記事詳細
【メガプレミアム】
「ソウル市への恩返し」はネットで見つけた後付け理由だった 韓国への土地貸与に猛進する舛添知事に、都議会自民が異例のクギ
「初めて知った」「反対はしないけど…」
実際に地元はどう考えているのか。知事に代わって周辺を歩けば、知事の「政治判断」に対する疑問の声が多く聞かれる。
「うちは韓国人のお客さんもいるし、反対はしないけど、『あっ、そっちにいっちゃうの』と思った。以前近くにあった保育所がなくなったから保育所をつくってあげてもいいんじゃないかと思った」=自営業の男性(63)
「私はたまたま認可保育所に通わせることができ、仕事にも復帰できるが、落ちて困っている人もいる。保育園ができてくれたらよかったのにと思う」=1歳の息子がいる会社員の女性(32)
韓国人学校が近くにできることを知らない住民も多く、8カ月の息子を抱える会社員の女性(32)は「(取材を受けて)初めて知った。『えっ』という気持ちがある」と話した。
住民への説明、10人足らず
なぜ、地元住民に知られていないのか-。
都は16日の発表を前に、地元住民との事前協議を今年に入って3回行ったが、参加したのは地域の代表ら10人足らず。発表後は地元への説明会などを開いておらず、報道を通じた周知しかできていないためだ。
関連ニュース
- 【iRONNA発】私の尊敬する舛添知事へ 「なぜそんなにも韓国に媚びるのですか?」 八幡和郎(徳島文理大教授、評論家)
- 舛添知事会見・28日(1)別荘問題に「人間ですから気分転換したり、体調を整えるのは都知事の大きな責務」
- 舛添知事会見・28日(2)「この1年、へそから下しか入っていない」 公務があると会見打ち切り、湯河原へ出発した例も…
- 【iRONNA発】“贅沢三昧”な都市外交、“優先”する韓国人学校の設立…綻びを見せ始めた舛添知事の「暴走」 音喜多駿氏
- 舛添知事会見「トップが二流のビジネスホテルに泊まりますか?」「恥ずかしいでしょう」
- 舛添知事会見「どのホテルに泊まりたいとか、一回も言ったことはない」