|
絵でとく健康への環境対策―プラスチックからの新しいVOC空気汚染
A5版 98ページ、1000円、当会で販売
今の健康管理に欠かせないが分かり難い化学物質の基礎概念から実際の複雑現象まで易しく図解した。
|
|
|
「化学物質による大気汚染被害報告集――不適切なプラスチック取扱い公害」
A5版 100頁、500円、当会で電子版販売
当会のNPOとしての設立準備中に編集したものです。第2弾の要望があります。
|
|
|
「新しく始まった揮発性有機化合物汚染の実態」
A4版 222ページ、2000円、当会で販売
杉並病弁護団の薦田哲弁護士の編集で被害者が調査した詳細な実録。
|
|
|
「なぜか この頃体調不良! もしかしてイソシアネート」
パンフレット 14頁、100円、当会で販売
|
|
|
高木基金助成報告集
A4版 各6ページ 当会へ問合せ
2011年度「合成樹脂系VOCの健康影響実態調査」
2010年度「建築材料等のVOC汚染による健康影響の総合調査」
2009年度「各地におけるVOC汚染物質の挙動」
2008年度「VOC(揮発性有機化合物)の変動を探る」
2007年度「大気中揮発有機化合物簡易分析法の検討」
|
|
|
「あなたの隣にある杉並病」
宮島英紀 他 303頁、1500円
現在 産学社で扱い(T:3555-79895F:03-540-6252)
杉並病という名はこの著者がつけたのではなかったか。
不燃ごみ処理施設からの、当時は物質不明確な大氣公害事件の実態に迫った著者の体験実録である。
|
|
|
「杉並病公害」
川名英之・伊藤茂孝著、316頁、2500円
緑風出版 03-3812-9420
杉並病の発端から公害等調整委員会の原因裁定までの社会的な動きを詳細に取材して記述してある。
|
|
|
「免疫の逆襲」
320頁、ダイヤモンド社 03-5778-7232
目に見えない、あるとも疑っても見ない微量な化学物質が、どんなに重大な健康影響がるか、実例と新しい医学的説明とで示している。現代人の必読の書。
|
|
|
「メチレンジフェニルイソシアネートとトルエンジイソシアネート:安全、健康、および環境」
440頁、30,000円 (MDI&TDI,Safty,Heath and Environment,Ed.D.C.Allport et al).WILEY
(販売ルート、丸善など)
基本知識と実用技法を述べた一般人への啓発の書としても、専門家の知識整理にも好著。
|
|
|

|