こんにちは、パンツです
気づいたらもう5月…スギやヒノキの季節は終わったはずなのに鼻がムズムズすんなぁーーふざけんなよォ!(憤怒)
まぁそんなイライラが募る花粉症クソ野郎も数多くおられるとは思いますが、あんまイライラしてっとハゲるよ?
ストレス軽減・リラックスと言えば「笑い」、ということで、俺のおすすめのギャグ漫画を10作品選んでみたよ
もくじ
レギュレーション
特に閾値は設けない方向でいきたい、というかめっちゃ読んできたジャンルでもないので、そんなことしてたら記事が書けない可能性が・・・!?
まぁ4コマとか長編とか、そういうのはあんまり関係なくランキングしていきます
ギャグ漫画ランキング
第10位
サナギさん / 施川 ユウキ
天然ボケ系女子中学生サナギさんがツッコミに徹さざるを得ないほどに、周囲が狂っているほのぼのシュール系ギャグ漫画
親友フユちゃんの斜に構え方がハンパ無く、この可愛い絵柄で無かったら引いてしまうような毒舌を連打する
その辺のバランスが絶妙だなぁーー
第9位
おぼっちゃまくん / 小林 よしのり
昨今では政治・AKB傾倒が激しすぎてただの面倒くさいおじさんと化している小林よしのり氏だが、おぼっちゃまくんでのどう考えてもぶっ飛びすぎている設定の数々は天才としか評しようがない
基本的に「金持ち」「大金持ち」「超大金持ち」しか出てこないので、一般的な感覚で読む必要は全く無い
「落ちぶれてすまん!」は名言
おぼっちゃまくん 全24巻完結セット(てんとう虫コミックス) [マーケットプレイス コミックセット]
- 作者: 小林よしのり
- 出版社/メーカー: 小学館
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
第8位
クレヨンしんちゃん / 臼井 義人
感動作の多い映画について評価されることの多いクレヨンしんちゃんなんだけど、漫画読んでた人たちには恐らく尋常じゃない違和感があるよなぁ!?
そもそも連載誌が「アクション」というゴリゴリの青年誌(アクション仮面もそこから来てるぞ)だったので、コンセプトは「大人がやると引いてしまうような変態行為を子供を使って表現」って感じの結構なエロギャグ漫画だ
アニメや映画しか見たこと無いしんちゃんフリーク達は、ぜひ一度初期のものを読んでほC(ドン引きするかもしれない)
ただ、規制のゆるい青年誌ならではの切れ味ありすぎるギャグは格別
クレヨンしんちゃん コミック 1-50巻セット (アクションコミックス)
- 作者: 臼井儀人
- 出版社/メーカー: 双葉社
- 発売日: 2010/07/16
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
第7位
週刊メロンコリニスタ / ニャロメロン
紛うことなき天才、ニャロメロンのWEB漫画
サイト上で全作品閲覧できるんだけど、紙面で読みたい場合は濃縮メロンコリニスタがいいかな(週刊メロンコリニスタは同人誌なので値段がね)
シュールギャグセンスの塊のような漫画なので、「これが面白く感じない人とはなかなか話が合わない」とか思っちゃうレベルのやつ
第6位
ピューと吹く!ジャガー / うすた 京介
マサルさんもそうだけど、うすた漫画はギャグのシュール具合が絶妙だし、絵も適度に雑で読みやすい
ジャンプ巻末のデザート的な漫画だったので、コミックスでまとめて読むとまた違う印象に…はならんか、しっかりとセンスを感じる名作
第5位
ギャグマンガ日和 / 増田 こうすけ
ギャグ漫画の宿命というか、やっぱり長期連載が続いてしまうと後半にかけて勢いが落ちてしまうのは止むを得ないとこがある
ギャグマンガ日和もそんな感じありますが、初期巻の勢いがかなり強めなので、それで引っ張って行けるようなブルドーザー系ギャグ漫画
シュールな要素よりも分かりやすいギャグが多めなので、広い層に受けそう
第4位
魁!!クロマティ高校 / 野中 英次
主人公・神山以外は全員ボケ
きっちりとツッコミを入れてコンパクトに締めてはいくものの、細かいギャグの連打が溢れる怒涛のギャグ漫画
登場人物がどいつもこいつも濃く、舞台設定が高校である必要が全く感じられないのも凄い
第3位
神聖モテモテ王国 / ながいけん
マトモに読んでたら頭おかしくなるレベルで「何言ってんのかわかんない」漫画
その名の通り「ナオンにモテる」という至上命題はあるものの、ひとつのエッセンス程度の扱いで、基本はやりたい放題でオチもゆるめ
でもかわE漫画ですき
第2位
伝染るんです。 / 吉田戦車
ゴリゴリのシュール漫画
ゴッドボンボン・火星田マチ子・いぢめてくん等、その他作品も含めて「シュールな発想が神がかっている」吉田戦車氏の代表作
ちなみに、表紙に描かれているのは「かわうそ」。もうそれだけで氏の狂気(褒め言葉)が伝わる
妬み・嫉みのような負の感情を笑いに昇華させる手腕はお見事
伝染るんです。 文庫版 コミック 全5巻完結セット (小学館文庫)
- 作者: 吉田戦車
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2011/03/01
- メディア: 文庫
- クリック: 8回
- この商品を含むブログを見る
第1位
行け!稲中卓球部 / 古谷 実
ギャグ漫画の時代を変えたと言っても過言ではないと思う
シュールさ・分かりやすさ・絵の表現力、どれをとっても一級品
「ギャグ漫画ってあんまり読まねーんだよな」って人はここから始めて欲しいし、稲中が面白くなかったら多分他も無理、そんな感じ
行け! 稲中卓球部 全13巻 完結コミックセット (ヤンマガKCスペシャル )
- 作者: 古谷実
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2010/01
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 8回
- この商品を含むブログを見る
まとめ
まぁそんな感じ! 明らかにシュール系ギャグ漫画が好きだってはっきり分かんだね!
ギャグ漫画って発想と切れ味勝負なとこあるから、なかなか新しい良作って出てきづらいのもあって古めの作品ばっかりになってしまったけど勘弁な!
ほなまた!