油握りだそうでw ヤダねぇw つうか、おにぎりに油で、健康的とか、ヘルシーとか、美容とか、アタマ腐ってるんじゃないか? つうか、コメの表面が薄い油の膜でコーティングされるわけで、間違いなく油は酸化するし、コメは密閉されて蒸れるし、良いことは一つもないように思うんだがw そもそも油食って痩せるわけがない。オリーブ油ならどれだけ摂っても太らない、なんて迷信だ。イタリアのオバチャン見れば判るだろうがw マンマミーアw16年2月に業界初となるオイルおにぎり専門のレシピ本を出版した料理研究家の関口絢子さんは、2月11日に更新したブログで、「おにぎりだと加熱もないし、本来持つ油の機能が失われずに摂れる」「カロリー以上の美容、健康効果が期待できると思います」などとメリットを紹介。美容や健康に効果があるとして女性に人気の「ココナッツオイル」や「えごま油」といった「健康オイル」を、主食の白米に混ぜるだけで手軽に摂取できる点が魅力だと訴えている。 つうか、そんな油まみれのおにぎり作ったら、ボロボロに崩れるだろうと思ったら、最近はみんなラップで握るので、崩れないわけですw なんかね、もう、おにぎりと呼んではイケナイような気がするw そんな事よりホテイフーズだ。人気のやきとりシリーズ詰め合わせセットと、和風のお惣菜セットです。こういうの、非常食として揃えておいてもいいね。開けるだけですぐ食べられる。 <ホテイフーズ とりたま・やきとん・とりつくね> とりたま90g とりつくね90g やきとん95g 各8缶 計24缶です。ストックしておけば、急の来客でも安心。お弁当に、晩酌に、料理の素材にと、色々便利に使えます。定番の人気シリーズの最新作です。 <ホテイフーズ ふる里シリーズ 全4種×6缶 計24缶> 昔、お婆さんが作ってくれたみたいな、和風のお惣菜です。ひじき入り五目煮、がんもと里芋の煮物、たけのことニンジンの煮物、さといも鶏そぼろあんかけの4種類、いずれもヘルシーな伝統食です。 バラ買いなら電網・豆州楽市! |
【食】『オイルおにぎり』が人気、主婦層を中心にブーム...「弁当にぴったり」の一方「伝統無視?」と違和感も、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。----------------------- 玄米炊いて、ひまし油まみれで握ったら、少しは痩せるかも知れないw ----------------------- おいらの爺さんは、炊きたての熱いご飯にバターを乗せて食っていたらしい。戦前に死んだ結核患者だったので、栄養をつけるためにやっていたんです。結核どころか、ダイエットで悩んでるようなデブが、油握りなんか食ってるんじゃねーよw |
おにぎりなんて携帯食なのに。
何故わざわざ食べづらくするのかw
ラップ?で巻いてあるから大丈夫だと思いますが、
油で手とかギットギトになる恐れも…。
家は低所得階層だったのでマーガリンでしたw
会社は東京の渋谷の道玄坂だそうです。
で、「東京油めし」w
ゴキちゃんが寄ってきそうな名前でスンマソンw
外食で妙につやつや粒だった飯は大体炊飯時に油入れてますね。
昔からよく使う手ですが、おいしくなるとは思えない。
コンビニ握りは全部油握りです。新規性はありません。
たぶん次は化調まみれで舌を痺れさせる手が使われるんじゃないか。
ラーメン屋は当然、安手の外食屋は大手もやってる。
外食ばかりだとそういう味に慣れてきますからおいしく感じます。
まあ若い間に一度くらい外食の厨房に入るバイトをしておくと、
このあたりの事情がよくわかります。
夏季や炎熱地での炊飯は、腐敗防止の見地から、
梅干・酢・油のいずれかを入れ、硬めに炊かれ
た。
「歴史群像 太平洋戦史シリーズ39 帝国陸軍
戦場の衣食住」(学習研究社)
…つまり五パーセントの氷酢酸をもって炊けば、
飯は一ヶ月保存できます。
(中略)
また、五パーセントの酢酸では、はじめは酸味
が強くとも、まもなく消失、全く異臭をとどめ
ません。
『一軍医の記録』
伊藤桂一「かかる軍人ありき」(光人社NF文庫)