こんにちは!または、はじめまして♪
当ブロク『大人ADHD 月子の生き方』を運営している月子です。
このブログを開設してから1年とちょっと経っていますが、
現在の形になってからは、まだプロフィールページを作成していないことに気づき、
今回思い出したように書いてみました。
今更感満載ですが、ゆるーく適当にお付き合いくださいませ♪
このブログについて
ブログ名:大人ADHD 月子の生き方
開設日:2015/03/02
管理人:月子
2015年初頭に大人のADHDだと診断されてしまった月子が
どうしようもない過去から、やらかし続けている日々、そして
その中から学んだことを時々織り交ぜつつ、のんびりと更新しています。
2016年1月末、それまで長々と語りまくっていたスタイルから、
イラストで表現することにより文章を少なくし、全体的に短くまとめて
できるだけ見やすい記事になるよう、大幅に変更を行っています。
↓この記事以降が、その変更後でイラスト入りとなります。
月子って、どんな人?
基本的になんでも面倒くさいと感じ、いつもだらだらしています。
幼い頃、私にとっての“お人形”はウルトラマン等の怪獣ソフビ人形*1のことであり、
欲しがる玩具もゲームウオッチ*2からはじまり、以降はいわゆるTVゲームばかり。
女子が好む遊びをした記憶があまりない子ども時代を過ごしてきました。
そんな私も高校生の頃、急にユニコーンにハマり音楽を聴き始めたのですが、
何故か、X(X JAPAN)に転がったのをきっかけに、LUNA SEA、黒夢、L'Arc~en~Ciel等
様々な追っかけをしてしまうという、痛いバンギャ*3と化してしまいます…。
今現在の趣味は、幼い頃からずっと好きだったお絵描きに落ち着いています(笑)
今後のブログの目標
私自身がきちんとできていないため、志高く行動等はできないと思いますが、
それでもADHDという発達障害の診断を受けることで、自分自身と真摯に向き合い
自身の在り方や生き方、家族と私の今後について深く考えるようになりました。
自分の体験をブログに綴ることで、同じ悩みを持った方の役に立つかもしれないと
思うとともに、“ADHDや発達障害についてもっと世間に広く知ってもらいたい!”
とも考えました。
こんな風に暮らしているADHDの人がいる☆ぐらいのゆるいきっかけとなれるよう、
今後も楽しんだり悩んだりしつつ、色々な角度からブログを書いていきたいです♪
↓ 私が『病院でADHDの診断を受けるまで』についてはこちらからどうぞ☆
ブログ運営について
当ブログはリンクフリーです。
個別記事へのリンクもお気軽にどうぞ!
Twitterなどでのシェアについても大歓迎です♪
Twitterもしています。
月子:@tsukiko0_0
何かありましたらこちらまでお願いします。
tsukiko.adhd<アットマーク>gmail.com
※当ブログのコンテンツ(文章、イラスト、画像、その他)の
無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
◆ブログランキングに参加しています
皆様の応援がブログ更新の励みとなっています!!
どちらもクリックしていただけると、とても嬉しいです♪
↓ ↓
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
*1:ソフトビニール製の人形のこと。
*2:任天堂が1980年より発売した携帯型液晶ゲーム機。ゲーム&ウオッチ - Wikipedia
*3:バンギャとは、バンドギャルの略称で一般的にヴィジュアル系、V系と呼ばれる音楽を好む女子を指す。バンギャとは (バンギャとは) [単語記事] - ニコニコ大百科