ここから本文です

クルマを所有することがステータスは 30年前じゃ無いの?

アバター

ID非公開さん

2015/8/510:03:48

クルマを所有することがステータスは

30年前じゃ無いの?

閲覧数:
135
回答数:
8
お礼:
500枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

exs1151さん

2015/8/510:07:11

一概に言えないと思います・・・。

この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜5件/7件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

2015/8/520:00:30

30年前というと1985年…。
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の中で、主人公の高校生がが「ハイラックスを」手に入れたのがステータス、と描かれた時代です。所有している、ではなく「何を」所有していたかが問われた時代。

>クルマを所有することがステータス

30年前だとむしろ、「持ってて当たり前」の時代ですな。
所有するだけでステータスシンボルとなり得たのは、もっともっと前の話です。

「おいおい、隣の佐藤さんちマイカー買っちゃったみたいだぞ!」なのは、1960年代の「3C」すなわちカー・クーラー・カラーテレビの時代までです。

2015/8/518:04:01

いーや、最低40年以上前の話だな。
30年前だと、単にクルマを持ってるってだけのことではダメで、いわゆる高級車・ハイソカーと呼ばれるジャンルのクルマにステイタス感を見出してた。

50年前ならカローラでもすげ〜って言われてたとしても、30年前ならただの大衆車扱いだ。
ちなみに、昭和の終盤に訪れたバブル期には、今のBMW3シリーズ程度が「六本木のカローラ」と揶揄されるほど、都会の街中に溢れ、ステイタスとは無縁な存在だった。

ugannda99さん

2015/8/516:16:35

ゲタみたいに思う人も増えたけど
ステータスに思ってる人もいる。

h2658928さん

2015/8/515:34:46

今でも中古の軽四に、これ見よがしの妙な改造をして走り回っているワーキングプアーを多く見掛けます。
下駄代わりに、無駄な時間やお金を掛ける必要なんか無いのにね。

2015/8/511:14:24

一家に一台所有が当たり前に。
そのかわり、軽でもなんでも実用性があればいいって
感じになってるような。
高額な自転車感覚では。

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

[PR]お得情報

ダイソン_ハンディクリーナー
理解度テストに答えてプレゼント!
Yahoo!特別企画_電力自由化特集
Tポイントをためるなら、この1枚!
Yahoo! JAPANカード≪年会費永年無料≫
最大7,000円相当のTポイントもらえる

その他のキャンペーン

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。