ニュース
「Windows Live メール 2012」を利用した“Outlook.com”のメール送受信が不可能に
6月30日までに新しいメールアプリへの移行を
(2016/5/9 17:00)
米Microsoft Corporationは5日(現地時間)、「Windows Live メール 2012」で“Outlook.com(旧Windows Live Hotmail)”の送受信が行えなくなることを明らかにした。同社はWindows 8以降にプリインストールされている「メール」アプリへの移行を推奨している。
「Windows Live メール 2012」は「Windows Essentials」に含まれている無償のメールアプリで、メールの送受信やフィードの購読が可能。“Outlook.com”や“Gmail”との接続も簡単で、Windows 7までのOSでは広く利用されていた。
同社の公式ブログ“Office Blogs”によると、“Outlook.com”は同社が提供する最新の“Office 365”インフラストラクチャー上に構築されているが、「Windows Live メール 2012」は新しい“Office 365”のプロトコルをサポートしていないため、メールの送受信が行えなくなるという。“Outlook.com”アカウントのアップグレードは6月30日に開始されるため、それより前にアプリケーションの移行を済ませておく必要がある。
なお、Windows 7を利用していてOSのアップグレードを希望しない場合は、Webブラウザーで“Outlook.com”を利用することが可能。また、無償で提供される“Office 365 Personal”の年間サブスクリプションを取得し、それに含まれる「Outlook 2016」を利用して“Outlook.com”のアカウントに接続することもできる。この特典の利用方法については、“Outlook.com”チームから送られるメールに記載されているとのこと。
URL
- Windows Essentials - Microsoft Windows
- http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/essentials
- Using Windows Live Mail 2012 with Outlook.com? Time to update your email application! - Office Blogs
- https://blogs.office.com/2016/05/05/using-windows-live-mail-2012-with-outlook-com-time-to-update-your-email-application/
- Windows Essential - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/winliveess/
最新記事
- 「Windows Live メール 2012」を利用した“Outlook.com”のメール送受信が不可能に[2016/05/09]
- Microsoft、「Windows 10 Insider Preview」Build 14332のISOイメージファイルを公開[2016/05/09]
- 定番の解凍・圧縮ツール「WinZip」のUWP版が登場、PCとモバイルをサポート[2016/05/09]
- Mozilla、2件の脆弱性を修正した「Thunderbird 38」系統の最新安定版を公開[2016/05/09]
- Windows 10搭載のPCやタブレットで利用できる「Vine」アプリが登場[2016/05/06]
- Windows 10 Mobile向け「Instagram」アプリが正式版に[2016/05/06]
- Facebook、Windows 10向けの「Facebook」アプリと「Messenger」アプリをリリース[2016/05/06]
- 「OpenSSL」に6件の脆弱性、修正を施した最新版v1.0.2h/v1.0.1tが公開[2016/05/06]
- 広告ブロックとビデオポップアウトに対応した「Opera 37」が安定版に[2016/05/06]
- Google、「Google Chrome 50」安定版のセキュリティアップデートを公開[2016/05/06]