記事詳細
【メガプレミアム】
「ソウル市への恩返し」はネットで見つけた後付け理由だった 韓国への土地貸与に猛進する舛添知事に、都議会自民が異例のクギ
韓国人学校を増設するため、東京都の舛添要一知事が打ち出した約6千平方メートルの都有地を韓国政府に貸し出す方針に、批判の声がとまらない。都庁周辺ではデモが相次ぎ、都議会自民党も「地元や都民の声に十分耳を傾けるべきだ」とする異例の談話を出した。舛添知事は「政策判断。私の判断だ」「どんな政策をやっても批判がある」と一歩も譲らない構えだが、都心を歩けば「日本人も困っているのになぜ?」と疑問の声が渦巻いていた。
「絶対反対」都庁前でデモ、逮捕者も
「保育所を求める都民の切実な声をなぜ聞けないのか」「保育所をつくれ」「女性の味方をしろ」
3月25日、新宿区の都庁前。抗議デモに集まった男女約60人は「絶対反対」などのプラカードを首からかけ、国旗を掲げて抗議の声をあげた。
デモを呼びかけた「頑張れ日本!全国行動委員会」の水島総幹事長は、「待機児童を抱えた女性や特別養護老人ホームの空きを待つ人など、福祉政策を最も必要としている人々がいるのに、韓国学校をつくる意味が分からない」と声を張り上げた。
批判は舛添知事の政治姿勢にも及んだ。平成26年7月に訪韓した際、朴槿恵(パク・クネ)大統領から韓国人学校増設への協力要請を受けて快諾したことに触れ、「朴大統領に『もう少し後にしてほしい』と説明し、都民を優先するのが当たり前だ。人の心が分からないから、海外出張で1泊20万円も使って心が痛まない」と、「高額すぎる」との指摘がある海外出張費についても皮肉った。
関連ニュース
- 【iRONNA発】私の尊敬する舛添知事へ 「なぜそんなにも韓国に媚びるのですか?」 八幡和郎(徳島文理大教授、評論家)
- 舛添知事会見・28日(1)別荘問題に「人間ですから気分転換したり、体調を整えるのは都知事の大きな責務」
- 舛添知事会見・28日(2)「この1年、へそから下しか入っていない」 公務があると会見打ち切り、湯河原へ出発した例も…
- 【iRONNA発】“贅沢三昧”な都市外交、“優先”する韓国人学校の設立…綻びを見せ始めた舛添知事の「暴走」 音喜多駿氏
- 舛添知事会見「トップが二流のビジネスホテルに泊まりますか?」「恥ずかしいでしょう」
- 舛添知事会見「どのホテルに泊まりたいとか、一回も言ったことはない」