「STAP現象を米国研究者が再現」情報で大騒ぎ 専門家からは「小保方氏のものとは違う」との声

印刷

   STAP現象について、アメリカの研究者らが存在することを突き止めたとの真偽不明の情報がネット上で流れ、一時騒然とした。この情報については、専門家からも発言が相次いでいる。... ...
[記事に戻る]

001
だからさ 2015/12/14 21:41

たとえSTAP細胞があったとしても、再現できなかった小保方はアウトだよ。

002
小保方さん 2015/12/14 22:11

元気かな。元気であれば、200回再現できた話をやって欲しい。上司は自殺したんだぜ。博士論文否定とかそんなレベルではなく、あの研究の中身について証言して欲しい。そうしないと、私も含めて嘘つきエプロン姉さんと思われるよ。

003
組織再生 2015/12/15 03:42

もともとSTAP現象は、組織細胞に対しストレスを与えると分化が後退する現象としていたはずで、イモリなどの組織再生能力から考えても可能性は十分想定していた。理研のSTAP論文の全面撤回は他の研究者にとっては特許の権利から見て、大きなチャンスに他ならない。

004
理研の技術力に疑問 2015/12/15 05:16

今更、小保方さんについてはどうでもいい。
問題は
 
『アメリカの学者には再現できて、日本の学者には再現できなかった事。』
 
もしこのままSTAP細胞が実用化されるようなことになれば、
最初に見つけたのは日本だった筈なのに、
利権はアメリカに持っていかれることになるんだろう?
完全にピエロだわ。

005
はぁ…。 2015/12/15 08:17

またまた、陰謀論大好きの中二病連中が、騒ぐのかぁ。

006
問題なのは 2015/12/15 08:57

この論文投稿とSTAP何某という妄言を混同する偶像崇拝者たちの認知レベルだ。

007
STAP騒動で 2015/12/15 09:02

研究不正自体はみんなやってること露わになったからなぁ。
小保方さんだけ批判するのは
ただの排斥。
嫌いな奴は排除、それが日本の科学界の実体。

008
たー 2015/12/15 10:44

出所が、小保方氏の不正報道を追及する会という小保方氏擁護オンリーの会から拡散していったなので、今回のは全くのガセ翻訳だということが判明しましたが、かりに今後小保方氏とは違った手法で、他の誰かが成功したとしても小保方氏自身が作成したことにはなりません。彼女は口先だけで彼女が主張した方法の第三者による再現実験や彼女自身が参加した検証実験で遂に一回もしてませんし、何らサンプルや証拠一切提出してませんし、出来てませんからね。あるある詐欺なだけで、口先だけで手柄を得ることなんて科学の世界では出来ません。擁護してる方は、身内なのか本人なのかわかりませんが、最初に小保方擁護にこじつける結果ありきで、何でもありもしないガセを捏造して意図的に一般人をミスリード、印象操作することに悪意があると思われて仕方ありません、今回の小保方氏の不正報道を追及する会や拡散の仕方や、小保方氏の挙動の数々を見ますと。結局、ありもしない捏造だったり、屁理屈、宗教のような根拠のない盲信だったりするのでまともな研究者を詐欺することまでは出来ず、すぐバレた嘘としていつも発覚してしまいますが。

009
ところで 2015/12/15 12:29

あの人騒がせな女はどこにいったの?

010
記事を最後までよく読め 2015/12/15 15:37

あんぽんたんなコメの多いことに驚いた。
オボちゃんが主張してたのは「STAP細胞」。オボちゃんの主張(というか定義)するSTAP細胞とは「何の変哲も無いリンパ球に、微弱な酸性の薬品で刺激をあたえることで出来た、どんな細胞にも変化しうる能力を持った万能細胞」というもの。
一方、今回は「筋肉の細胞が、筋損傷の刺激を受けて、多能性幹細胞(万能細胞ではない)に変化した」という話だろ?
そもそもの前提条件が全然違う(刺激の種類が違う、元の細胞が違うetc)上に、出来たのが万能細胞じゃないんだから、オボちゃんの主張するSTAP細胞とは全然別物だよな。
何を騒ぐ必要があるんだ?
 
大体さ、「STAP細胞の再現」ではなく「STAP現象の再現」だろ。両者は別物。
せめてタイトルぐらい読もうや、なぁ?

011
>008さま 2015/12/15 19:58

某宗教団体の教祖様が「STAP細胞は存在する」と霊言から聞き取ってしまったため、その宗教を信仰なさってる方々にとってはSTAP細胞は存在することが絶対の前提条件となっています。
その前提条件から研究不正を擁護しようとするので、故意の事実誤認、科学的根拠の軽視、論理の崩壊などを特徴とする擁護の意見が繰り返し出されることになってしまったようです。
キーワードとしては、利権、陰謀、優秀な若手研究者(である小保方さん)への嫉妬、などを混ぜてくる意見ですね。

この発表をSTAP細胞と故意に混同して「再現成功」と言い出すのも同様の立場の方々かと思われます。

012
??? 2015/12/15 21:27

小保方さんはどんな研究不正をやったの?間違った論文を書いたらその研究が不正ということなのかな?間違った論文を発表した研究者なんて数知れずいるだろうに、その人たちはみな研究不正をやったということなのかな?

013
え? 2015/12/16 09:58

どんな研究不正って…そんなのマスコミで散々報道されてる。人の論文を何十ページにもわたってコピーアンドペーストしたり、画像を、「これ、本当はこの実験の時の画像じゃないけど、こっちの方がはっきりして見えるからこっちの画像に変えちゃお♪」ってすり替えたりした。一番大問題は、彼女の主張ではリンパ球からSTAP細胞ができたという話なのに、リンパ球ではなくて、もともといろんな細胞に分化する能力があることがわかっているES細胞を使って実験した。もちろん結論は「分化後のリンパ球を弱酸性の溶液につけるなどの簡単な刺激を加えることにより、万能幹細胞が出来た」(嘘)。ただの間違いではなくどう見ても故意にやった「嘘、ズル」が山のように論文の中に見つかったから不正と言われている。
確かに間違いかも。でも全部ついうっかり間違えました、ごめんなさい。ならいずれにしろそんなおバカさんには博士号は与えられない。

014
004 007 012 2015/12/16 10:46

とりあえず
モル計算できるようになってから
偉そーなこと言ったり
借問したりなさい。

あ、小保方晴子はできなかったんだっけな。

じゃあ、低レベル同士で馴れ合ってなさい。

015
周回遅れも甚だしい 2015/12/16 13:31

>>12

間違いは悪じゃないよ
嘘・捏造が一発退場レベルでアウトなだけ。

捏造の中身は理研の調査報告書をすべて読むこと

016
>012 2015/12/16 17:14

間違った論文と偽造した論文は違うんだよ。

017
>008さま 2015/12/16 21:47

某宗教団体の教祖様が「STAP細胞は存在する」と霊言から聞き取ってしまったため、その宗教を信仰なさってる方々にとってはSTAP細胞は存在することが絶対の前提条件となっています。
その前提条件から研究不正を擁護しようとするので、故意の事実誤認、科学的根拠の軽視、論理の崩壊などを特徴とする擁護の意見が繰り返し出されることになってしまったようです。
キーワードとしては、利権、陰謀、優秀な若手研究者(である小保方さん)への嫉妬、などを混ぜてくる意見ですね。

この発表をSTAP細胞と故意に混同して「再現成功」と言い出すのも同様の立場の方々かと思われます。

018
ぽぽぽ 2015/12/16 22:19

考察を誤ることは誰しもあることで、問題とはなりません。
この考察が正しいのか、ブラッシュアップさせる考え方がないかなどを
考えるためにこそ学会での発表を行うという側面もあるわけで、考察自体の成否を責める人は普通いません。
考察に至るためのデータ不足(過去実験結果を知らなかったとか、明らかにやるべき実験をやってなかったとか)を責められるケースはありますが。
これはあくまで論文の品質の問題で、発表者の何からの責任問題に発展する話ではないです。
ただ、考察に至るための実験の条件、手順、結果のデータが誤ることは非常に問題です。
そもそもデータが間違ってたら考える前提からして嘘な訳で、そこからの議論自体が無意味になります。
研究者はこのデータの正確性については嫌ってほど記録を残せだの、測定器の正確さなど指導されてるはず。
小保方氏が非難されてるのはこの「データ」を不正確どころか捏造したからです。

019
さてさて 2015/12/17 07:59

日本では再現できなかったが、アメリカで見た現象は正しかった、という結論はあり得るな。
報道では、傷つけることもSTAP細胞を作るのに関係していた覚えがある。

020
山田太郎(坂本龍馬) 2015/12/21 13:13

小保方のとは、別物だろ。
未だに、小保方に騙されているって頭が悪すぎる。

021
山田太郎(坂本龍馬) 2015/12/21 14:39

何も証明しないで、宇宙に知的生命体がいると主張しても発見でも何でもない。
小保方はこれと同じ。

022
はまっ55 2016/1/29 01:36

二百回 再現を一人でやった と発言していましたか 彼女には、若山先生が指導していた 若山先生は世界有数の研究者
彼が研究所に申請しない 彼女に隠れて彼女のマウスを山梨に
彼が手を加えたマウスを彼が検証ならば大問題
利権絡みの話かも

023
はあ… 2016/4/ 2 11:32

デマ元の小保方氏の不正報道を追及する会はいまだに反省してないようだけど
このせいで未だに陰謀論信じてるアホがいるから本当に迷惑だよなあ

024
HN 2016/4/ 4 02:28

そもそもiMuSCsの方がSTAPより3年も先に論文が出てる
Study of Muscle Cell Dedifferentiation after Skeletal Muscle Injury of Mice with a Cre-Lox System
2015年にアメリカで発表されたiMuSCs論文も、上記メンバーによるもの。

対してSTAP細胞は当時ただの仮説でしかなく、
今もこんな状況で証明されていないから仮説のまま。

「STAPと同じような手法・現象で成功した!」と思ってるならそれは逆で
「iMuSCsと同じような手法・発想の仮説を小保方氏が主張してる!」なんだよ

ちなみに脱分化の似たような研究なんて世界中で昔から行われてるので
日本発のアイデアのように言うのは滑稽なだけでなくウリジナル扱いされるから勘弁
陰謀論の連中の言い分だと日本こそ横取りと言われる話になるんだがな

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

年収2000万円part1

   景気回復の影響で求人市場が活性化している。中でも注目されているのはヘッドハンティングだ。1000人以上のヘッドハンターが登録している「Bizreach」によると......続きを読む

PR 2016/3/16

McD

    牛肉100%、調味料や「つなぎ」も一切使用していない――。そんなマクドナルドの「ビーフパティ」をめぐり、ネット上で「マックのパティは牛肉の味がしない」などと懐疑的な声が漏れている......続きを読む

PR 2016/4/22

注目情報

【夏到来】気になるワキの汗ジミ、ニオイの悩みを解消したい!

ワキ汗・ニオイ治療は驚きの進化を遂げていました

「1トンの肉を食べた男」が検証 マックの「ビーフ100%」は本当?

「何か別の肉を混ぜているのでは?」長年の疑惑に迫る!

ハイクラス転職 狙うなら今!

もっとも多くの敏腕ヘッドハンターが集まるサイトで、あなたキャリアをアピールしてください。

日本神話、源氏物語から阿久悠、AKB、仕事、家庭まで。文化と社会の中には常に女性の姿があった!

「女性と文化」WEB公開講座
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中