ゲームパッドで3ボタン設定をしてみる。
2016.04.24.Sun.00:34
折角3ボタン設定が追加されたのでゲームパッドで3ボタン設定を試してみました。
デフォルトだとボタン配置がガラっと変わって慣れませんでした(´・ω・`)
JTKを使って設定したらそこそこ使いやすかったので紹介してみようと思います。
※JTKを使った設定なのでなにかあっても自己責任でお願いします。
↓ゲームパッドはこれ使ってます、エレコムのやつです。

ゲーム内の設定
・通常視点

※セレクトボタンでレーダーマップ切り替えにしてます
・肩ごし視点

JTKの設定
○ボタンの位置に「\」(アクション3用)
R2+○ボタンで「Alt+C」(ロビキャン用)
使い方

近接職なら他の武器パレに入れてたPAを入れるだけですね、射撃職はあんまりやらないので知りません('ω'`)
テク職はたまに使いたくなるPAとサブパレに入れてるPAを入れる感じになると思います
操作方法はデフォルトとほぼ同じです、変更点は以下になります。
・○ボタンとR1+○ボタンでアクション3がだせる
・アクセスがR3ボタン
・視点切り替えがL3ボタン
・オートランなし
使ってみた感想
アクション3が暴発することなくロビキャン移動できました、アクセス(R3ボタン)は慣れが必要ですね
欠点としてはアイテムが回収しにくいのとオートランが使えないこと、ダイレクトチャットが使えなくなることでしょうか。
アイテム回収時にコントローラーの連射機能でR3を連射設定にしてます。
武器パレに複合テクがセットできるとサブパレがもっと空くんですけどね~今後に期待。
おわり
デフォルトだとボタン配置がガラっと変わって慣れませんでした(´・ω・`)
JTKを使って設定したらそこそこ使いやすかったので紹介してみようと思います。
※JTKを使った設定なのでなにかあっても自己責任でお願いします。
↓ゲームパッドはこれ使ってます、エレコムのやつです。
ゲーム内の設定
・通常視点
※セレクトボタンでレーダーマップ切り替えにしてます
・肩ごし視点
JTKの設定
○ボタンの位置に「\」(アクション3用)
R2+○ボタンで「Alt+C」(ロビキャン用)
使い方
近接職なら他の武器パレに入れてたPAを入れるだけですね、射撃職はあんまりやらないので知りません('ω'`)
テク職はたまに使いたくなるPAとサブパレに入れてるPAを入れる感じになると思います
操作方法はデフォルトとほぼ同じです、変更点は以下になります。
・○ボタンとR1+○ボタンでアクション3がだせる
・アクセスがR3ボタン
・視点切り替えがL3ボタン
・オートランなし
使ってみた感想
アクション3が暴発することなくロビキャン移動できました、アクセス(R3ボタン)は慣れが必要ですね
欠点としてはアイテムが回収しにくいのとオートランが使えないこと、ダイレクトチャットが使えなくなることでしょうか。
アイテム回収時にコントローラーの連射機能でR3を連射設定にしてます。
武器パレに複合テクがセットできるとサブパレがもっと空くんですけどね~今後に期待。
おわり
自キャラに合った瞳を探そう。
2016.04.21.Thu.03:27
PS4サービス開始おめでとうございますo(^▽^)o
今日から設定6が追加されたわけですが皆さん試しましたでしょうか?
自分も早速設定6でログインしました、予想以上に綺麗でビックリしました
スゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!
んで、いつも夜光瞳 大を使ってるのですが…

目が光りすぎて怖い…
たまには瞳でも変えてみようかなといろいろ比較していたので今回はその比較した瞳を紹介してみようと思います。
新規で始められた方や瞳で迷っている方の参考になればいいなと思います。
※自キャラの目が大きいため、目が大きいキャラ向けです。
縦長瞳 特大

瞳の種類が少なかったときにお世話になりました、特大から極小まであるよ!
アニメ風瞳 大

元祖アニメ風瞳、いろんな角度から見てもOK、使ってる人多いよね。
ネコ目 小

目が細いキャラなら似合うと思います。
色つき虹彩 水 おすすめ

色は水と黄があります、ちょっと暗めに設定してあげると良い。
アニメ風ハイライト瞳 大

これも結構いいと思います、ただ下からSS撮ろうとすると目の半分ぐらいがハイライトかかってしまうので注意。
夜光瞳 大 超人気

やっぱい僕は王道を行く~夜光瞳。めっちゃ目光るけど、瞳カラーいじればまだまだいけそう。
イラスト風瞳 大

EP4で追加されたNPCのほとんどはこれじゃないでしょうか、とても高い。
PSO2アニメ瞳A 小
画像はありませんが4鯖の出品が0になってました、つまり超人気なのでしょう。
以上です
ちなみに私は色つき虹彩 水が気に入ったのでしばらく使い続けるつもりです。

おわり。
今日から設定6が追加されたわけですが皆さん試しましたでしょうか?
自分も早速設定6でログインしました、予想以上に綺麗でビックリしました
スゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!
んで、いつも夜光瞳 大を使ってるのですが…
目が光りすぎて怖い…
たまには瞳でも変えてみようかなといろいろ比較していたので今回はその比較した瞳を紹介してみようと思います。
新規で始められた方や瞳で迷っている方の参考になればいいなと思います。
※自キャラの目が大きいため、目が大きいキャラ向けです。
縦長瞳 特大
瞳の種類が少なかったときにお世話になりました、特大から極小まであるよ!
アニメ風瞳 大
元祖アニメ風瞳、いろんな角度から見てもOK、使ってる人多いよね。
ネコ目 小
目が細いキャラなら似合うと思います。
色つき虹彩 水 おすすめ
色は水と黄があります、ちょっと暗めに設定してあげると良い。
アニメ風ハイライト瞳 大
これも結構いいと思います、ただ下からSS撮ろうとすると目の半分ぐらいがハイライトかかってしまうので注意。
夜光瞳 大 超人気
やっぱい僕は王道を行く~夜光瞳。めっちゃ目光るけど、瞳カラーいじればまだまだいけそう。
イラスト風瞳 大
EP4で追加されたNPCのほとんどはこれじゃないでしょうか、とても高い。
PSO2アニメ瞳A 小
画像はありませんが4鯖の出品が0になってました、つまり超人気なのでしょう。
以上です
ちなみに私は色つき虹彩 水が気に入ったのでしばらく使い続けるつもりです。
おわり。
始動TAの走り方
2016.04.13.Wed.04:33
マイルブーストも来るので始動TAと呼ばれているやり方を簡単に書いてみます
※やり方は主催によって異なります
全体的な注意点
読み込み遅い人は設定を下げる
ドロップはできるだけ無視
武器に困ったらウォンドとカタナ
M1
左に行く分岐は管理だけ行きます、フォイエかワンポ覚えましょう。
M2
ここの分岐は左がワンポ、右がフォイエとその他、だいたい4:8ぐらいで分かれます。
キャタはヘッドショットワンポで倒しましょう。
IA1
APPだけ交換必須、余裕あればサイ防具ウォンドギアセプター、コモンウォンドでもまあ戦える。
M3
クーガーは無視、ラグラとゲッカどちらか覚えたいです、余りはM4で置きましょう。
M4
フォトンキャノン1発目は雑魚に打ちたいです、ゲッカ持ちは雑魚こかせてキャノン周りのフォローしてあげたい。
罠はの位置は覚えましょう、分かる人は機雷起爆してあげるといいかも。
IA2
カリーノ、ゲッカ、カタナギア、EWH交換、クラスタはお好みで、サイ防具揃ってなければ交換しておきたいです。
M5
分岐は5:7ぐらいで、左の人はゴルバックせずにアーム倒します。
マイザーは1~2発キャノンで削りたいです。
クーガーはハメる人以外攻撃しない、クーガーが攻撃したらハメ失敗、降りて戦いましょう。
バーン部屋は石から前に出ないようにしつつ雑魚を倒して手前でバーンを倒す
※注意点は石より前にでない、キャタカタに攻撃を当てない

↑赤い矢印の石より前にでないこと、雑魚沸いちゃう。
IA2
PK交換、クラスタ交換した人はリドルも、ワイズはお好みで、シェイカーもつよいけどギア貯めてる暇がない
M6
ラグネドロ無視、ギバ余ったらM7で置きましょう
M7
54
12
IA3
赤カタナorウォンド、フューリー、エレメント交換、ドール2個
M8
ゲイルでたら覚える人が覚えちゃいましょう。
ゴル99はギバなりクラスタなりで処理。
M9
M4とほぼ同じ、周りの体力見ながら月投げていきましょう。
グウォンダはゲイル→クラスタできると早い。
C-1のナベ世壊種ゾーンもゲイル、ギバ強い。
クマは少し手前に釣ってあげた方が戦いやすい。
IA4
持ってる赤を青に、ドール2個。
M10
ユガ種が硬いので優先して倒してきたいですね。
ブルフ部屋は手前キャノンをユガに使えるのが理想だと思います、ゴル沸きはゲイルとかウォンドで
クーガーはタゲ取ってる人が北のテレポ付近に誘導すること。
バーン部屋はカタコンでタゲ取るのが一番簡単だと思います。ほかの人は雑魚には触れず、ボス処理。
クソ鳥は足にゲッカしとけばおk。
以上です、だいたい35分から40分ぐらいでクリアできると思います。
普通の始動に飽きた人は是非やりましょう
チャレTA部屋増えろ~(´・ω・`)
おわり。
※やり方は主催によって異なります
全体的な注意点
読み込み遅い人は設定を下げる
ドロップはできるだけ無視
武器に困ったらウォンドとカタナ
M1
左に行く分岐は管理だけ行きます、フォイエかワンポ覚えましょう。
M2
ここの分岐は左がワンポ、右がフォイエとその他、だいたい4:8ぐらいで分かれます。
キャタはヘッドショットワンポで倒しましょう。
IA1
APPだけ交換必須、余裕あればサイ防具ウォンドギアセプター、コモンウォンドでもまあ戦える。
M3
クーガーは無視、ラグラとゲッカどちらか覚えたいです、余りはM4で置きましょう。
M4
フォトンキャノン1発目は雑魚に打ちたいです、ゲッカ持ちは雑魚こかせてキャノン周りのフォローしてあげたい。
罠はの位置は覚えましょう、分かる人は機雷起爆してあげるといいかも。
IA2
カリーノ、ゲッカ、カタナギア、EWH交換、クラスタはお好みで、サイ防具揃ってなければ交換しておきたいです。
M5
分岐は5:7ぐらいで、左の人はゴルバックせずにアーム倒します。
マイザーは1~2発キャノンで削りたいです。
クーガーはハメる人以外攻撃しない、クーガーが攻撃したらハメ失敗、降りて戦いましょう。
バーン部屋は石から前に出ないようにしつつ雑魚を倒して手前でバーンを倒す
※注意点は石より前にでない、キャタカタに攻撃を当てない
↑赤い矢印の石より前にでないこと、雑魚沸いちゃう。
IA2
PK交換、クラスタ交換した人はリドルも、ワイズはお好みで、シェイカーもつよいけどギア貯めてる暇がない
M6
ラグネドロ無視、ギバ余ったらM7で置きましょう
M7
54
12
IA3
赤カタナorウォンド、フューリー、エレメント交換、ドール2個
M8
ゲイルでたら覚える人が覚えちゃいましょう。
ゴル99はギバなりクラスタなりで処理。
M9
M4とほぼ同じ、周りの体力見ながら月投げていきましょう。
グウォンダはゲイル→クラスタできると早い。
C-1のナベ世壊種ゾーンもゲイル、ギバ強い。
クマは少し手前に釣ってあげた方が戦いやすい。
IA4
持ってる赤を青に、ドール2個。
M10
ユガ種が硬いので優先して倒してきたいですね。
ブルフ部屋は手前キャノンをユガに使えるのが理想だと思います、ゴル沸きはゲイルとかウォンドで
クーガーはタゲ取ってる人が北のテレポ付近に誘導すること。
バーン部屋はカタコンでタゲ取るのが一番簡単だと思います。ほかの人は雑魚には触れず、ボス処理。
クソ鳥は足にゲッカしとけばおk。
以上です、だいたい35分から40分ぐらいでクリアできると思います。
普通の始動に飽きた人は是非やりましょう
チャレTA部屋増えろ~(´・ω・`)
おわり。