こんにちは。面白ハンターのテツヤマモトです。
あなたはゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか?
僕はとても楽しくお過ごしです。
4日と5日の2日間。1泊2日で北海道をのんびりとドライブして楽しんできました。いやー社会人になってから家と会社を往復する生活だったので楽しい楽しい。
本日はそんな北海道ドライブ旅の様子を紹介していきたいと思います。
北海道ドライブ旅に出発!
さて、ゴールデンウィークの4日のお昼から、ドライブ旅に出発です。
お相手は遠距離恋愛中でお久しぶりにお会いしました彼女のマコ。現在クラウドファウンディングに挑戦中な活発ガールです。良ければ応援よろしくお願いします。
今回は特に予定も決めずに「ぷらぷらと巡るだけ巡る」がコンセプトの旅です。
以下、北海道ドライブしながら、訪ねたスポットをどんどん紹介していこうと思います。
①帯広白樺通りスープカレー本舗
お昼に出発したのでまずはランチから。
僕が住んでいる帯広で有名なものと言えば、豚丼。しかし帯広市民にとってみれば、豚丼ってどちらかというと自分で作るものなんですね。なぜなら肉が安いから。
そこで今回は帯広では珍しいスープカレーのお店に行ってまいりました!
今回お訪ねしたのは帯広白樺通りスープカレー本舗。札幌にも系列のお店がある有名スープカレー店です。
ゴールデンウィークど真ん中のランタイムですが、あまり混んでいない。やはり帯広と言えば、豚丼の方に流れていくんでしょうね…。スープカレーも十勝の野菜が味わえる素晴らしい味覚なのにな~。
さて、僕が頼んだのは豚野菜カレー(1380円)。外食久し振りだから奮発!
いや~とにかく美味しかった。
野菜が20種類くらい入ってるのかな…確か。それに加えて、豚肉がトロっトロ。コク旨スープも濃いめで体に染みる~。これは野菜不足になったら食べに行こう…。
豚丼で満足していたらもったいないですよ!帯広はスープカレーもグットです。ビコーズ、野菜がうまいから。
- ■帯広白樺通りスープカレー本舗(公式)
②帯広市 緑ヶ丘公園
スープカレーでお腹いっぱいになったあとは、桜が咲いているという噂を聞きつけて、緑ヶ丘公園にいってきました。帯広にあるやたらとでかい公園です。
僕が訪ねた4日の時点では8分咲きくらいかな。
それでも公園中に桜が咲いていてとってもキレイ。桜を見るだけではなくて、食後にのんびりお散歩する公園としてはなかなか良い感じでした。
③チェルシークリーム
ランチ後に少し公園で散歩したわけですが、次に欲しくなってくるのが甘いもの。
そこで帯広市内にあるジェラート屋さん"チェルシークリーム"に行ってきました。緑ヶ丘公園からもさほど離れていない距離にありますよ~。
ジェラートの種類は全部で12種類!シングルかダブルで選べます。多くて選ぶのがたーいへんです!困ったものです。
迷いながら僕は「野イチゴ」と「マンゴー」のダブル(400円)で注文!!
とってもリーズナブルな価格ですね~。
チェーンのアイス屋さんにいったらもっと高そう。少し雨が降っていたので車の中でパクパク食べました。
帯広に来る機会があったら、ぜひ一度は食べてほしいデザート。特に夏なんかは最高ですね!
④かふぇ坩堝(るつぼ)
甘いものを食べた後はコーヒーを飲んで一服したくなります。コーヒー大好きなんですよね~。カフェイン中毒ですから。
お訪ねしたのはこれまたチェルシークリームからさほど離れていない場所にある「かふぇ坩堝」さん。読み方は"るつぼ"です。
内観・外観ともに純和風。ストレートのコーヒーの種類だけで11種類もあります。さらに淹れ方も選ぶ事ができるのもマニアにはたまらないんだろうな~。
【ストレート珈琲各種 400円】
キューバ(浅煎り)
ブラジル(浅煎り)
エルサルバドル(中煎り)
エチオピア・カファ(中煎り)
パナマ(中煎り)
ニカラグア(中煎り)
ガテマラ(中深煎り)
コロンビア(中深煎り)
ケニア(深煎り)
ペルー(深煎り)
インディア(深煎り)
僕はなんとなく面白そうだから十勝ホワイト珈琲(500円)を注文。ハンドドリップで淹れました。わーい。
いや~コーヒーカップもものすごいおしゃれ。
個人的には苦みがそれほど強くなくて、すっきりした味わいが好みどんぴしゃでした。帯広でカフェをお探しながら、おすすめです!
⑤ヨークシャーファーム(新得町)
夕方くらいまで①~④とぐるぐる帯広市内を巡っていました。
そのあとは本日の宿を目指して新得町を目指します。新得町は十勝の山のふもとにある小さな田舎町。たまの休みは田舎でのんびりするのがナイスですよね~。
今回の宿は新得町にあるヨークシャーファームさん。羊の牧場が隣接していて、周りには民家も何も無いという牧場の中の宿です。
とにかく広大な自然。北海道って感じがしましたね~。
羊は毛を刈られたあとでなんか思っていたのと違った…。けどこんな羊がその辺をひょこひょこと歩いて、もしゃもしゃと草食べているのを見ていると楽しくなってきちゃいますね。あと人に慣れているのか人の方に近付いてきます。楽しい~。
お部屋はなんというか、牧場というか、なんというか…。牧場っぽい感じなのです。
あと夜は奇跡的に晴れたので星空がやたらキレイでした。
僕の十勝の好きなところはなんといっても星がキレイなところ。本当に降ってきそうなくらい星が見えますよ~(星を撮影する技術は無かった)。
たまにはこんなTHE田舎!!牧場!!みたいなところでのんびりするのも悪くないですね~。
⑥鳥せい(新得店)
この日の晩御飯は町の方まで車で出てきて、「鳥せい」で食べました。
⑤のヨークシャーファームから町までは車で10分くらい。21時くらいでしたが、唯一空いていたのが鳥せいでした。いやー良かった良かった。
ところで鳥せいと言えば、十勝管内を中心に北海道に展開している焼き鳥屋さん。札幌にもあるみたいですよ~。僕は知りませんでしたけど。
しかし、google mapで鳥せいを調べても、その場所に何もないんですよね。おっかしーなーってウロついていたら見つけられました。良かった良かった。
店内は田舎の飲み屋さんって感じ。大将の背中がやたらカッコいい。
唐揚げや焼鳥を少しだけつまみます。
僕は運転なので飲めませんでしたけど、僕の10倍くらい酒強い彼女のマコはグビグビ飲んでいました。それもまた良しとしましょう。
あと、唐揚げと焼鳥。やたら上手かった。なにそれってくらい美味かった。
これを食べてしまったら、ケンタッキーとか食べれないわ。札幌で串鳥も行ってられないわ~ってくらい美味かった。なんだこの美味しさは。十勝は本当に肉が上手い。
そして、1杯ずつ飲み物飲んで、お通しと唐揚げと焼鳥含めて、お会計が2人で1980円。なんじゃそりゃ。安すぎる。何かと感動した。
⑦accha cafe
⑤のヨークシャーファームでぐっすり寝て次の日。なぜか札幌のカフェを目指してドライブ。下道を通ったので5時間くらいのロングなドライブです。疲れましたね~。
辿り着いたのが札幌の手稲にあるaccha cafe。いやーラジオでなんとなく耳にしてから行きたかったんですよね~。
もうなんていうか、森の中のカフェみたいな感じ。
植物や木の家具に囲まれて、とっても癒されます。ロングドライブした甲斐があったな~って感じですね。
お店の中には雑貨もたくさん置いてあって素敵です。何かと欲しくなっちゃいました。よいね~。
さて、僕が注文したのは生姜焼きのプレート。
もうめっちゃ豪華!コーヒー付きで1500円くらいです。野菜不足な僕にはありがたすぎる。おいしそ~。
いや~とっても良い感じでした。健康的だなぁ。
ドライブが思った以上に時間がかかってしまって、これを食べ始めたの15時くらいでしたけど。お腹ペコペコちゃんにはたまらないねぇ。札幌の方は是非ともお試しあれ~。
⑧札幌市 旭山記念公園
ご飯食べたあとはこの旅のしめくくり。札幌市の円山地区の旭山記念公園へ。
札幌に4年も住んでいたのに全然知らないスポットでした。でもいざ訪ねてみると、いや~景色がすごいすごい。車で頂上まで行けるから楽ちんだし。
この都会にちょっと前まで住んでいたんだな~と思いを馳せます。むむむ~。
天気こそイマイチだったものの、旭山公園の景色はスンバらしかったですね。ロングドライブの疲れも癒されます。
ところで桜の方も完全に見ごろでした。めちゃくちゃきれい。
日本人だし、桜にはやはり癒しを覚えますね~。
この旅の間にたくさん桜を見かけましたけど、旭山公園の桜が一番キレイだったかな~。ぱ~って咲いてました。
北海道はドライブ旅すると魅力がたくさんだね!
いや~楽しいGWだったな~。
北海道はとにかく広いです。広いから観光スポットも結構離れているんですよね~。魅力的なスポットはだいたい車でないといけない場所にあったりします。
北海道の旅行を考えている方はぜひ、のんびりドライブしながらスポットを巡ってくださいね~。次はいつドライブできるかな~。次回も楽しみです。
ちなみに僕が使っているカメラはNikonのD5500、画像編集にはAdobe Photoshopを使っております。フォトグラファースキルも高めていきたいよ~。
ちぇけ