半農半X的暮らしとアフィリエイトについて書くブログ

2016年4月の確定報酬241万円。アフィリサイトのレビューページでうまくいった5つの施策


2月は237万、3月は255万、4月は微減で241万でした。

しかし発生報酬が減っているので今後じわじわと確定報酬も減っていく予定です。それ食い止めるための施策を今頑張っています。

レビューページでうまくいった5つの施策

さて、今日は自分のサイトのレビューページでうまくいった5つの施策をご紹介したいと思います。

どれもこのレビューページで実際にやってみた内容です。
→ https://www.kouso-diet-777.net/review/yukousen.html

 

1.先頭にアフィリリンクを置く

ページのトップに以下のようにアフィリリンクを置いています。

toplink

これはかなり有効でした。特に商標ワードで上位にいるページは有効だと思います。公式サイトを探していたらたまたまアフィリサイトに辿り着いたという人が少なからずいると思うので。

僕の場合これだけでCTRが1.6倍になりました。すぐできるので試しにやってみる価値はあります。

商標で上位にいないページの効果はちょっと分かりませんが、それでも試してみる価値はあると思います。

2.アフィリリンクをボタンからテキストに変更

これはジャンルやサイトにもよりますし、ボタンの形状・色やテキストの文言にもよるので一概には言えません。ただ僕のサイトではボタンよりもテキストリンクの方がCTRが高くなりました。

ただしその場合は矢印は必須だと思います。矢印ありなしで大幅に結果は違ってきます。

yajirushi

また、単に「公式ページはこちら」とするよりもその商品名を入れた方が具体的になって良いです。

加えて、自分の場合は「見てみる」と能動的な感じにしたのもポイントです。

「見る」だとちょっと強い感じがすると僕は思っていて、でも「見てみる」だと「(試しに)見てみる」というニュアンスになり、試しに見るだけならいいかと思わせられるんじゃないかと思ってやっています。(この辺は推測です)

その結果として今は「優光泉の公式ページを見てみる」となっています。
(商品名+公式ページ+見てみる)

この辺はいくらでもテストできるので、また文言を変えたり、もう一度ボタンを試してみるなど色々やってみるつもりです。

3.フリースペースを削除(シリウスの場合)

シリウスだとサイドバーの上下やメインコンテンツの上下などにフリースペースを設置することが可能です。

sitebar

しかしレスポンシブテンプレートを使用している場合、スマホで見た時にこれがメインコンテンツに下に表示されてしまいます。

そうなると、本当は最後のアフィリリンクに意識を持っていって欲しいのにそれが分散してしまい、結果としてCTRが落ちます。

freespase

しかし詳細設定で各ページ毎にフリースペースの表示・非表示を設定できますので、僕の場合キラーページではフリースペースを非表示にしています。

freespase02

その結果、CTRが2倍近くになったページもあります。シリウスを使っている方は一度お試し下さい。

尚、スマホで見た時にメインコンテンツ下のメニューを全て非表示にして、アフィリリンクに100%フォーカスしてもらおうと試したこともありますが、それは逆に数値が悪化しました。

理由は定かではありませんが、ちょっと窮屈に感じるのかもしれません。逃げ場を作ることも大事みたいです。

4.効果は書かない

どんなジャンルでもレビューをするとついつい効果を書いてしまいがちです。酵素ドリンクの場合で言うと「5キロ痩せました!」とか。僕も最初はそうしていました。

でもいくら頑張っても自分が良いと思っているCTRに届かなかったんですね。それで試しにダイエットの訴求をやめて商品レビューに徹してみたところ、直帰率とか滞在時間とかCTRとかあらゆるデータが改善しました。

ユーザーも「なんか胡散臭い」と思っているのかもしれません。

5.追記でダメ押しの一手

このレビューページでは「雑感とまとめ」で終わるように見せかけて終わらせず、その後に追記を書いています。

→ https://www.kouso-diet-777.net/review/yukousen.html

するとその部分がダメ押しになったのと、単純にアフィリリンクが増えたことでやはりCTRが改善しました。いつ修正したか記録が無いので正確なデータは出せないのですが、1.2倍ぐらいになったと記憶しています。

ちなみに追記のあとに「追記2」として更にコンテンツとアフィリリンクを追加したところ、CTRが16%から20%へと大幅にアップしたのですが、その代わりCVRが大幅に落ちてしまい、結果として発生件数は変わりませんでした。

終わりに

以上5つの施策をご紹介しましたが、アフィリリンクの文言については僕が勝手に理論付けて自分自身を納得させているだけの部分もあると思いますので、これを読んだ方が実際にやってみても違った結果が出るかもしれません。

しかしどれもすぐに試すことができると思うので、まずは試してみて、実際の数値を確認してみて下さい。それでもし良い結果が出たら是非ご報告下さい!

この記事が参考になりましたらシェアして頂けると嬉しいです。

 

◆ 追伸

今はこのアカウントでツイッターを再開しました。フォローして頂けると嬉しいです。


関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


このブログの管理人

舛 洋介
1980年7月28日生まれ、宮城県石巻市在住。アフィリエイトサイトを運営しつつ、150坪の畑もやってます。半農半Xという生き方を実践中。もっと自由に生きる人達が増えてくれたらいいなと思う日々。
 ⇒ 詳細プロフィールはこちら

ツイッターやってます

アーカイブ