「モノづくり女子」の活躍を紹介する事例集を作成しました
「モノづくり女子」の活躍を紹介します!
~中学生・高校生の進路選択にお役立てください~
このたび、モノづくりの世界で活躍する女性たちを取材し、仕事の本質的なおもしろさやその仕事に携わることになった経緯等を紹介する冊子「モノづくりする女性の働き方・生き方のドキュメント The Guidance for Guy’s Girl」を作成しました。
特徴
★ 「モノづくり女子」を支える企業の取組み、女性の活躍が与えた影響などを紹介。
★ 技能五輪国際大会の会場風景を写真で表現し、世界で活躍する「モノづくり女子」を紹介。
製作数
入手方法等
写真 | お名前と所属 | お仕事の内容 | |
---|---|---|---|
| いとう みお
| 洋菓子製造 2015年技能五輪国際大会銅賞 | |
| しらかわ さとみ | 貴金属装身具加工 2015年技能五輪国際大会敢闘賞 | |
| うえの あずさ | 石工 女性初の石工 | |
| くもん りさ | CNC旋盤による試作加工 トヨタ自動車株式会社から技能五輪全国大会に出場した初の女性選手 | |
| たなか りえこ | 造園 2014年技能五輪全国大会に出場 | |
| たきぐち ゆきえ | 精密金型製作 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社から技能五輪全国大会に出場した初の女性選手 | |
| みうら しほ | 和太鼓の修理・製作 作成から修理、演奏まで行う | |
| なかやま まなみ | 旋盤 2014年技能五輪全国大会銅賞。社内で女性初の旋盤指導員 | |
| 写真左 写真右 むらぐち まり いとう ゆう | 有松絞 女性2人で開業し、従来使われていなかった染色に挑戦中 | |
| ひらいわ さちこ | 製菓教授 生徒から実習助手を経て教授になった初めての事例 | |
| さわだ かおる
| 日本酒製造 男性の仕事と言われている酒造業界で活躍 | |
| きたむら しずか | 精密金型製作 2015年全国光通信工事技能競技大会で女性初の優勝 | |
| かとう ゆか | 花火制作 女性としては珍しい花火師として活躍 | |
| まるやま まいこ | 研究員 女性がとても少ない職場で研究員として設計に従事 | |
| まつい ひひろ | 絵師 全国に10社しかない手作り和蝋燭の絵師として活躍 | |
| わたなべ ゆうこ | 和蝋燭製造 全国に10社しかない手作り和蝋燭を製造 | |
| 株式会社小坂鉄工所のみなさん | 製造業 部品の検査業務等で活躍 | |
| たけたに じゅり | 左官 左官高等職業訓練校で学びながら修行中 | |
| おおた ともこ | バルーンアート 日本最大級のバルーンショップを創業・経営 | |
写真左 かみや ひな | 工場電気設備 2015年技能五輪全国銅賞。女性が少ない職種で活躍 | ||
写真右 はやし まなみ | 工場電気設備 2015年技能五輪全国銅賞。女性が少ない職種で活躍 | ||
| いば なぎさ | ミシンを用いた洋服製造 社内マイスター制度第1号に認定され、活躍中 | |
| あだち あけみ | カーペット製造 手織りや電動工具を用いた手刺しの工程で絨毯を製作 | |
かとう ゆき | 家具製造 小ロットで多品種な製品展開を女性たちが支えている | ||
| すずき まゆ | 新商品の企画 地元食材を活かした商品の企画を担当 | |
| みやぐに みえこ | 泡盛製造 泡盛では唯一の女性杜氏が活躍する酒造 |
問合せ
愛知県 産業労働部 労政局就業促進課
業務・調整グループ
052-954-6363(ダイヤルイン)
E-mail: shugyo@pref.aichi.lg.jp