さくのお弁当と一緒に、彼のお弁当も作るようになりました。
怯えていたお弁当の世界ですが、入ってみるととっても楽しい世界でした。
だいたいにおいて、最悪を想定し、大げさに怯えてみて、現実は思っていたより楽で嬉しいと喜ぶ派。
(子育てが例外。。)
この先ずっと続くことなので、気合は入れず、脱力しきって、長く歩けるよういきたいと思います。
こんなお弁当小物に、すっごく救われてるよ。
ここ2週間ほどの間に大好きな方達から、お弁当グッズをいただくことが続きました。
なんだかもったいなくて自分では買えないもの。
ゆうこ、カオリン、本当にありがとう!!
こういうのも、本当に嬉しい。。
すごいやつれた顔で、手作りをしたものを出すよりは、ニコニコ笑ってレトルトを並べた方がいいってわかってる。
でもやっぱりちょっとは安心も欲しい。
そんな母ちゃんの気持ちにジャストミート!なわけなの。
そんな、いつもいつも、相手を思いやりまくってくれまくっているのが、何もかもから伝わってきまくる、2人。
カオリンの安産願いランチを、ゆうこと。
二子玉の「ラヴァングー」さん。
顔も心も、あまりにもかわいくてあたたかくて、笑えるカオリン。
またどんな幸せが待っているのかな。絶対に、最高に、ますますハッピーになるよ!と断言。
最近、見つけて心が震えました。
アラビアのスミレ柄。これはカオリンしかない!
ゆうこと一緒に、安産のお守りに贈りました。頑張ってね!!!頑張りすぎないでね!!
そして、そして。
もうひとり、私にとってあまりにも特別で大切な方のご出産も、もうすぐ!
ミカさんのご自宅にワープ。
10日後には二人めの男の子がやってくるミカさんの、あまりの美しいオーラに涙が出そうでした。
⭐
そして、ここでも、「絶対にいいってわかっちゃいるけど、もったいなくて自分用には買えない」もの。
100円ショップのものではない、高級ノリカッター。
う、嬉しい。。。
どれだけ、これがほしかったことか!!(なら買いなさいよって話)
ゆうこと陽子、それぞれから頂いた野田琺瑯のタッパーが最高なわけなのです。
すごくすごく、気持ちがアガる、わけなのです。
二人を思うから、なおのこと。
今は小さな小さなお弁当箱を持って出かけるさくだけど、いつかはこれが彼のお弁当箱になるでしょう。
これも、見ると泣けちゃうもの。
はちみつ大好きなさくに、ゆうこが贈ってくれた、はちみつ、の瓶のメッセージ。
はちみつはあっという間に終わっても、この瓶だけは捨てられない。
台所にいても、いつも一人じゃないなあって思います。
この気持ちを、本当にありがとう。私も、そんな気持ちを贈ることができる人になりたいよ。