─ 大塚紗英さんは 現在 学生さんですか?
はい、高校生です!─ 今までに歌を習ったことはありますか?
歌は小さい頃に音楽教室で泣きながら歌ってた事を覚えています(笑)。そして、中三から高1まで一年間声楽をやっていました。─ POPSを習おうと思ったきっかけは?
軽音部でボーカルやっていて、上手く歌いたいし、人に『いいなー』って思ってもらいたいっていうのがすごくあったのでちゃんと習おうと思いました。後はストリートもやっています。やっぱり個性っていうのも大事だけど、個性っていうのは基本があるから発揮されるんだなって思っていました。それでかな。─ ウッドの体験レッスンは受けられましたか?
はい、受けました。いろいろ他の学校にも行きましたが、ウッドがすごく良かったのでウッドに決めました。─ ウッドのどこが良かったですか?
カラオケ音源じゃないところです。結構カラオケでレッスンってところが多いんですけど、私が知った中でちゃんと先生が伴奏してくれるのはウッドともう一箇所、ちっちゃい教室しかありませんでした。また先生の話も他の教室では自分の普通に知ってることだけだったんですけど、ウッドはその奥まで、こういうものじゃなくてこうだとか、その理由を教えてくれたので、あ、ここはいいなって思いました。─ ウッドに入って感想はどうですか?
半年前と今では歌い方とか発声とか含めて全然違います。後はやはり歌が楽しいです。─ 今は横浜校に通われていますが、雰囲気はどうですか?
うまく言えないけど、『はい、いらっしゃーい』みたいな雰囲気が結構好きかも。家庭的っていうのとは違うけどあったかいかな。ちょっとアットホームな感じ。それが好きです。─ 将来の夢は?
自分で曲を作って歌っていきたいと思っています。これは小さい時からずっと思ってました。─ 最後にページを見ている方に一言おねがいします。
もちろん習えば歌は上手くなれるけど、それより歌がもっともっと楽しくなれる。楽しく歌えるようになれますよ。もし、ボーカルの教室を探してるんだったら、ウッドに入れば絶対に後悔しないと思います。
人としても成長できました。
─ 齊藤京子さんが音楽スクールに通うようになったきっかけは?
「歌手になりたい!」と思ったからです。始めはアイドルさんや女優さんに憧れていたのですが、歌を歌うことが好きになってからは、歌手になりたい!と夢が芸能界の中でも変わっていきました。
─ ウッドを選んだ理由は?
体験レッスンを受けてみたところ、とても楽しく、担当してくださった福田先生も丁寧に教えてくださったので、迷わずウッドに通うことに決めました。今も、福田先生に指導を受けています。─ 先生はどのような感じですか?
何でも知っている神様のような先生で、尊敬以上の存在です。歌は当然ですが、オーディションの受け方やダイエットのことまで教えてくれます。とくに喉のことなどは耳鼻科のお医者様以上に詳しいんですよ! 私の父も福田先生のレッスンを受けているのですが、家ではこの話で持ちきりです。先生は私の希望の「歌とダンスの両立」を分かったうえでレッスンをしてくれるし、やりたいと思ったことを全て教えてくれます。ビブラートやアクセントの付け方など、覚えたいと思っていたことが全てできるようになりました。
─ ウッドの雰囲気はどうですか?
皆さん明るくてフレンドリーで、とても馴染みやすく、たくさんの人と仲良くなれました。同じオーディションに出させてもらったり、想像以上に色々な方に出会えて親しくなれたので、毎日がとても楽しいです。─ 歌のことで普段から気をつけていることはありますか?
重心を下げること、吐く息の量を調節することを気をつけています。あと家の中では湿度をいつも65%に保つよう心がけています! 寝るときはマスクを二枚重ねて寝ています。起きるといつも外れているのですが(笑)。 喉は本当に気をつけています。
─ 齊藤京子さんの将来の夢は?
「歌とダンスで中高生にあこがれられるアーティスト」です!「芸能界のオンリーワン」、「今までにないアーティスト」を目指しています!
─ ウッドのデビューに関するバックアップは?
他のスクールに通っていたら、歌が好きなふつうのJKで終わっていたと思います。ウッドはレコード会社と連携していて、特にソニーミュージックや大きな音楽事務所とのつながりがすごく強くて、私は本当にスゴイ学校に通っているんだなって実感することばかりです。また、オーディションの資料を作っていただいたり、ライブ出演の経験を積ませてもらったり、きめ細かい指導やアドバイスをいただいたりして本当に感謝しています。ウッドに入っていなかったら、絶対ここまでこられなかったと思うので、私の恩人です!
─ 最後に一言おねがいします。
私はウッドに入ったから成長できたと思っています。先生方やデビューサポートしてくださる方から適切なアドバイスや温かい言葉などをいただき「ヴォーカリストとしてだけでなく人としても成長できたな」と感じています。ウッドに入れば「アーティストになれる!」って感じです。─ 小山レイナさんが歌を始めたきっかけは?
独学で練習していたのですが、やはり自分でできる範囲はどうしても限られているので、経験がある先生にみてもらって、こういうところが足りないとかいろいろ教えてもらわないと「これ以上は成長できないな」と感じたので習う事にしました。─ 歌を習ってみてどうでしたか?
独学の時は、自分自身で「うん、できてるじゃん?」って思っていたのですが、先生に聴いてもらうと「こういうところが出来てない」「こういうところを直した方がもっと良くなるよ」って、自分では気が付かない部分を教えてもらえました。以前に録音した歌と、習ってから録音した歌を聴き比べたら、格段に上手くなっているので、やっぱり教わることは大事な事なんだなと確認できました。─ 具体的にどのようなところが変わりましたか?
一番変わったのは発声です。今までは基本的な事がわからないで、見よう見まねというか適当に真似ていただけでしたが、一からウッドで教えてもらえ、根本的な発声技術の底上げができました。─ ウッドのイベント等には参加したりしますか?
はい。いつも参加しています。ウッドのライブって私が思っていたよりも大規模ですし、設備などもちゃんとしています。人前に出て歌ったり演奏したりすることは、自分にとてもプラスになります。気軽にライブに参加できるというのはスクールに入る一つの大きなメリットではないでしょうか。─ ウッドの雰囲気はいかがですか?
私は全日制のヴォーカル本科に通ったのですが、最初はみんなとどんな会話すれば良いのかわからないのでおとなしくしていました。みんなもおとなしいかったのですが、だんだんワイワイガヤガヤと仲良くなってきました(笑)。プライベートでも遊べるような仲良しの友達もできたし、普段では知り合えないような同じ趣味の人ともたくさん知り合えるなど、やはり同じ目的を持った人がいることはとても良いなと思いました。
─ 将来の夢はなんですか?
ウッドの先生の紹介で、音楽雑誌に載ったり、何度もTVで全国に放映されたり、プロの人と一緒にライブなんかも経験させてもらいました。これからは、わたしはベースもやっているのでベースボーカルでユニットやバンドでデビューしたいです。曲も作って自分の世界を表現したいです!その時は皆さん応援してくださいね。
─ 最後に何かメッセージをお願いいたします。
本当に音楽が好きで上手くなりたいのだったら、まずは基礎的な勉強をしっかりすることです。ある程度できる人でも やっぱり自分一人では限界があります。しっかり教えてくれる学校で習って正しい技術を身に着ける事は本当に大切です。初心を忘れずにですね。─ ウッドに入ったきっかけを教えてください
最初は他の音楽学校に入ったのですが、そこはメタル系ばかりで今の時代に合わないと思い辞めてしまいました。でも、音楽の夢が諦められなくて、ネットで学費が安くて良い学校はないか調べていたら、ウッドがあったんです。学費があまりに安かったので、内容はどうなのかなって不安に思いました。今度は失敗できないので、まずは説明会に参加しました─ 入学してから授業を受けてみた感想は?
最初はペースが早いなと思いましたが、分かりやすく説明してくれるので次第に気にならなくなりました。最大の魅力は個人レッスンがあることです。他の学校だと個人レッスンがないのでウッドで間違いないです。─ 授業以外はいかがでしょうか?
イベントの規模が大きくてびっくりしました。照明や音響の機材が本格的なので凄いなって驚きました。僕は人見知りで、自分から声をかけるのが苦手だったのですが、自然と友だちができて、今では毎日がすごく楽しいです。でも友だちなんですが、みんな競い合う仲間なので「友だち兼ライバル」って感じですね(笑)─ ズバリ、将来の夢は何ですか?
久保田利伸さんやCHEMISTRYさんのような、バラードを聴かせるアーティストになりたいです。─ 鈴木さんは本科を卒業して、研究科(2年生)に進学されましたね?
はい、自分の音楽をもっと突きつめたくて、研究科に進学しました。僕は入学前に良く調べて、ウッドが一番だと思っていたし、レッスンを受けてみて、実際にウッド以上の学校はないと確信を持ったので、研究科に進学しました。─ 最後に皆さんに一言。
授業は絶対毎回出た方がいいです。必要なことばかりだし、友だちは出来るし、和気あいあいと過ごせるので出なきゃもったいないです。それからレッスン室も借りられるので、予習や復習ができてお得だと思います。せっかくだったら、ぼーっとしてるんじゃなくて、どんどん練習したほうがいいし、ここにはできる環境があります。それにイベントで発表する機会もあるので、自分の力を確認することもできます。僕もウッドで学んで変わったなって実感しているので、自信をもってお勧めします。─ 今のお仕事は何をされていますか?
もともとニューオリンズにあるお店で、『JAZZを流す』が売りのカフェで働いています。─ 歌を習おうと思ったきっかけは?
ヴォーカリストを目指して、頼まれてステージで歌うようになりました。みんなには「すごく良かったよ」と褒めていただくのですが、自分では納得がいかなくて、「これではチケットを買ったお客さんに失礼だ」って思い、習うことにしました。─ ウッドを選んだ決め手はなんでしたか?
他の学校の体験レッスンも受けたのですが、ウッドは先生がその場でピアノを弾きながら歌ってくれました。すごく上手くて衝撃で、その場で『ここだ!』って即決しました。「こんなレベルの高い先生だったら自分の歌唱力もアップするな」って思いました。─ ウッドのレッスンはどうですか?
レッスンを受け始めた時は分からなかったのですが、ある日突然『変わったな!』て感じたんです! 以前と比べると声の質も出し方も「ちゃんと体を使って歌っているんだな」って実感しました。ちゃんと目標を持ってずっとレッスンを続けてれば変わってきますね。通って良かったなって思いました。─ ウッドの雰囲気はいかがですか?
先生方が明るくって親しみやすくて最高です。いつも盛り上がって終わっちゃうぐらいの勢いで何でも話してしまいます(笑)今、教えていただいている先生は、私のストーリーを大切にしてくれるんです。「どういう風に歌いたいの?」って先に聞いて指導をしてくれます。そして「こんな歌い方もあるよ」って何種類も歌ってくれて、その中から私が好きな歌い方を選ぶっていうレッスンで、伸ばしてもらっています。
─ 将来の夢は?
はじめは「歌手になりたい」って夢を言っていたのですが、今は現実的になれるんじゃないかなって、変わってきました。だから歌手が「夢」というより「目標」に変わりました。歌でたくさんの人とつながれて、人の心を満たして、幸せにできるようなアーティストになりたいです。
─ 入学を検討している人にひとこと。
夢が叶うかどうかは自分次第ですが、ウッドに入会したら、いい先生に出会えるのですごいお勧めです!私は、ウッドで経験したこと、感じたこと、先生にもらった力で夢に近づかしてもらいました。自分の体で示してくれる先生が多いので、とてもよい学校です。入会して絶対損はしないと思います!─ 現在 学生さんですか?
高校三年生 18歳です。─ 歌を習おうと思ったきっかけは?
学校で友達とバンドを組んでいて、もっともっと歌が上手くなりたいなと思って習い始めました。─ ウッドはどのように知りましたか?
インターネットで検索したときに見つけたのですが、授業料が安くてかったのでとりあえず無料体験レッスンに行ってみようかなと思いました。
─ ウッドで習おうと思ったきっかけは?
ホームページで検索していくつかのボーカルスクールの体験レッスンを受けてみました。他のスクールは一人一人に合わせた教え方ではなく、決められた内容をカラオケを使って進めていくだけだったので、なんというかカリキュラムが機械的に感じました。ウッドはちゃんと私のレベルを見て、個人のスキルに合わせた教え方だったのでとてもいいなって、ここで習いたいと思いました。─ 実際にレッスンを受けてみていかがでしたか?
いろいろあるのですが、以前は高音を出し続けると喉が痛くなったりしていたのですが、今はそういった事がなくなりました。友達からもカラオケに行った時や、バンドの校内ライブの時に歌が上手くなったねーって驚かれました。─ 先生の教え方はいかがですか?
先生は私のここがダメだからこういう練習をした方がいいよーとか、もっとこうすれば伸びるとか、私にあったやり方を具体的に教えてくれます。レッスンを受ける度に自分の成長をすごく感じています。─ 将来の目標は?
LisaさんやMay'nさんのように、人に感動を与えられるアニソンシンガーになりたいです!─ 最後にウッドをお勧めする一言をお願いします。
ウッドは、誰にでも同じ内容を教えるのではなく、その人に合った教え方で指導してくれるので、自分でも成長を感じると思います。やはり先生の質がとても高いです。─ なぜウッドを選びましたか?
色々な学校に体験レッスンに行ったのですが、他のところは勧誘が凄かったんです(汗)。それにレッスンはカラオケで繰り返して歌うだけで……。ウッドは強い勧誘もなく、先生がちゃんとピアノで伴奏してくれるから本当に直さなきゃいけないところを、細かく指導をしてくれました。やはり先生の音楽力とスタッフの誠実さが一番ですね。─ ウッドでレッスンを受けて変わりましたか?
私そんなに歌がうまくなかったんですけど、今は本当に変わったなと思います。ちょっとだけですけど聴けるようになりました(笑)。レッスンを受けて1年が経ち、最近はいろんなイベントに歌で呼んでもらえるようになって、ウッドに入学して本当に良かったなと思っています。─ 将来の夢はなんですか?
将来の夢は声優になることです!それも声優だけでなく、歌って、ダンスも踊って、曲も書けて…皆が感動してくれるアーティストを目指して頑張りたいと思います!─ 鬼塚さんにとってウッド自体はどんな感じですか?
いろんな先生に仲良くしてもらっています。とてもフレンドリーで親身になって相談に乗ってくれます。コミュニケーションがすごく取れて、自分にとても有意義な学校だなと思っています。─ 最後にウッドについて一言お願いします
他の音楽スクールとは違います!イベントやライブやオーディションもあるし、先生の音楽力が全く違います。自分が絶対に成長できる場所だと思うので、みなさんぜひ来てください!すごく楽しいです!
─ ウッドを選んだ理由は何ですか?
レッスン料の安さで決めました(笑)。地方から出てきて、どのスクールを選んだらいいのかわからなかったんですけど、やっぱりお金もないので正直そこで決めました。ウッドで本当に正解でした。
─ レッスンを受けてみてどうでしたか?
最初は個人じゃなくてグループレッスンを受講したんです。ただみんなで歌うだけかと思っていたら、グループレッスンからして本格的でしたね。ウッドはその人のレベルや目的に合わせて、いろいろなコースやカリキュラムが組まれているのでとてもいいです。─ 将来の夢を教えて下さい
自分で歌うだけでなく、他の人にも曲を提供できるようになりたいです。作曲も頑張リたいと思います。─ ウッドに対するイメージは?
趣味でやっている人からプロを目指す人までもいろいろな人がいるので、それぞれの目標に合わせて指導してくれるイメージがありますね。それと入ってから知ったのですがデビューしている人が多いのにも驚きました。─ 最後にウッドを検討されている方に一言お願いします
ウッドは一番効率良くボーカルを学べるところだと思います。大きなイベントでは他の人の歌も聞けるし、メジャーデビューに直結するデビューオーディションもあるので、やっていてすごく楽しいです!★テレビ朝日系「musicる」春うたバトル全国1位受賞!
テレビ朝日の深夜音楽番組「musicる」内の企画の2013年「春うたバトル」におきまして、「Secondrate」という名前のもと、
「青春という名の季節」という曲で、見事全国1位を受賞されました!
尚、この順位は投票で決まります。
http://www.music-ru.com/battle/spring2012/index.html
そしてUSTREAMでの紹介映像はこちらです
(↓再生時間 13:10 辺りから登場します)
http://www.ustream.tv/recorded/29384170
前年の、2012年「冬うたバトル」でも「二番線」という曲で
全国2位を受賞され、2年連続で上位に入賞されました。
http://www.music-ru.com/battle/winter2012/index.html
「冬うたバトル」についてのインタビューがUSTREAMで配信されました。
アーカイブ映像はこちら (映像03:00辺りから登場)
http://www.ustream.tv/recorded/27468815
─ 歌を習うキッカケは何でしたか?
音楽大学で作曲を中心に学んでいましたが、大学ではベーシックなクラシックの授業が多かったんです。音大とは別に私はライブなどで歌ものを中心に活動していましたので、POPS的な音楽をちゃんとマスターしたくて歌も教えてくれる音楽学校を探しました。─ なぜウッドを選んだのですか?
実はウッドに入学する前にいくつかのヴォーカル学校に通いました。有名な学校から個人的にやっている教室までけっこう通いましたが、どこも自分の知りたいことを教えてくれなくて「こう歌いなさい」と押し付けられるレッスンがほとんどでした。ウッドの体験レッスンに来てみて『他の学校と違うな!』と直感して入学しました。─ ウッドのレッスンはいかがですか?
今は音楽大学の助手の仕事をしているので、時間的に都合が良いフリータイム制を受講しています。フリータイム制はいつも同じ先生じゃないことに不安がありましたが、どの先生に教わっても指導のポイントがずれないことに驚きました。毎回毎回マトを得ていてとても納得できます。─ ウッドのレッスンで一番気に入っているところは?
私がどういう曲を持ってきても、私の歌いたい歌い方、出したい声をしっかりアドバイスしてもらえます。「こういう風に歌えばあなたの希望に近づくよ」って、本当に私の理想を理解して教えていただけます。今までの学校は私の目標ではなく、その先生の好きな歌い方を教わるだけでしたからぜんぜんウッドとは違いました。─ 将来の夢は?
シンガーソングライターとして私の曲と歌をみんなに聴いてもらいたいです。また作曲家としてもいろいろなアーティストの皆さんに曲を提供したいと思います。特にSMAPさんに作った曲を歌ってもらうのが夢です(笑)。─ ウッドの雰囲気は?
先生はとても優しくてフレンドリーに接してくれます。受付もあたたかい雰囲気で居心地が良いです。生徒さんとは大学時代と違い、いろいろな年令の方がいらっしゃるので、一つの話に偏らず幅広くお話ができます。─ これからウッドの入学を検討している人に一言。
私はプロを目指していますのでオーディションに出たり、ウッドのデビュー担当の方に色々お世話になっています。また、入学してから知ったのですがデビューした人が多いのも心強く思います。レッスンが素晴らしいのに費用は安いことが嬉しいです。趣味の人もプロを目指す人も迷ったらウッドの体験レッスンに参加したら良いのではないでしょうか。頑張ってください。─ 入会したきっかけはなんですか?
ティーンズコレクションというYAMAHAのオーディションを受けた時に、会場にいた女 の子2人が「同じヴォーカルスクールだね」っていう話をしていて、「どこですか?」って聞いたら「ミュージックスクールウッドです」って、それで「ここは凄く良いから」って2人に勧めらたんです。それからすぐに無料体験レッスンを受けたんですが、もう、「ウッドしかない!」って感じで即決しました。私は中1から西荻窪にあるギターと歌のスクールに通っていたんですが、そこを辞めてウッドにしたんで す。─ レッスンの感想は?
レッスンを受けてみると、自分の歌がぜんぜん違う感じになっていくのが実感できます。習ったことを直ぐに試したいなぁって、早く歌いたくてウズウズしちゃいます(笑)─ フリータイム制のコースを選んだ理由は?
個人レッスンのフリータイム制は、ヴォーカルだけじゃなくて、ギターや作曲など毎回レッスンを選べるので、「この時はヴォーカルに集中したい」と思ったら自分で決めてできるのがすごく良いです。それに先生も色々選べて、自分に合った先生が見つけられるので、「革命的だなぁ」と思います。─ イベントには参加されたことありますか?
これまで出たことがなかったので、これから絶対参加していきたいです!─ スクールの印象はいかがですか?
先生がすごく話しやすくて、リラックスしてできる感じです。何でも聞けるし、ちょっとしたことでもほめて伸ばしてくれて、自分に合った方針を見出してくれるんです。個人個人を見て、その人に合った歌い方や発声法を教えてくれるので、すごく自分に合ってるなぁと思っています。
─ 将来の夢は?
やはり最終的にはメジャーデビューしたいです!いろんな歌で、いろんな人を感動させる歌手になって、武道館や国立競技場で歌ってみたいなぁって思っています。ソロでデビューできたら最高ですが、本当に合う人がいればバンドでもユニットでもできたらいいですね。─ ホームページを見ている人にひとこと
もっと早くから通っていれば良かったと思うくらいに1回のレッスンで前進できて、自分が変わっていくのがわかるスクールだと思います。本当に行かなきゃ損です!自分に合ったスタイルが必ず選べるし、自分に合った先生が絶対に見つけられるので、まずは是非体験を受けていただきたいです。─ 歌を習おうと思ったきっかけは何ですか?
3才から小5までエレクトーンを習っていて、音楽にはもともと親しみを持っていました。暇のある時は一人で気晴らしにカラオケに行ったりしていました。でも、一人じゃ歌の上達の仕方が分からないんですよね。ネットで歌い方のサイトを見て、その通りにやってもほとんど変わらないのでスクールに行こうと思いました。
─ ウッドを選んだ決め手は何でしょうか。
まずはネットの評価ですね。ネットでじっくり検討したんです。そしたら、ウッドは先生が実際に鍵盤で弾いて教えてくれるってありました。カラオケじゃないことが絶対条件でしたから。また、イベントが多いのも選んだポイントです。先生と一対一で習うだけだと、他の人と自分を比べることができないですよね。ウッドはイベントもたくさんあって楽しそうだし、他の人の歌を聴く機会も多そうだったので、「自分を客観的に見ることが できるし、成長できるな」って思ったんです。
─ 他のスクールにも行ってみましたか?
いいえ。ネットでしっかり選んで、ウッドが一番いいなと思って体験レッスンを受けて確認したので、他のスクールは行きませんでした。─ 体験レッスンはいかがでしたか。
体験レッスンは理論的に教えてくれて、とてもわかりやすかったです。腹筋とか、喉とか、自分の目には見えない体の使い方を具体的に教えてくれたので、すごく役に立ちましたね。─ 今は個人レッスンを受けられているそうですが、感想は?
はい。固定制にしたので30分って短いのかなって思ったんですが、すごく密度が濃くて、毎回成長を実感でき、充実しています。だから、録音すると今の自分の歌と昔の歌ではまったく違うんです!─ どんな点に成長を感じますか。
何曲歌っても、喉も体も疲れなくなりました。それと、部分練習では歌えていたことが、いざ一曲を通して歌うと他のことに意識がいってしまって、気づいたらできていなかった、ということが自分で分かるようになりました。
背筋が伸びていないとか、口が開いていないとか、意識しないといけないところがわかってきて、自分で直せるようになってきました。
─ ウッドの雰囲気はいかがですか?
私はライブやコンサートなど、イベントにはなるべく参加するようにしています。先生方もアットホームだけど馴れ合っていないというか、先生同士もお互いに節度を持っていていい関係なんだなってわかりますね。スタッフの皆さんも笑顔で対応してくれるし、名前を覚えてくれているのが嬉しいです。─ これからの目標はありますか?
私、自分の中でちゃんと納得できないと、次のステップには進めないんですよ。負けるとわかっている勝負はしない主義なもので(笑)。自分の歌にはまだまだ納得していないので、もっともっとレッスンに集中したいです。今はウッドでのレッスンが、自分の生活の中で1週間をリセットする大切な時間になっています。仕事でいろいろ感じた後に、歌でリフレッシュして、また新しい1週間が始まるって感じです。それと、ライブでオリジナル曲を演奏している人を見て、自分もやってみたいなって、最近、作曲にも興味が出始めたんです。だから作曲コースもチェックしてるんですよ(笑)。
─ ホームページを見ている人にひとこと。
歌を始めるなら、若い時っていうイメージがあると思うんですよね、私も個人的にはそう思っていました。でもウッドに入ってみたら、幅広い年齢層の人たちが学んでるし、いつ始めても勉強になって楽しめるんだって思いました。ウッドにちょっとでも興味があるなら、体験レッスンを受けてみたらいいと思います。きっと、続けたくなると思いますよ(笑)。迷うぐらいなら、試してみたらいいんじゃないでしょうか。
私の幸せじゃないんです。
─ 現在学生さんですよね。
はい、大学四年生です。─ 就職活動の時期ですね。
一応、少しやっています。でも、最終的には音楽やいろいろな芸能活動をしたいです。そのひとつのステップとして今は歌を習っています。就職することが家族からの夢を目指す条件だったので、自由がきくように時間が決まっている職業に就いて、音楽を続けていきたいと思っています。─ 歌を習おうと思ったきっかけは何ですか?
幼いころ、モーニング娘。さんを見て歌が好きになったのですが、そのとき歌が習いたいと言えず、ここまでひっぱってしまって。大学生になってやっと歌を習いたいと言えたっていう感じです。今まではみんながやっているピアノとかに逃げてて、軽音部にも似た理由で入ったんですけど、本当は歌がやりたかったんですね。─ レッスンを受けてどうですか?
なんでもっと早く歌を習いたいと言わなかったんだろうと思ったくらい、学ぶことが多くて、そういった意味での後悔はあるんですけど、このタイミングで習い始めたのは良かったと思っています。─ ウッドを選んだ理由は?
パソコンで色んなスクールを良く調べました。体験レッスンに来たのはウッドが初めてだったんですけど、そのとき直感で『ここかな』って思って。他の体験には行かず、その日に入会をしました。─ どのようなところが良かったですか?
突き放されている感じがないというか、ただの生徒と先生という関係よりかはもうちょっと自分に沿った感じで話とかも聞いてくれたので、それが自分に合ってるかなと思いました。─ 通い始めてどれくらい経ちますか?
もうすぐ3年になります。2年目でやっとスクールのライブにも出るようになったので、これから精力的にやっていきたいです。ライブはもちろん緊張するんですけど、ステージに立つと「楽しい」のほうが大きかったです。どんどんやっていかないと成長できないと実感しました。─ 他の生徒さんの雰囲気はどうですか?
初めてライブに出たとき、順番待ちしてる控え室のところで話しかけてくれました。私の出演順は3番だったので、1番、2番の人たちとオープニングアクト中に話しかけてもらって少し緊張がほぐれすごく助かりました。
─ 将来の目標は何ですか?
歌だけじゃなくて舞台とか、たくさんの芸能活動をやってみたいです。漠然としてるんですけど、オールマイティーにいろんなことをやってみたいです。─ いつから考え始めましたか?
具体的に思ったのは高校に入ってからですね。それで高2で軽音部に入っんですが、ヴォーカルには届かなかった。大学生になって、大学1年生の時点で就活の講座があるんですけど、そのときに、『普通に就職して普通に結婚して幸せになる』ことが私の幸せじゃないなって確信しました。結果、普通の人生を送ることになっても、自分が納得いくまでチャレンジできれば後悔しないと思いました。─ 就職課などではそのような相談をしましたか?
私と同じような学生を受け持ったことがある方にお話しました。サービス業とかじゃなくて時間の縛りがない仕事を探してもらって、そこに学校推薦できるからそれでいいんじゃない、みたいな。私みたいな学生は少なくないみたいなので無視はされなかったんですけど、やっぱりみんなと違うことをしている不安はあります。─ 友達はご存知ですか?
友達には言ってないです(笑)就職課の人、ゼミの先生、高校の時の部活が一緒で音楽専門学校に行った子の3人しか私がスクールに通っていることも知らないです。お父さんも知りません。お母さんは知っていますが。隠しているわけではないんです。言ってもいないっていうかんじですね。─ 最後に一言おねがいします。
ひとりひとりのなりたい像に沿って、レッスン、オーディションの話とか、歌以外のことも教えてくれるので、ゼロだった自分が1回のレッスンで10になってたりするくらい、濃い時間を過ごしているなぁと毎週実感しています。スクールはほんとに迎えてくれる雰囲気なので、はじめの2,3回でウッドに通うことが凄く楽しくなりました。初めてのライブで、ステージ脇で出演ぎりぎりまで担当の先生がリラックスさせてくれたので、安心してステージに立てました。レッスンはいつも刺激になることばかりで、ただ楽しいだけじゃなくて勉強になることもたくさんあります。読んでくれた方は良かったら体験レッスンを受けてみてください。─ 入会したきっかけはなんですか?
メジャーレコード会社のプロデューサーに認められている同僚に僕の歌はレベルがまだ低いと指摘されました。その人が習うなら「ウッドがいいよ」って教えてくれたんです。実力のある人が勧めてくれたので「ここだ!」って思い、それですぐにウッドに電話して、パンフレットを送ってもらい、体験レッスンも受けずに入会しちゃいました(笑)。良いと思ったらどんどんやるタイプなんで。─ 実際にレッスンを受けてみていかがでしたか?
先生が丁寧にみてくださって、「いいところはいい、ダメなところはダメ」と言ってくれるのがいいですね。僕のことわかってくれてるんだなって実感します。僕が練習室を良く借りたり、イベントにも積極的に出ているからなのか、ふだん習っていない先生も気にかけてくれるのが、すごくありがたいです。─ フリータイム制を選んだ理由は?
自分の好きな時間に学べるのがいいですね。都合が悪くなったら変更出来るし、すごく助かっています。あと、科目が選べるのも嬉しいです。先生に、「楽器も習った方がいいよ」って勧められて、ギターや作曲もやるようになったんで、音楽に厚みが増したような気がします。
─ イベントはいかがでしたか?
ライブやオーディションなど積極的に参加しています。ウッドの場合は先生や生徒さんから感想が聞けるので、今後に活かしています。ライブなどを積み重ねていくと、歌だけでなくパフォーマンスも考えるようになり、自分でも伸びたなって実感します。周りからも「すごく良くなったね!」って言われるんですよ(笑)─ スクールの印象はいかがですか?
先生やスタッフの皆さんは明るくて親しみやすい方ばかりで、友だちもたくさんできて最高です!アンサンブルを組んだメンバーとは、オーディションを受けたり、飲みに行ったり、食べに行ったり、生涯の仲間になりました。─ ホームページを見ている人にひとこと
先生方が本当に熱心だし、親身になって考えてくれるし、なんといっても講師陣が充実していますね。業界のことも色々と教えてもらえるし、現場の話とか、実際にデビューした人の声が聞けるので参考になります。将来のこともバックアップしてくれるので心強いです。他のところだとこうはいかないんじゃないですかね。来なかったら後悔するスクールです。もっと早くから入学していればよかったと思うぐらい、1回のレッスンで前進できて、自分が変わっていくのが実感できるスクールだと思います。本当に来なきゃ損です!自分に合ったスタイルが必ず選べるし、自分に合った先生が絶対に見つけられるので、まずはぜひ体験レッスンを受けてもらいたいですね。─ ウッドに入学したきっかけは何ですか?
ウッドに通っている友人から「とってもいいスクールだよ一回行ってみれば」って感じでウッドを紹介されたことです。歌が好きでもっともっと上達したかったので入会しました。─ ウッドのレッスンはどうですか?
それまでは歌が好きで、ただカラオケで歌っているだけだったんです。きちんと一から勉強したことがなかったのでレッスンを受けたらいろんなことが変わりました。歌ってすごく奥が深いし、ちょっと考えて声を出す練習をするだけでこんなにも変わってくるなんて驚きでした。出なかった音が出たり、曲の苦手意識も少なくなりジャンルも広がりました。レッスンを受けて音楽の世界が広がりました。─ 将来の目標は?
歌って踊れて、人に何かを伝えられるようになりたいです。人を元気にしたり、悩んでる子がいたら前向きにしてあげられるような曲を歌いたい。自分も音楽の力でコンディションとかテンションも変わるし、音楽は身体の一部です。だから誰かの一部に自分もなり、人の心を動かすアーティストが目標です!─ スクールとしてのウッドのイメージは?
先生は本当にきちんと教えてくれます。ダメなところはダメとスパッと言ってくれるし、とても親身になってくれます。生徒さんもみんな同じ夢を持っていて、そういう共通の話題とかで共感して一緒になって頑張れます。みんな明るくてとてもフレンドリーですね。─ 最後に一言お願いします
ウッドは全日制も月謝制もあるし、自分の夢と生活スタイルに合わせてコースが選べます。趣味の人にも先生やスクールが親身になって応援してくれるし、たくさんのことを知ることができます。頑張った分だけ上に進めます。ウッドのライブとかに出れば色んな経験も積めるし、同じ目的の生徒さんもいっぱいいて楽しくなりますよ。
そんな楽しいスクールなので、ぜひ一緒に歌いましょう!!
─ウッドに入会しようと思ったきっかけはなんですか?
上京して有名なヴォーカルスクールに通い、いろいろオーディションを受けたんですが、そこでボロボロに言われて…それまでは自信があったんですが。それで1年半ぐらい歌から遠ざかっていました。そんな時に友達がバンドで活動し始めているのを見て、自分は何のために上京したんだろうって、またやる気になったんです。通っていたスクールはレッスンでカラオケを使っていて、もう話にならなくて。「なんじゃぁこりゃー」って思ってきて。それじゃあ成長もしないし、こっちは真剣にやっているのに、当たり障りのないレッスンで、先生とも距離を感じたんですよね。もう次は失敗できないって、都内のあらゆるスクールをめちゃめちゃ調べました。その結果、ウッドの評価が一番高かったので、無料体験レッスンに行くことにしました。
─ 体験レッスンを受けた感想はいかがですか?
ウッドにきて大正解でした。担当の先生が色々な表現をして教えてくださったので、ああ、こういうふうに歌うんだって分かりました。ネットの評価は間違ってないなって思いました。─ 受講されているのはフリータイムレッスンですね。
はい。フリータイムは自分の生活リズムに合わせられるし、バイトとの両立も可能なので、すごく良いです。
─ レッスンの感想は?
それまでは「歌」は、ただ流して上手く歌えばいいって思っていたんです。でも単語一つ一つに意味があり「メロディ」にプラスして「感情」をこめるんだって教えてくれました。妥協は一切なくて、良い所も悪い所もちゃんと言ってくれます。ダメなところは「この世にそんな音程ないよー」とか(笑)。「これぐらいだったらいいだろう」っていう感じじゃなくて、何回も繰り返し教えてくれるので、先生と生徒の間で絆が生まれるんですよね。
─ 学校の雰囲気はいかがですか?
僕、人見知りなんですよ(笑)。でも、ウッドは先生も生徒もフレンドリーでイイ感じです。イベントとかもたくさんあって楽しいですね。─ 将来の夢はなんですか?
その時代を代表するアーティストに「やられたな!」って思われるような音楽性を持ったアーティストになりたいですね。─ 入学を検討している人に一言お願いします。
本当に音楽を志しているなら、他に行っちゃダメです!(笑)悪いところを親身になって指摘してくれて、妥協なく教えてくれるのはウッドだけです。ぜひ、ウッドで一緒に学びましょう!