2016年05月07日

モラハラ魚


もうこんなとこで蒸し返すのもあれですが、お魚ブログでは端折りすぎてて真相が伝わり辛いかと感じ、私もモラハラについてお話させて頂きたく存じます。

魚がご家族でご旅行にいらっしゃった際、お泊りになられたところが歯ブラシがなかったのか、これまでお泊りになられた宿泊施設の歯ブラシを、ご家族の人数分ご自宅からお持ちになったそうです。

ご旅行の準備をなさったのは奥様で、その中に一本歯ブラシではなく、ブラシがあったそうで、そのブラシに当たったのが魚。

そのブラシを拝見させて頂いたところ、ブラシと歯ブラシの中間ぐらいの大きさで、まあ歯ブラシ・・・と間違えてもおかしくないかな・・・といった形状のものでした。

そして、それで歯を磨こうとした魚が、これ櫛やないか!


これ、笑うとこですよね。


しかし魚はブチ切れ、奥様が謝りながら買ってきてくれた新しい歯ブラシをイランとおっしゃったそうです。

じゃあ歯、磨かなかったの?


買いに行くという動きができるぐらいなら最初から間違えるなとおっしゃったそうですが、じゃあ、あんた生きてる中で何も間違えない?

いつだったか、お仕事でヘマして震えてなかった?

その時、周りの方のフォローもあってなんとかなったと思うんですが。


間違えた後の動きでフォローしたのは奥様も魚も一緒じゃないの?

誰のフォローもなく、自分の間違いを反省し、お一人で歯ブラシを買いにいらっしゃった奥様の姿を想像すると泣けるわ。


家事と仕事は違うとは言わせません。

夫が仕事に責任を持ってやっていて、家事に責任を持ってされてる奥様とは同等ではありませんか。

その中での失敗を、認めてあげられない共感性のなさがモラハラだと思います。


結婚生活が続いているからモラハラじゃないという理屈もおかしいし、絶対に自分は悪くないといった態度や自分はモラハラではないと認めないところも立派なモラハラーだと思います( ´∀`)つ

認めなくても、あれだけ人に言われたら、そうなんかなと思いそうなもんなのに(☆゚∀゚)

この記事へのコメント

1. Posted by アコ   2016年05月07日 21:00
今回にコメントさせていただくのってとても迷いましたが、他人のたわ言として流してくださいね
私のお友達はアクセサリーを売っています。ある日70代くらいのご夫婦が通りかかりました。ご主人が周りにも聞こえるハッキリとした声で「こいつにはこんな綺麗なもん似合わんな」と。その先の店でも同じ様な事を仰って行ったそうです。奥様は無表情でした。想像ですが、いつもの事なのかもしれません。
モラハラって自覚はないのかもしれないし、エスカレートするものではないのかなと思うのです。責める事を褒めることに変えられたら、きっと死ぬまで手をつないで歩けるのに…て思ってしまいます。

コメントする

名前
URL
 
  絵文字