読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

アニイズム

思ったことや感じたことを好き放題に書いていくブログ

創作記事につられてはいけない。

ブログランキングに参加しています。 1日一回応援クリックお願いします


インターネット・コンピュータ ブログランキングへ

創作記事につられてはいけない。

最近メンタルヘルスを売りにしているブロガーの方が書いたファミレスに
36時間いた話という記事を読んで迷惑だろと怒ってしまったが、
普通に考えて36時間も滞在する暇人はいないし、
毎記事マイ記事ウソかホントかどうかわからない記事ばかりを書いている。
そういう記事を読んで思ったのは人に迷惑をかけた創作記事を書いて
ネットにばらまいたら確実に検索のゴミになると同時に
他人を不快にさせるというダブルパンチを炸裂させるわけだ。
それってブロガーになって人に情報を無料で届けたいという思いを忘れて
PV史上主義にはしりすぎて周りが見えなくなっている気がするんだよね。
なんだかなんだブログを書いているからには
ユーザーの役に立つ情報、他者を不快にさせない記事を書くべきだと思う。
いつも記事を読ませていただいているブロガーさんもメンタルヘルス系のブロガーに怒っていたが、
彼はメンタルヘルスだし書いていいことと悪いことがわからないんだから
相手にする方を辞めたほうがいい。
サイコパス系に熱くなったら負け。病気だから仕方がないと受け流すが正義。
そう受け流すだけでも無駄な労力を使わなくてもいから楽なんだよね。
メンタルヘルスブロガーに対して思ったことを下記に書いていくと、
これからは、メンタルヘルス売りのブロガーの記事は読まない。
自分の日常を書いているわけでもなくて、作り話が多すぎて読む気にならない。
メンタルヘルス系ブロガーは創作でありながら迷惑行為を自慢するという超えてはいけない一線を越えてしまった。
というところだろう。
僕個人の見解だけど、
youtuberも配信者もブロガーも人に迷惑かけることで再生回数やPVを稼いで
俺面白いだろというバカがおおいけど、何にも面白くない。
ただ人に迷惑かけている頭がおかしい人じゃんとしか思わない。
スポンサーリンク



最後に
ブログに書くネタがないから創作記事書いて炎上ねらうようになったら
ブロガーとして末期だよ。
書くネタがないならブログを辞めたがいいんじゃないかな。。
後、ブログは一種の情報発信だし、パソコンの向こう側で記事を読んでいるのは人だから
自分の言葉に責任が持てないようなことは書くべきではないと思うよ。
匿名だとついつい何書いてもいいと思いがちだけど、
自分の書き込みを見て怒ったり、嫌な気分になる人もいるということを決して忘れてはいけない。