« 夢!夢だぁ~! | トップページ | ソラマメちゃん! »

2008年4月18日 (金)

青山邦夫裁判長

Imgp4214 いやなニュースばかり続くが、こんな素晴らしいニュースもあるから、やはり人間を信じてもいいという気がする。

この裁判長の名前は忘れたくない。

日本の航空自衛隊が、イラクの首都バクダッドに多国籍軍を空輸している。このことについて、差し止めを求める集団訴訟への判決だ。

イラクでの戦闘は、多国籍軍対武装勢力の国際的な戦闘だとして、バグダッドは国際的な武力紛争の行われている地域であるから、輸送等の補給活動も他国による武力行使と一体化した行動である。

だから「イラク復興支援特別措置法」に違反し、「日本国憲法9条」に違反している。そして、私たちがイラク派兵に反対する根拠として主張した「平和的生存権」には具体的権利性があるとした。

自衛隊イラク派遣差し止め請求訴訟、は各地で行われているが、違憲判断は初めてのことだそう。

新聞には「憲法第9条1項」「武力による威嚇または武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」が、載っていたが、第2項は「前項の目的を達するため、陸海空軍これらの戦力はこれを保持しない。国の交戦権はこれを認めない」とあるが、既に陸海空軍は存在してしまっている。自衛隊ができるときも、ずい分反対したけれど政府はゴリ押しで通し、今では既成事実として口をぬぐってそ知らぬ顔だ。

「みんな仲良くしましょう」と子どもたちに教える一方で、憲法に違反していたのではずいぶん説得力のない話だ。いじめもなくならない、虐待も増える。

法律は先の判例が法になるという。だから、この青山裁判長の判決は貴重なのだ。

社会的に重要な地位にいるひとの発言は、片言隻句大きな影響力を持つ。だから、ぽろりと本音をいう国会議員などは失言をしては、謝罪せまられている。心底謝罪するのならいいけれど、うるさいからここは謝っておこうなどという「失言」だから、いい政治が行われない。

青山裁判長の判決内容は、平和憲法を体現したものだ。「憲法は生きていた」という見出しもうれしいものだった。

« 夢!夢だぁ~! | トップページ | ソラマメちゃん! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/50522/20365625

この記事へのトラックバック一覧です: 青山邦夫裁判長:

« 夢!夢だぁ~! | トップページ | ソラマメちゃん! »

2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ