1:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:23:47.53 0.net
山田正紀とか梶尾真治とかは日本人に人気の
ミステリあるいは一般小説に移行
夢枕獏はバトルもの
いずれもSFは一要素に追いやって他ジャンルがメインの
作品を書いてる作家が売れている
純粋にSFで勝負してる北野勇作とかは売れていない
大ヒット作品にSF要素があることは多いが純SFは売れてない
SFはどうなってしまうん?
![](/contents/273/639/110.mime4)
ミステリあるいは一般小説に移行
夢枕獏はバトルもの
いずれもSFは一要素に追いやって他ジャンルがメインの
作品を書いてる作家が売れている
純粋にSFで勝負してる北野勇作とかは売れていない
大ヒット作品にSF要素があることは多いが純SFは売れてない
SFはどうなってしまうん?
3:1@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:31:08.88 0.net
なんでSFが廃れたのかよく知らんが
サイエンス・フィクションとか堅い
少し不思議でいいよ
サイエンス・フィクションとか堅い
少し不思議でいいよ
4:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:31:57.56 0.net
埼玉ファッション
5:1@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:33:43.62 0.net
もう売れれば埼玉ファッションでもいいよ
7:1@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:37:36.74 0.net
周りにSF読んでる人が皆無で片身狭い
8:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:37:43.08 0.net
現実の科学技術の進歩がサチっちゃってるからフィクションを描きにくくなってるんだろう
9:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:41:44.59 O.net
確かに周りにSF読んでる人はいないな
俺の携帯メアドハインラインなんだけどそれに気付いた人はいない
俺の携帯メアドハインラインなんだけどそれに気付いた人はいない
13:1@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:47:36.57 0.net
>>9
ハインラインや小松左京すらいまや誰も知らない
少なくとも俺の周りでは知られてない
ハインラインや小松左京すらいまや誰も知らない
少なくとも俺の周りでは知られてない
10:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:44:21.66 0.net
まず純SFの意味がわからん
エンターテイメントなんて面白いかどうか以外の価値観は不要
エンターテイメントなんて面白いかどうか以外の価値観は不要
11:1@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:45:38.04 0.net
今読んでるのはシドニーシェルダン「ゲームの達人」
次は京極夏彦「魍魎の函」を読む予定だがその次は
「妖星伝」読もうと思ってる
懐メロ聴くのと似た感覚で中高生のころ流行った小説読んでる
次は京極夏彦「魍魎の函」を読む予定だがその次は
「妖星伝」読もうと思ってる
懐メロ聴くのと似た感覚で中高生のころ流行った小説読んでる
12:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:47:09.82 0.net
69年開始のドラえもんはSFブームの影響をもろに受けて始まった感がある
14:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:49:11.05 0.net
夢枕獏がSF????
18:1@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:51:41.53 0.net
>>14
伝記バトルのイメージあるだろうが
もとは筒井康隆編の「ネオヌルの時代」に
「カエルの死」が載ってSF作家として出発した
伝記バトルのイメージあるだろうが
もとは筒井康隆編の「ネオヌルの時代」に
「カエルの死」が載ってSF作家として出発した
16:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:51:09.72 0.net
日本沈没とか復活の日とかまじすごいヤバい
17:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:51:30.34 0.net
知らんけど海外事情はどんななの?
19:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:53:24.47 0.net
グレッグイーガンあたりで最後だろ
まあこれも前世紀に出たヒトだけど
まあこれも前世紀に出たヒトだけど
20:名無し募集中。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:53:49.95 0.net
ホーガンとギブスンを読んでた学生の頃
今は志賀直哉と鴎外を読んでる
でもまたSF読みたい
今は志賀直哉と鴎外を読んでる
でもまたSF読みたい
21:1@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:54:23.83 0.net
「カエルの死」自体はSFというより実験小説だが
昔は夢枕獏はSF作家として知られてたんだよ
昔は夢枕獏はSF作家として知られてたんだよ
22:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:55:04.33 0.net
ホーガンも安手のポリティカルアクションにシフトして低調と
23:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:55:18.16 0.net
売れるとか売れないとかジャンルとか重要じゃないんじゃない?
美術とか音楽とか好きな人は借金してでも作るしタダで作ったものばらまいたりするし
美術とか音楽とか好きな人は借金してでも作るしタダで作ったものばらまいたりするし
24:名無し募集中。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 06:55:19.23 0.net
みんな科学に夢見なくなっちゃったのかも
27:ツキヲ ◆Latte/X/IM @\(^o^)/2016/05/07(土) 06:58:47.72 0.net
なんでSFて星新一的なオチばかりなの?
そうゆう決まりでもあるんかえ
そうゆう決まりでもあるんかえ
28:1@\(^o^)/2016/05/07(土) 07:00:43.65 0.net
音楽もSFも作者に金入らなきゃ優秀な若者は誰も
ミュージシャンやSF作家目指さなくなる
ひいてはレベルが下がる
売れるに越したことはないんだよ
ミュージシャンやSF作家目指さなくなる
ひいてはレベルが下がる
売れるに越したことはないんだよ
29:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 07:02:01.07 0.net
だから夢枕獏の
具体的にSF作品名出してくれよ
具体的にSF作品名出してくれよ
33:1@\(^o^)/2016/05/07(土) 07:07:59.15 0.net
>>29
「上弦の月を喰べる獅子」あたりが夢枕SFの金字塔
「上弦の月を喰べる獅子」あたりが夢枕SFの金字塔
30:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 07:03:53.48 O.net
金が入るからじゃないだろ
売れるってことはそれだけ多くの人の目に触れるからその中から書き手になりたいと思う人も多くなるってことだろ
売れるってことはそれだけ多くの人の目に触れるからその中から書き手になりたいと思う人も多くなるってことだろ
31:名無し募集中。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 07:04:20.62 0.net
新聞の日曜書評を見てるとそれなりに新刊が出てて高い評価を得たりしてる
でも話題にならんし俺も読んでないw
でも話題にならんし俺も読んでないw
32:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 07:04:31.88 0.net
クラッシャージョーまた読みたい
34:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 07:10:40.20 0.net
製造業で働くのは低学歴労働者との考えがあるとすると
科学を好きになる少年少女は減りSFを読む人も減り作家も減る
それより経済やスポーツや芸能の一撃でカネになることが望まれるなら
それ系の職業の本が増えるのは正常な資本主義・民主主義国の流れ
そもそも日本には科学以外に幽霊・妖怪モノに長い歴史があり
経済優先社会でもウケる可能性がある
科学を好きになる少年少女は減りSFを読む人も減り作家も減る
それより経済やスポーツや芸能の一撃でカネになることが望まれるなら
それ系の職業の本が増えるのは正常な資本主義・民主主義国の流れ
そもそも日本には科学以外に幽霊・妖怪モノに長い歴史があり
経済優先社会でもウケる可能性がある
35:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 07:11:16.15 0.net
昔は「SF大会からアニメファンを追いだそう!」と手塚治虫がぶちあげたもんだが
今じゃアニメがSFを支えてるようなもんだからな
今じゃアニメがSFを支えてるようなもんだからな
40:1@\(^o^)/2016/05/07(土) 07:16:21.50 0.net
>>35
そういう「ガンダムはSFじゃない」的な
SFファンの排他性がSFを廃れさせたって言い分を
たまに聞く
そういう「ガンダムはSFじゃない」的な
SFファンの排他性がSFを廃れさせたって言い分を
たまに聞く
36:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 07:12:03.11 0.net
SF大会っていまどんな雰囲気なんだろう
もう長いこと行ってないわ
もう長いこと行ってないわ
37:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 07:12:49.44 0.net
まあエスエフ自体は80年代には既に終わってたんだけどね
サイバーパンクが最後っ屁って感じでさ(実質これらは終局を加速した)
上で出てきたホーガンなんかも終焉に抗う久々のハードSFってな煽りだったし
イーガンもさらに20年後のそれっていうw
サイバーパンクが最後っ屁って感じでさ(実質これらは終局を加速した)
上で出てきたホーガンなんかも終焉に抗う久々のハードSFってな煽りだったし
イーガンもさらに20年後のそれっていうw
38:1@\(^o^)/2016/05/07(土) 07:13:50.48 0.net
妖怪物も一時的にブームが来たり去ったりの
繰り返しで結構厳しいらしいぞ
水木、京極レベルだと常に売れてるのかもしれないが
繰り返しで結構厳しいらしいぞ
水木、京極レベルだと常に売れてるのかもしれないが
39:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 07:13:58.52 0.net
JP・ホーガンのシリーズは面白かった
今では想像力の必要な本を読むより
機械が積極的に状況映像を提供してくれるゲームで遊んだ方が楽しいのだろう
ゲームは広い範囲の人が楽しめるように作られている
今では想像力の必要な本を読むより
機械が積極的に状況映像を提供してくれるゲームで遊んだ方が楽しいのだろう
ゲームは広い範囲の人が楽しめるように作られている
41:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 07:16:27.58 0.net
本全体の売れてないんじゃなかったっけ
42:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 07:17:46.04 0.net
ここ10年だとリチャードモーガンとかが売れてるけど
これもSF的な掘り下げは弱くて
あくまでもハリウッドに買い取ってもらえるように書きましたよってつくり
これもSF的な掘り下げは弱くて
あくまでもハリウッドに買い取ってもらえるように書きましたよってつくり
43:名無し募集中。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 07:20:09.82 0.net
2016年には火星に移住し宇宙島が浮かび恒星間移動しアンドロイドを召し使いにしてるはずだった
でもそうはならなかった
からじゃね
でもそうはならなかった
からじゃね
44:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 07:21:12.06 0.net
つーかまあ人類によるあらゆる文化活動のバブル期がベトナム戦争の間であって
その後は全てショボい焼き直しを繰り返すのみともいえるんだよね
SF人類史的なスパンでいうならばw
その後は全てショボい焼き直しを繰り返すのみともいえるんだよね
SF人類史的なスパンでいうならばw
45:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 07:22:03.18 0.net
今までに作られた本の総数は増加し続けるけど、
一人が人生で読める文字数は変わらないから不人気なものはあるよね
キンドルのランキングとかで無料の夏目漱石がずっと上位キープしてたり
一人が人生で読める文字数は変わらないから不人気なものはあるよね
キンドルのランキングとかで無料の夏目漱石がずっと上位キープしてたり
51:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 08:23:07.77 0.net
デューン新訳が面白い
52:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 08:23:15.33 0.net
>>1はいわゆるハードSFのことを言いたいわけか
66:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 09:15:19.93 0.net
ガンダムUCの小説版はけっこうきちんとしたSFだと思った
68:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 09:16:59.45 0.net
クソSFオタは「人型巨大兵器の時点でSFじゃないから」とか抜かすからな
70:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 09:30:13.51 0.net
SFなんて昔は今のライトノベルよりも馬鹿にされてたのになぜかラノベとか見下してるよな
71:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 09:43:11.84 O.net
外国人作家だと文庫本でも若者にはなかなか手が出せない値段になったな
72:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 09:48:43.01 0.net
廃れるのは不可避
もう誰も近未来には宇宙移民が~とか考えない
もう誰も近未来には宇宙移民が~とか考えない
73:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/05/07(土) 09:53:12.58 0.net
こんなのSFじゃないって1が認めてないだけで廃れてはないだろ
via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1462569827/