家の裏に奇妙なキノコが生えました、もしかして高級な「アミガサダケ」?

アミガサダケ

我が家の裏側は山の斜面になっているのですが、そこに妙な物体があることにCさんが気づきましたクルクル

 

大きさは10センチくらい。
キノコっぽいです。
これが10本くらい生えています。

うー、気色悪い

アミガサダケ

ちょっとさわってみたのですが、しっとりしてちょっと気色悪いですわぉ

Facebookで聞いていると「アミガサダケではないか」という返事が返ってきました。

ネットでもよく似た写真を発見

アミガサダケ

なるほど、ネットで「アミガサタケ」を調べてみると、よく似た写真が出てきました。
(参照元:未分類 | 花々とお茶)(別ウインドー)

 

更に調べると

ヨーロッパでは非常に有名なキノコで…
口当たりの良さと上品な香りが料理にアクセントをつけてくれると定評があり、フランス料理にはポルチーニ茸と共によく使われる食材である。

日本の市場には生の状態ではほとんど見かけることはなく、輸入により缶詰などにされていることが多い。

(参照元:アミガサダケ|野菜果物辞典)(別ウインドー)

 

とのこと。
輸入品の乾物は100グラムで8千円以上もしました。
うーん、魅力的だけど、さすがに食べるのは怖いです。

 

何かご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。

1 人が拍手しました(ありがとうございます)
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント


    

コメントを残す

Translate »
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。