ニュースで景気がいいとか日本の平均年収300万とか別の世界の話に聞こえてしかたない。
就職氷河期に新卒で正規雇用の職を貰えず、非正規で食いつないでたらそのまま30代半ばとかアラフォーとかそういうヤツばっかり。
昔なら、そういうプー太郎は家業を継ぐとかそういうゴールがあったけれど。地方の産業が死んで地方に仕事がないから
ゴールデンウィークは10連休とかニュースでやってるけど、非正規の雇用は不定休なことが多いから
そもそも土日祝日とは無縁で、連休なんかそうそう取れない。有給だって余るほどあるのに、会社の規定で一ヶ月に二日とか
決まった数以上取得できないので、余った有給は使われず消えていく。
正規雇用だった知り合いも、親が介護が必要になったせいで仕事を辞めて実家に戻って、親の少ない年金で暮らしながら介護してた。
親が死んで復職しようにも、マトモな仕事がなくて非正規雇用の安い仕事でなんとか生きながらえている。
待遇のいい職業でも退職したら、元のレールに戻れない世界。介護するひとや育児で退職する人にはあまりにも厳しすぎる。
独身なら、趣味に金つぎ込めて貯金できる程度の年収のヤツもいるけど、そういうヤツは実家暮らしだし。
都会で家賃とか自己負担だと立地によっては年収200万だと辛い。
でも、学生時代から借りていた賃貸を引っ越すにも、親が年金生活で保証人にならないので、連帯保証人が立てられず引越しすらままならない。
こういう人って世の中では少数派なのかな。
みんな正規雇用で30代なら年収300万なんて余裕で超えてて、子供作るには厳しいけど結婚できていて
俺と似たような生活してる友達が、体調を崩して生活保護貰ってなんとか食いつないでいる。
体壊したら、俺も似たような状態になるんだろう。
就職に失敗した氷河期世代は誰かの工作なのか知らないけど ネットでもバブル景気のおかげで遊びまくってた奴らで自己責任ってことにされてしまったし 本当の意味で棄民になったよね
氷河期世代でも恐らく少数派、周りに同じ境遇の人がいるだけまだ良いじゃないか 俺はそれなりの大学を出たせいで周り皆高給取りだよ 更にそういう連中より休日も少ないから、付き合...