「Apple Music」を使っていたら自分で作曲したオリジナル曲を含む122GB分の楽曲がHDDから削除され、米Appleのサポートに相談したところ、サービスを使わないのが最善の方法だと言われた。
米アトランタ在住のジェームズ・ピンクストーン氏が5月4日(現地時間)、このようなブログを投稿した。
ピンクストーン氏によると、Apple Musicにサインアップした際、iTunesが同氏のノートPCに保存してある大量のMP3やWAVフォーマットの楽曲コレクションをチェックしてクラウド上の(Appleが)マッチすると判断した楽曲と照合し、ノートPC上のオリジナルを削除したという。同氏が作曲したオリジナル曲もiCloudにコピーされた後、ノートPCから削除されたという。
さらに、Appleがマッチするとして置き換えた多数の楽曲は実際には同じものではなく、例えば希少なライブ音源がスタジオ録音の楽曲になってしまったり、オリジナル曲がカバー曲に変わってしまったりしたという。
ピンクストーン氏はこの“事故”の1週間前に楽曲のバックアップをとっていたため、永久に失われることはなかったが、「私の言うことを理解する担当者にいきつくまでに3人にたらいまわしにされ、理解した担当者のアドバイスが“製品を使うな”だった」と憤慨している。
(続きはサイトで)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/06/news102.html
とにかくバックアップは常にしておけという事。
>>4
消さなきゃいいんだよ
削除しますかどうかの選択肢もでないの??
>>5
コンセプト的には削除じゃなくて
クラウドへの移動だからね
最初の使用許諾だけだろ
Mac使い続けてたらそのくらい想像つく
ドザ機とはちがった糞さがあるからな、
>>6
いかにもアップルな事件だよなw
>>6
MacはOSは良いけどアプリがひどい
アップルは甘え
AppleMusicが始まったときから話題になってるじゃん。
Win機だが昔iTunesを使ってみたら似たようなことあって入信するまで止めておこうと思った
俺のも勝手に削除されてたわ
確認画面もないしとにかく謎
ただの不具合と思うけど放置してるくさい
iTunesで購入した一部の楽曲さえ無くなってた
信者的に言えば多分
過去の資産なんて引きずってるから悪い
全部捨ててApple Musicだけ使えば快適なんじゃないかな
matchも最初は快適だったんだけどApple Musicが始まってから
ちゃんと同期できなくなってしまった
文句言う奴の感性が疑われる。
アップル社製品を使うという気概が無いのではないか?
アップルのやることに盲従する。
それが信者の義務だ。
この「ユーザーが俺に合わせろ」感こそアップルよ!!
調教された林檎信者にとってはむしろご褒美
お前が俺(アップル)のやりかたに合わせろ、という強引さがまさにアップルだな。
そのアップル文化に従えないやつ(=アップル信者としての信仰心が足りないやつ)
はアップル製品を使うべきじゃない。
だから、「アップル製品を使うのやめれば?」は実に的確なアドバイス。
信仰心が試されている
さすがMacはユーザーフレンドリーだなあ
オリジナル曲って、この人は凄いミュージシャンなんすか?
>>17
ライブ音源というから、昔でいう生録マニアかもね。ブーツだったら表には出さないだろうから。
未だに改善されていないんだな。
そもそも、なんでローカルファイルを削除するんだ?
>>22
>そもそも、なんでローカルファイルを削除するんだ?
俺もそれが理解できない。
クラウドストレージ盲信者なんだろうか?
ローカルストレージ全消しは林檎の伝統的嫌がらせ。関わらないに限る。
HDDの中の曲を勝手に調べて、iTunes上にその曲よりビットレが高い曲があったら
iTunesの曲に差し替えるってアレかw
やっぱこいいう惨事が起こったかw
>>45
まさか、特定フォルダじゃなくてHDD全部に対してやろうとするの?
というか、そうじゃなかったらこの悲劇は起こらないか…
>>45
知らなかったわ
そんな機能あるんだ
これは確かに酷いと思う。削除前に一致リストを見せて警告を出すのがMSのUI。糞林檎は問答無用で勝手に削除する
普通に悪質
訴訟大国アメリカで、良くこんな事出来たなw
さすがアップル
こういう所で売上の足を引っ張ってるよな、この会社w
だからandroidにしとけって言ったのに
iCloudを意気揚々にオンにしてるあほ
クラウドを信じることが間違ってるわ
所詮バックアップの一つでしかない
クラウド使うっていうだけで情弱の極み。
まぁ、バックアップを取ってたというのだけは良かったなw
昔からのMac使いなら本体やらソフトを完全には信用しないので、
別のPCやメディアにコピーを置くんだわさ
apple製品は情弱向けだからな
Appleを信用する奴は
間抜けとしか言いようが無いな
毒林檎を喰っちまったなw
これを教訓に格安MP3プレイヤーにすればいい
でも3ヶ月無料は大きいよねさすがアップル
この話のキモはバックアップは日々コマメに行いましょうということ。
昔からAppleを知ってる人にとってはニュースでもなんでもないな。
単なるApple らしい仕様だ、で済んでしまう。
最近Apple を使い始めたお洒落さん()には衝撃かもしれないけど。
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1462584627/