ずぼらーだからミニマリスト!

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ずぼらーだからミニマリスト!

ていねいな暮らしに憧れるけど、ずぼらでもそこそこに見えるよう手抜きしたい。楽したい。



余市蒸溜所へ行ったよ!

お出かけ お出かけ-旅行 お出かけ-工場見学 お出かけ-旅行-北海道

ハイボールだいすき、あんみつです。
朝ドラ【マッサン】がウイスキーのお話と知って、余市蒸溜所を知りました!
北海道に行ったら絶対行こう~~と決めて数年、北海道へ行く機会ができたので念願叶って、余市蒸溜所へ行ってきました!

f:id:an_3_2:20160509005054j:plain

 

余市蒸溜所へのアクセス

新千歳空港から電車で上手いこといけば1時間半ほど。

小樽~余市までの電車の本数が少ないのでご注意ください。
バスのほうが本数が多いので、タイミングによってはバスを利用したほうがいいかもしれません。

アクセスガイド - 余市蒸溜所 見学ガイド | NIKKA WHISKY

 

駅から少し歩きますが、迷うことなく着きました〜

f:id:an_3_2:20160508235235j:plain

f:id:an_3_2:20160508235307j:plain

 

余市蒸溜所のガイドツアー

余市蒸溜所の見学は、ガイド付きツアーと自由に見て周れるフリー見学の2種類あります。

ガイド付きツアーで気になったところがあったらをまた見に行けるのがいいなと思いました。

敷地内はとっても広いです。

余市蒸溜所 見学ガイド | NIKKA WHISKY

 

ドラマ  マッサンの撮影現場に使われていました〜とお姉さんが説明すると、多くの人が反応していました。わたしは結局見ていません

f:id:an_3_2:20160508223927j:plain

f:id:an_3_2:20160508234149j:plain

 

■今でも石炭直火を続ける 世界唯一の蒸溜所

余市蒸溜所は蒸溜を石炭による直火で行っています。

石炭直火はガス直火と比べて火加減が難しく、現在では世界で余市蒸溜所だけで行われているそうです。

行った後に本を読んで知ってびっくりしました。

見学中、タイミングよく石炭を入れているところを拝見できたのが、本当にここでウイスキーを作っている感じが伝わってきて、すごく嬉しかったです。

f:id:an_3_2:20160508234651j:plain

 

ポットスチルは山崎蒸溜所や白州蒸溜所に比べてやや小さく感じました。

f:id:an_3_2:20160508234909j:plain

f:id:an_3_2:20160508234917j:plain

 

ウイスキー以外も飲める試飲会場

見学後はお待ちかねの試飲タイムです〜

ウイスキーはスーパーニッカ・鶴17年の2種。

ウイスキー以外にアップルワインや余市産のりんごジュースなどが用意されています。

氷やお水、炭酸水もあるので好きな飲み方で飲むことができます。

アップルワインは初めて飲んだのですが甘く飲みやすくておいしかったです!

f:id:an_3_2:20160509000906j:plain

f:id:an_3_2:20160509000912j:plain

 

素敵なロマンスグレーがレアなウイスキーを提供してくれるバーカウンター

f:id:an_3_2:20160508223908j:plain

 個人的にイチオシスポットです!

なんと素敵なおじさまがスーツを着て、レアなウイスキーを提供してくれるのですよ〜

ちょっと照明が暗めで、建物は木製の趣を感じる雰囲気も相まってすごく良い空間です。

非売品でここでしか飲めないウイスキーなど頂いてきました。

余市に来たから余市を飲んだよ。10年と20年が甘みがあってすきな味でした。

 

感想

初めてサントリー以外のウイスキー工場へ行ったので、違いを思い浮かべながら周りました。

2時間半ほどいましたが、もっと早い時間に行ってじっくり見たかった〜と思うくらい見応えがあります。

敷地がとても広く、フリースタイルで周れて、見ようと思えばいくらでもじっくり見れるのがとてもいいですね! 

マッサンを見ていたらもっと楽しめたのかな〜なんて思ったりもしましたが、見てなくても十分楽しめて満足でした。

 

関連記事

山崎蒸溜所に行ってきました!2015 - ずぼらーだからミニマリスト!

リニューアルした山崎蒸溜所に行ってきました!変わったところはどこ? - ずぼらーだからミニマリスト!

白州蒸溜所に行ってきました! - ずぼらーだからミニマリスト!