「サイコロキャラメル」約90年の歴史に幕 ツイッターでは「旅に行くとき困る」の声

印刷

   明治の「サイコロキャラメル」が2016年3月末で販売終了となっていた。同社が5月9日、J-CASTニュースの取材に対して、事実だと認めた。すでに1月で生産は打ち切られている。

   同商品は1927年発売。サイコロ状のパッケージが特徴的で、世代を問わず愛される商品だった。販売終了の理由について同社は、「強みのある分野」を強化する流れのなかで、キャラメル市場の縮小や、売り上げの減少があったと説明している。

  • 終売時の「サイコロキャラメル」は5箱(10粒入り)で税別122円(画像はイメージ)
    終売時の「サイコロキャラメル」は5箱(10粒入り)で税別122円(画像はイメージ)

北海道限定で「おみやげ」として、グループ会社が再発売を予定

   ツイッターをさかのぼると、「生産終了」のうわさは、16年2月下旬ごろから流れていたようだが、突然の販売終了におどろいているネットユーザーは多い。ツイッターでは、ファンからの

「サイコロキャラメルが生産終了って.........」
「サイコロキャラメルって終了してたんだ...。旅に行く時困るな」

といった嘆きが出ている。

   なお明治は15年2月、約90年の歴史を持つ「カルミン」の販売を終了していた。相次ぐロングセラー商品の消滅を受けて、

「カルミンに続き...」
「カルミンも無くなったんだよなぁ」

といった反応もみられる。

   北海道のローカル番組「水曜どうでしょう」(北海道テレビ)の人気企画「サイコロの旅」では、俳優の大泉洋さん(43)らの旅程を決める重要なアイテムとして使われていた。そのため、

「水曜どうでしょうのサイコロの旅が一番困るんじゃないか」
「いつかどうでしょうゴッコするためにもいくつか買っておこう」

といった視聴者からの声もある。

   終売時の「サイコロキャラメル」は5箱(10粒入り)で税別122円。明治広報によると、「当社による再販売はない」が、グループ会社から6月に北海道限定の「おみやげ品」として発売予定。「どうでしょうの聖地」である北海道で買えるとなると、ほっと胸をなでおろすファンも多そうだ。

McD

    牛肉100%、調味料や「つなぎ」も一切使用していない――。そんなマクドナルドの「ビーフパティ」をめぐり、ネット上で「マックのパティは牛肉の味がしない」などと懐疑的な声が漏れている......続きを読む

PR 2016/4/22

外資系求人特集

   海外企業の日本法人設立が相次いでいるが、日本の商慣習に理解がありながら、海外とのやり取りもできるバイタリティーを持ったマネージャークラスの人材が不足している。代転職サイト「ビズリーチ」の外資系企業特集によると......続きを読む

PR 2015/3/16

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
001
他にはない 2016/5/ 9 17:48

サイコロキャラメルって独自の味わいが美味しいんだよね♪特別な時に懐かしんで頬張っていたのにざんねんです

コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

【夏到来】気になるワキの汗ジミ、ニオイの悩みを解消したい!

ワキ汗・ニオイ治療は驚きの進化を遂げていました

バイク人口は少ないこともあり、バイクデートをしたことがある女子も少ないと言えます。バイクデートの魅力と注意点についてご紹介します。

バイク

「1トンの肉を食べた男」が検証 マックの「ビーフ100%」は本当?

「何か別の肉を混ぜているのでは?」長年の疑惑に迫る!

日本神話、源氏物語から阿久悠、AKB、仕事、家庭まで。文化と社会の中には常に女性の姿があった!

「女性と文化」WEB公開講座
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中