こんにちは。
なかむー(@yuyachama)です。
「アフィリエイター」という言葉に憧れて、本を読んでみました。
- 読んだ本
- 勉強になったことなど
- SEOで勉強になったこと
- スパムは注意
- アフィリエイトの周りでカモる業者も存在
- アフィリエイトに使えるサービス・ツール
- ブログ+アフィリエイトは基本的に儲からない!?
- 新しい読者を集めるために
- 達人の成功体験
- 感想
読んだ本
アフィリエイトの達人が教える! <月収別>成功体験BEST54 (得する<コレだけ!>技)
- 作者: アフィリエイト研究会
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2011/10/29
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
勉強になったことなど
・広告の質×売上率×アクセス
・儲けやすい広告⇒DVD・CD・本、懸賞・オプトインメール・モニター・健康食品
・メインASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を誤るな
初心者向けA8.net
知名度の高い商品リンクシェア・ジャパン
高い報酬が期待できるアフィリエイトのJANet(ジャネット)
サポート体制が厚いバリューコマース
・テキスト広告の方がバナー広告よりクリック率が高い
例)
テキスト
バナー
・1商品に1ページ
・グローバルナビゲーション(上の階層にある項目を提示)はSEO対策にもなる
・水平スクロールは出現しないように(横に動くのはよくない)
SEOで勉強になったこと
検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)でも知らないことが多くありました。
・キーワードマッチング
検索されたキーワードを探し出すため、キーワードを散りばめる技術
・リンクポピュラリティ
独自の基準で判断されたページランク
・メタタグの挿入
タイトルタグ
ディスクリプションタグ(HP、ブログの紹介文)
キーワードタグ(半角カンマで10個くらいに。はてなの詳細設定で)
・大事なキーワードをより強調
記事タイトル
アンカーテキストリンク(次のページ、、よりリンクしているページのことを)
・キーワード密度は4%まで(スパムを避けるため)
・ページランクの高いページから被リンクを受けると有効
・自サイト内のリンクも有効
・他サイトから貼ってもらうリンクも有効
スパムは注意
・キーワードの羅列
・ミラーサイトの作成(同じサイトをいくつも作成)
・意図的にリンクするリンクファーム(悪質なSEO業者がやっているようです)
アフィリエイトの周りでカモる業者も存在
初心者につけ込んでくる業者が存在します。オプトインアフィリエイトなど、メールを紹介するものなどは、はてな始めたての頃、親切にコメントをくれた方が紹介してくれました。
・未検証情報のサイトを量産
病気の情報など、検索ワードを悪用するアフィリエイターがいるようです。要注意。
・個人情報を集め、なりすましで悪用
名前や住所などを集めて資料請求で報酬が得られるアフィリエイトを使う
アフィリエイトに使えるサービス・ツール
ドメイン取得
キーワードの調査
(筆者は未使用ですが、オススメのようです)
アクセス解析
ブログ+アフィリエイトは基本的に儲からない!?
こちらはショックな言葉でしたが、アフィリエイトをするなら、ブログ記事を書くのではなく、良質なコンテンツを集めたり、ユーザーが面倒なことをするのが有効のようです。
新しい読者を集めるために
・他のブログにコメントを書く
・他のブロガーに疑問をぶつけよう
・ブログでお祭りをしよう
・他のブロガーの寄稿を歓迎しよう
・ソーシャルメディアを利用しよう
(etc・・・詳しくは本を購入ください)
達人の成功体験
・レビューは写真を有効に
・UI(ユーザーインターフェース)にこだわる
・信頼される情報提供を
・スマートフォン対策を徹底的に
・単価の高いアフィリエイトを使用
(クレジットカード、保険、投資・FX、転職サイト、語学、レンタルサーバー、パソコン、車、ブランド品など)
・セミナー、イベントを有効に活用
(A8フェスティバル2016 in大阪、エスプリライン・アフィリエイト|勉強会|英語教材)
・競合サイトの情報を収集して対策を練る
・コンテンツの文章は外注
感想
高額報酬を得るには、ブログではなく、サイトを立ち上げ、外注をしたり、プログラムで自動でアップデートされたり、投資をしてサイトを大きくしていく必要があると感じました。現在はこのブログ一本で、お小遣いにもならない収益なので、月に1万円などを目標に頑張りたいです。勉強になりました。はてなブログで無料で公開いただいているアフィリエイトやアクセスアップの記事も多くありますが、本で書かれている内容は細かいものも多く、まだ何が書いてあるかわからずにこの記事にも載せられないこともありましたので、ぜひ読んでみてください。初心者にもわかりやすく説明されていました。
リンク集