GW明けの今日。
無印週間も終わりましたね。
無印週間中に色々な方のブログを見て影響受けちゃう私。
そして購入。
シンプルとかミニマリストとかの言葉も深くは考えないけど
まともに影響を受けちゃうタイプなので←結構根深い・・。
しかしながら、なんとなく片付ける気分にならずに放置プレイでした。
今日の朝5時、いつものごとく公園で軽く運動とコーヒーを飲んでいながらブログの巡回をしていてコメント見ているうちに一発奮起しました。
before and after
冷蔵庫が、入らない冷蔵庫のスペース。
ここに3段ラックを置いてあります。
東急ハンズで買いましたが、Amazonの方が安かったし、色々な色があります。
サイズを図って無印良品で収納を購入したのですが、無印の収納用品がぴったり入ってお安い。
組み立ても簡単で軽くて、カラーにより2000円代から。
こちらを整理しようと考えました。
整理前
なんとなくゴチャっとしています。
調味料の上には野菜があったのですが、一応かたづけてパチリ。
そしてむき出しの皿たち。最下段は使う時だけ出す炊飯器。
21時から朝の5時までタイマー制御されたライト。これはトイレに行く時にキッチンの電気をいちいち、つけるのはめんどくさいので購入。
いずれにせよ、まあ男のキッチンはこんなものです。
ゴミ箱は壁に対して縦開のため使い勝手がわるい。
整理後
お皿は引き出しに入れるつもりが何枚かは入らず断念。
これは必要頻度の高いものだけ上に置きました。
調味料は今後考えますが、とりあえず上に露出して置きます。
ティファールを移動して野菜は後談。
あまり変わってないというツッコミはなしでお願いします。
ゴミ箱は壁に横の蓋なので本当に開けやすくてよかった。
そして今まで使っていたゴミ箱は綺麗にしてストック用として玄関横に置きます。
野菜もはいりますよ*
ということでやっと、無印良品整理作戦は約40分で終了。
なぜ今までやらなかったか不明。
ブログを通じてこんな楽しみあるんですね。みなさまありがとうございます。
これから出かけますので取り急ぎご報告まで。。
帰ったらまだもう一つのダンボール整理が待っている。