昨日は放課後、仲良しのMちゃん含む3人が、家へ遊びに来ました。
雨だったので、室内遊び。
プラ板工作とは
こんな日のために、最近用意しているのがプラ板工作です。
プラ板遊び - Wikipedia
*プラ板工作とは、プラスチックの板にマジックで絵を描き、それをオーブントースターで焼いて、加工するものです。
保育園のバザーなどで、よく登場するアレですね。
わたしも子供が保育園に通い始めるまで全く知らなかったのですが、自分の描いたイラストが、キーホルダーなどになるのは、なかなか楽しいもの。結構ハマります。
このプラ板、ダイソーをはじめ、100円ショップで手軽に手に入るので、100均に行ったら必ず購入。ストックしております。
昨日も、みんなで宿題をやってから、プラ板大会です。
作り方
オーブントースターで焼く
くっつき防止にクシャクシャにして伸ばしたアルミホイルの上に載せ、オーブントースターで焼くこと40秒くらい?
雑誌に挟んで伸ばす
焼いて縮んだものを厚めの雑誌に挟んで伸ばす
最後に
簡単なプラ板工作も、子供にとっては楽しい遊びになります。
しかも100均で揃っちゃう。
ゲームするばかりでなく、こういう手作り系もたまにはおススメですよ。
今日はこんなところで。
*昨日の娘の様子
GW明けの行き渋りもなく無事登校。
朝は図書室だったのですが、1時間目の途中から、全ての授業に出席しました。(ただし付き添い必須)
休み時間は、わたしが娘と反対側の校庭の端にいても全く気にせず遊ぶことができました。
できることが徐々に増えています。
▼▼▼参考にしているブログテーマ▼▼▼
子供の遊び
子供と一緒に♪
子育て&ハンドメイド
◎ランキング参加中
◎体験談に励まされる毎日
にほんブログ村