広告企画♪
2016年5月9日
|
バーン!
スタントマンのように壁を破って飛び出してきたい。でも怪我はしたくない。
そんなわがままに答える方法を考えました。 > 個人サイト むかない安藤 ツイッター →詳細プロフィールページへ 壁から飛び出してきたいまずは成功した動画を見てください。かっこいいから。
どうだ、かっこいいだろう。 そうですね、壁から出てくるなら
こうかなー。
岩沢さんいわく、垂直に立ててある壁から飛び出てくるのはかなり難しいのだとか。想像してもらいたい、飛び込んで壁を破ったとしても、その後どうやって着地するのか。頭から地面にダイブすることになるだろう。折れる、あごが折れる。
「たとえば一斗缶とかダンボールを積み上げて作った壁にバイクとかで突っ込むのはどうでしょう」と提案してみたら「大怪我すると思いますよ」と。ダンボールは角が当たると危ないのだとか。聞いてよかった。 考えたあげく、スチロールの板を下から突き破り、それを真上から撮影することで飛び出している感が出せるのではないか、ということになった。 このパネルを下から突き破ることに。
ある晴れた日、都内の公園にて仕組みはこうだ。厚さ5ミリのスチロール製ボードを枠に固定。水平に支えた枠のしたからスチロール板を破って人が飛び出してくる。言葉で書くには無理があるなこれ。
準備できましたー。
パネルさえ準備してしまえばあとはそれほど複雑なことはない。つまりこれでオッケーなはずなのだが、なんだろうこの不安な感じは。
大道具の不安さに対してカメラは万全の3台体制。
カメラだけ多い現場に漂うこの「どっきり」感たるや。僕は騙されているんじゃないだろうか。
まあいい、進めよう。今回の記事は眠眠打破とのコラボ企画ということで、「打破」だけに壁を打破する役としてマスコットキャラクターの3人に来てもらった。 みんみん3兄弟である(みんみん3兄弟が気になる人はこちらが詳しいです)。 「派手にバーンと、おねがいします。」
中でも三男の激太郎くんの頭が尖っていてちょうど良さそうだったので、この人に出てきてもらうことにした。
この尖ったところが都合いいんじゃないですかね。
ではお願いしまーす。
激太郎くんにバーンとかっこよく飛び出てきてもらったら、それで撮影終了である。スカッと行こう、スカッと。
その時だった 「ちょっと待ってください。これたぶん、折れますよね」
担当者から待ったがかかる現場に来ていた常盤薬品工業の担当者から待ったがかかった。スチロールボードを突き破る時に激太郎くんの髪型が壊れるんじゃないかというのだ。
「ちょっと確認しますので待ってもらっていいですか。」 この待ち、たまにあるけどいい方向に向かったことがない。少々壊れるくらいがかっこいいと思うのだけど。 「激太郎の頭の尖ったところでスチロールボードを突き破りたいそうなんですが、はい、そうです……。」
現場に不穏な空気が流れる。空だけが、抜けるように青い。
少し離れて激太郎くん個別に説明し始める担当者。
激太郎くんたちはテレビCMにも出ているいわばタレントである。タレントは顔が命。もし髪型が壊れたりしたら大変なことになるというのだ。中の人、というわけではないが、中からも不安そうな面持ちがひしひしと伝わってくる。
というわけで 代わりにこうなりました。
事前に企画書送ったじゃないか、という僕の想いとはうらはらに、常盤薬品工業の担当者からNGが出た。
代わりに、ということだろうか、いざという時に飲んでください、と眠眠打破を渡された。いまをおいて他にいざという時があろうか。 圧迫面接のようにその場で飲む。
眠眠打破は僕らライターはたいていおせわになっている。締め切りがせまった原稿を書いているとき、朝一番でテンション上げて撮影しなきゃならないとき、怖そうな人にインタビューするとき。決まってこれを飲んでいる。
おかげでやる気は出た。
|
||||||||||||||||||||||||||
|
| ▲デイリーポータルZトップへ |