ブログのトップへ

2016年05月10日

【狂気】 ミニ四駆の非公式レースが速すぎて肉眼で目視できない

1 名前: キングコングニードロップ(北海道)@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:50:52.85 ID:r6Sc/dmK0
1ニコニコ超会議2016で開催された企画「超ゼロぐらいからでは無いミニ四駆王 決定戦」に、とんでもないスピードの車体が登場しました。走行距離120m級のミニ四駆サーキットをわずか8.068秒で走行し、秒速に換算すると14.83m。もはや速すぎて見えないレベルです。

ミニ四駆におけるレギュレーションを無視して速さを競う「フェンスカー部門」に出場し、見事に優勝を果たしています。

(動画、NGワード回避用に中継リンク)時速換算だと約53kmで走行。

https://twitter.com/_monobook/status/729521695904555008

車体はミニ四駆の土台部分であるシャーシがむき出しになっており、かなり細いタイヤを使用。ミニ四駆に見えるような、見えないような変わった見た目です。他のフェンスカー部門出場者によれば、工作機械などで自作したパーツを使うこともあるのだそう。

優勝した車体はサーキットを振動させるほど高速で、動画ではどこを走っているのか確認するのも困難です。お、俺の知っているミニ四駆じゃないぞ、これ!

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/07/news012.html

速すぎてまったく見えない件。画像中央辺りにうっすら残像が映っています
yt

車体はこちら。ミニ四駆に見えなくもない

mach_160506car04

動画:ニコニコ超会議2016で悪魔のように早いミニ四駆大会をしてみた


http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/07/news012.html



2: カーフブランディング(茸)@\(^o^)/ 2016/05/09(月) 23:51:21.77 ID:GhvBpnn20
これミニ四駆なのか?w

4: サソリ固め(茸)@\(^o^)/ 2016/05/09(月) 23:52:17.36 ID:x7JqsqtZ0
画像ワロタ

3: マスク剥ぎ(茸)@\(^o^)/ 2016/05/09(月) 23:51:53.79 ID:Yo8h7uJ10
色々おかしいだろ

mach_160506car04

15: ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2016/05/09(月) 23:54:38.88 ID:Vt8I9UCH0
>>3
わろた

39: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 00:08:29.39 ID:/6+xZfaL0
>>3
認めない
僕は認めない

46: ストレッチプラム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 00:10:36.78 ID:ByVYYZC70
>>3
俺が遊んでたミニ四駆と違う

101: フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 00:53:44.67 ID:pIR1XUEC0
>>3
いくら早くても要らねえわなこんなもん

5: ミドルキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/05/09(月) 23:52:37.97 ID:sWoVqEvf0
ダウンフォースとは一体

7: ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/ 2016/05/09(月) 23:53:09.03 ID:ZVcJD/nY0
なんか認めたくねえわ

8: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ 2016/05/09(月) 23:53:13.63 ID:0gh0r9Ze0
もはやミニ四駆ではない何かw

16: ドラゴンスープレックス(富山県)@\(^o^)/ 2016/05/09(月) 23:55:03.04 ID:EmviFKuJ0
>>1
この構造でどうやって路面に張り付いているんだろう
時速50キロ以上出ているはずだから「離陸」してもおかしくないのだが

17: 不知火(福岡県)@\(^o^)/ 2016/05/09(月) 23:55:15.00 ID:mggXkLfq0
参考までに、時速約53km

20: ダブルニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/05/09(月) 23:56:05.34 ID:DKmsQtyG0
飛び出さないのが凄い

27: キチンシンク(dion軍)@\(^o^)/ 2016/05/09(月) 23:59:41.68 ID:u6Z9MtdG0
シャーシだけじゃねえか

32: ローリングソバット(茸)@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 00:01:34.13 ID:qS9BABpw0
これコースアウトしたら凶器だろwww

41: 腕ひしぎ十字固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 00:09:06.39 ID:hAhF1NhL0
手づかみしたら指とか吹っ飛びそう

44: チェーン攻撃(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 00:09:20.45 ID:7TLJ9Pum0
立体交差無しとはいえ飛ばないのが凄い

58: ファイナルカット(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 00:22:43.86 ID:13SYTJ4I0
ある意味ミニ四駆の究極の姿か

73: マスク剥ぎ(芋)@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 00:30:15.60 ID:tLohDiQl0
軽量化を追求したらボディパーツ無しが最適だったんだろうな

91: チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 00:44:23.56 ID:rpX4xJSh0
単3x2本は決まりなんだ

92: セントーン(西日本)@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 00:45:03.11 ID:UiQHScKH0
これ90年代からミニ四駆の速さを求めた少年がおっさんになってもやり続けて
得た速さだと思うと格好いいかも

102: ダブルニードロップ(石川県)@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 00:57:36.39 ID:kFgFczWb0
子供の遊びをガチでやる大人の悪い例

106: テキサスクローバーホールド(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 00:59:46.11 ID:8ab/V5Td0
本物のミニ四駆野郎なら走って追いかけて励ませよ

110: ジャンピングパワーボム(catv?)@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 01:02:09.39 ID:0y4lYbte0
ボディ付けないとかタミヤに謝れ

112: 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 01:03:36.33 ID:ptMSIhfV0
なんとかドラゴンとかアバンテとか、そういうカッコ良さ皆無じゃねーか

120: ファイナルカット(中国地方)@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 01:07:33.92 ID:ZTugbJdI0
最近のミニ四駆はこんなんなんか…バンキッシュやアバンテの世代の俺には分からん

123: パイルドライバー(北海道)@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 01:11:17.84 ID:pAx93Xzv0
最速のミニ四駆あげるよって子供にコレあげたら泣くレベル

126: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 01:13:20.25 ID:AHxnNf1A0
俺たちのホライゾンはどこに行った。。。

127: 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/05/10(火) 01:18:47.00 ID:NNy3JiQz0
もうモーターだけ手でブン投げてどの位飛んだかみたいな競技にしたら?


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1462805452/


タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆超速チューンナップ入門 増補改訂版 (Gakken Mook)

学研マーケティング (2015-12-17)
売り上げランキング: 2,184

Powered by livedoor




この記事へのコメント

1. Posted by     2016年05月10日 02:07
大神博士かな?
2. Posted by Gamehard774   2016年05月10日 02:09
ボディなんていらなかったんや!
3. Posted by 課金厨な名無しさん   2016年05月10日 02:09
確かにミニ四駆じゃないけども
これはこれで面白かった
4. Posted by 懐かしい   2016年05月10日 02:10
18年以上前のミニ四駆がまだ現役で走るが遅いww
当時、ありったけの小遣いと情熱を注いだマシンを捨てる事ができなんだ…
5. Posted by 名無し   2016年05月10日 02:11
ワロw
6. Posted by (´・ω・`)   2016年05月10日 02:13
わろたw
7. Posted by ,   2016年05月10日 02:13
なぜコースアウトしない…
8. Posted by 名無し   2016年05月10日 02:14
昔兄ちゃんが速く走らせるために軽量化や空気抵抗を計算したフォルムやらコースアウトしないように改造したりとしてたなぁ

今のミニ四駆速すぎない?(笑)
9. Posted by nanac   2016年05月10日 02:14
F1なんかも見た目はだいぶ絞ってるがこれはなぁ…
なんというか、面白くないわ
10. Posted by     2016年05月10日 02:14
スカイフィッシュとかいうコメントでむっちゃわろた
11. Posted by 名無しのはーとさん   2016年05月10日 02:14
ミニ四駆にとって大事な
ロマンとカッコ良さが足りない
12. Posted by 名無しの権兵衛   2016年05月10日 02:15
軽量化はダメらしいな
空力によるダウンフォースより重くして路面に貼り付ける方が良いらしい
必死に肉抜きしてた小学生の頃の俺はなんだったの…
13. Posted by     2016年05月10日 02:16
ほんとに見えなくてワロタ
14. Posted by      2016年05月10日 02:19
機能美も突き抜けると微妙になるっていう見本だな。
WW2の軍艦はかっこいいけど、今のステルス軍艦はカッコ悪いみたいな。
15. Posted by あ   2016年05月10日 02:20
ラストエンペラーって名前好き
16. Posted by 名無しさん   2016年05月10日 02:22
最早タイヤすらねえじゃねえか
17. Posted by    2016年05月10日 02:22
※12
ミニ四駆のスピードではダウンフォースは発生しないし肉抜きがダメなのは一昔前の話
今はまた軽量化のターンに入ってるよ
18. Posted by    2016年05月10日 02:22
ボディーがあってのミニ四駆だろ?jk
19. Posted by あ   2016年05月10日 02:25
昔流行った井桁(いけた)って言う改造方法がこれに近い
速さを求めると行き着く先は同じなんやね
20. Posted by    2016年05月10日 02:25
最早四駆ですらない
21. Posted by 名無しのプログラマー   2016年05月10日 02:26
この2年でレッツ&ゴーを2回見なおしたオレに謝れ。
22. Posted by     2016年05月10日 02:27
レギュレーションの大切さを学ぶ動画
23. Posted by    2016年05月10日 02:27
こんなチンケなボディじゃブロッケンGに潰されてしまう
24. Posted by     2016年05月10日 02:28
トキメキがない…
25. Posted by 名無しの馬鳥   2016年05月10日 02:28
前見た別のやつのほうが早そう
26. Posted by     2016年05月10日 02:29
プラズマモーター級だとバッテリーも二十秒で切れてくるから扱い困難 
※12 レーンチェンジや跳ねるコースで吹っ飛ぶからね
27. Posted by    2016年05月10日 02:29
こんな糞みたいなマシンで勝ち誇ったオヤジのドヤ顔が痛いニュース
28. Posted by     2016年05月10日 02:30
単三2本でよくこんなスピード出るな
どんなモーター使ってるんだよ
29. Posted by            2016年05月10日 02:31
大人つっても所詮子供と大差ない。結局、見た目にこだわる。気にせずにはいられない。
どんなに性能がよくても見た目が悪ければ心の底から認める事はない。口に出さなくても心のドコかでケチをつけてる。
ただし、自分の利益になるときは認める。

だから、世の中のほとんどの商品は性能より見た目、宣伝に金をかける。ほとんどの人間がバカだから低性能で見た目重視の商品があふれかえる。
でもバカはそれで満足する。売り手も満足する。
WIN−WIN。
30. Posted by     2016年05月10日 02:33
>>102
桐生に同じこと言えんの?
31. Posted by あ   2016年05月10日 02:33
零戦の発想と同じだわこんなん
32. Posted by    2016年05月10日 02:33
前輪が駆動してないから、ミニ四駆じゃなくてミニ二駆だなw
33. Posted by     2016年05月10日 02:35
美学がないな^−^;
34. Posted by 名無し   2016年05月10日 02:35
ミニ四駆のパーツを使ってるだけで、「ミニ四駆」ではない。
「フェンスカー」としか呼べない。
35. Posted by      2016年05月10日 02:37
戦闘機の2000馬力の星型エンジン積んで2段加給ターボつけたらカローラだってボディなんて無意味な錘にしかならないで時速600キロぐらいでぶっ飛んで行ける
36. Posted by     2016年05月10日 02:38
音がやばい
ヒュオオオオオオオオオオオオン!
37. Posted by    2016年05月10日 02:38
ボディ無とかなめてるな
そら早さ追求したらそうなるんだろうけど……
38. Posted by あ   2016年05月10日 02:44
どういう原理でコースアウトしないのこれ
39. Posted by あ   2016年05月10日 02:45
知らない人に言うと、これはフェンスカーって呼ばれてる遊びであって、ミニ四駆やってる奴の中でも数えるくらいの人しかやってない部類だぞ。
今のメインは立体レース。
40. Posted by     2016年05月10日 02:47
フェンスカーで画像検索したらみんなガワないじゃんw
ぶちぶちいってる人はフェンスカー自体が嫌いなんか
41. Posted by 軍事速報の少将   2016年05月10日 02:50
これで怪我したらどうするの?
ミニ四駆を愛する奴はこんな事しない・・・。

なんか悲しいよ。
42. Posted by    2016年05月10日 02:53
これレギュレーション無しの部門だからな。つまり最低限タイヤで走ればなんでもありの速さのみを競う部門。
これで今のミニ四駆がどうのって語るのはおかしいだろ。
43. Posted by 名無し   2016年05月10日 02:57
肉眼で目視 て違和感が
肉眼で確認 若しくは 目視 では?
44. Posted by 名無し   2016年05月10日 02:57
いやいやシャーシだけならもはやミニ四駆じゃねーからwwww
45. Posted by 痛い名無し   2016年05月10日 02:58
#なボディだな
46. Posted by     2016年05月10日 03:01
フェンスカーがイチローでミニ四駆がシンジョーでおk?
47. Posted by 名無しのプログラマー   2016年05月10日 03:02
指を持っていかれそうだなww
48. Posted by    2016年05月10日 03:07
これはないわ・・・。
49. Posted by レーサー   2016年05月10日 03:10
フェンスカー自体は10年以上前からあるし
海外だとそっちのほうが流行ってたりする

日本じゃさっぱりだがな
50. Posted by 名無しさん   2016年05月10日 03:11
まあ正直な所レギュレーション範囲内のミニ四駆も外野からしたら車の計上が残ってるとは言いがたい
工事現場の足場が走ってるようなシロモノだしな

51. Posted by あ   2016年05月10日 03:13
なんでこんなに批判コメばっかなんだ?
動画もフェンスカーって書いてあるし、レギュレーション無視ってかいてあるじゃん。
52. Posted by    2016年05月10日 03:14
フルカウル世代だけど、ガキの頃に極限まで速くする改造とか妄想しなかったか?
俺の妄想に近いやつだったからなんか嬉しいぞ
53. Posted by 名無し   2016年05月10日 03:15
ちゃんとしたミニ四駆もある……あるんだ……。
フェンスカーのが派手だから超会議で使われただけで。
54. Posted by    2016年05月10日 03:16
普通のバイクレースとドラッグレースの違いみたいなもんだ
それぞれに違った面白さがある
55. Posted by    2016年05月10日 03:18
動画見たけど高速すぎて何が起きてるのか分からない
56. Posted by あ   2016年05月10日 03:18
足首狙ってGO!!
57. Posted by     2016年05月10日 03:22
そもそもコレってRRかMRっぽいし四駆じゃなくね?(´・ω・`)
58. Posted by      2016年05月10日 03:24
ローラーが上下に付いてて壁で四輪になって安定するから跳ねて飛び出さないのかなるほど
これだけスッキリ車体で"羽"がないと揚力は発生しないでしょ
59. Posted by      2016年05月10日 03:26
衝撃吸収スポンジでキャッチかよw
60. Posted by たけし   2016年05月10日 03:27
元々四輪駆動じゃねーのにミニ四駆って認めてる時点でこいつ等の定義がわかんね
61. Posted by 名無しさん   2016年05月10日 03:27
これはまだ残像がはっきり確認できるから遅い方だろう。
62. Posted by     2016年05月10日 03:28
レギュレーションが無いなら別に良いやって感じでつまらんな
63. Posted by �   2016年05月10日 03:29
これはつまんない…。これ本当に単3電池?単3と同型のリチウム充電池(3.7V)×2個で駆動してる気がする。
64. Posted by     2016年05月10日 03:30
なんでコースアウトしないんだ?
65. Posted by 名無しの提督さん   2016年05月10日 03:32
やっぱフェンスカーは凄ぇなw
66. Posted by      2016年05月10日 03:32
「何でもあり」とは言ってもお題目は ”ミニ四駆” なんだから
「車体は市販の物を使え」とか最低限度の規制は設けろよ・・・
確かに凄い!凄いけど流石にこれはミニ四駆ではないw

例えるならル・マンに二輪で出場するようなもんじゃん?
面白いとは思うけど幾ら好成績出されても疑問符だけはぬぐえない(^〜^;)
67. Posted by 名無しの提督さん   2016年05月10日 03:40
>>63
この動画のレースのレギュレーションは
・単三電池二本
・タミヤモーター
・タミヤローラー限定

安全のために(フェンスカーとしては)制限掛けて速度落としてる

68. Posted by 最終搬送一志門口   2016年05月10日 03:41
オレのレイスティンガーと勝負や!
69. Posted by ななしさん@スタジアム   2016年05月10日 03:43
レギュレーションはちゃんとあるじゃん
ミニ四駆かといわれると突き抜け過ぎていて認めたくはない感じだけどw
70. Posted by     2016年05月10日 03:45
これこういうレースだから
71. Posted by     2016年05月10日 03:48
すぐずるいとかルールを厳しくしろとかいうお前ら嫌い
がち違反との区別ついてない
72. Posted by お   2016年05月10日 03:48
Rear Engine Rear Driveにしか見えないが4輪駆動なのか? これは?
タミヤ縛りの範疇じゃなけりゃ公式には出れないんでしたっけ。
これはこれでルールさえ作ればいいと思うが。
73. Posted by 名無し   2016年05月10日 03:48
もう床要らないな
遠心力で壁が床になってる
事前にコース分かってたからこそあの形状

今後、最後は大きい上り坂作って射出だな!
リアルマグナムトルネード出来るぞ!
74. Posted by     2016年05月10日 03:49
実際のレースでも、市販車ベース(ベースが残るとは言ってない)の実質ワンオフカーなんてよくある話だし、そういうレギュレーションなら別にいいんじゃない
75. Posted by    2016年05月10日 03:50
これ以上どうしようも無いレベルまで最適化が進んでいるな
76. Posted by    2016年05月10日 03:52
10日も前のニュースに今更食いつくのか
77. Posted by あ   2016年05月10日 03:53
レギュレーション無視はいいにしてもせめて、ミニ『四駆』にしようぜ…
これってに6×2駆動か?
78. Posted by     2016年05月10日 04:03
ワラタ
79. Posted by 名無し   2016年05月10日 04:04
少年時代に憧れたミニ四駆じゃないことは確かだ
80. Posted by     2016年05月10日 04:09
他人の趣味なんだから好きにやらせてやれよ
ネチネチ文句ばっか言うな
81. Posted by    2016年05月10日 04:10
レギュレーション内で最速なら勝ちでしょ
それがレース
82. Posted by .   2016年05月10日 04:14
せめてボディ有りにして欲しかったな
で、ヤスリでギリギリの薄さにする
83. Posted by 肉抜きバーガー   2016年05月10日 04:17
♯ ←これミニ四駆
84. Posted by パワーウエイトレシオの差だろ。   2016年05月10日 04:23
3  
こんなもん、ケーターハム・セブン160にマツダ・13Bターボエンジン積んだようなもんだろ。速くて当然。

レギュレーション関係なくもっと早くするんだったら、骨組みをもっと軽くして、電池をリチウム二次電池でもっと軽い物にしよう。
85. Posted by     2016年05月10日 04:26
 
違反だのレギュレーションだの言ってるアホは、タミヤの公式レースにだけ出てろクルクルパー。

誰もここが公式レースだって言ってないのに、公式ルール守れとか頭おかしいんじゃね?
ボンネビルのソルトフラットで最高速出すのと同じで、速けりゃいいんだよ。
86. Posted by 、   2016年05月10日 04:26
よく知らないけどフェンスカー部門ってことは改造無制限部門って事でしょ?
他の部門はどうなのさ
87. Posted by か   2016年05月10日 04:33
タイトルに非公式ってあるのにね笑
88. Posted by    2016年05月10日 04:35
こういう部門なのに文句言ってるのは馬鹿だな
89. Posted by あ   2016年05月10日 04:40
無駄なものだらけだったと言うことか。。。
90. Posted by     2016年05月10日 04:41
小学生ワイ
肉ソギしようとハンダゴテでプラボディをジュッ
ボヤ騒ぎ起こした思い出
91. Posted by    2016年05月10日 04:45
もう骨組みしか残っていないのか
92. Posted by     2016年05月10日 04:53
クリアボディくらいつけろよ・・・

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク