これは、記者が東京に来た福岡県民の友人を、豚骨ラーメンのお店へ連れて行ったときの話。
■福岡県民との豚骨ラーメン店での会話
記者:よっしゃ豚骨ラーメン来たで! 紅ショウガと高菜とゴマとニンニクがっつり入れて食うたろ!
福岡県民:ちょ、待てよ!(某メンバー風) なんで最初からそんな薬味大量にいれてんの?
記者:え、別に好きに食えばいいんじゃないの…? たかがラーメンだし…。
福岡県民:いやいや、お店に失礼だから! 普通は替え玉か半分以上食べてからがスジってもんでしょ! お前はラーメン食う資格無し!(激怒)
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/26/259/
3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:21:19.97ID:YN7mnVJG0.net
コショウのやつはよ!
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:25:03.83ID:0+o100JZ0.net
地元民ぶってわけわからんこと言う奴は間違いなく他県民
19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:26:39.88ID:DgdrJX820.net
めんどくせえ。
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:27:58.25ID:U7b/S8870.net
薬味入れないけど、これから入れようかな
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:28:11.00ID:0L5vJRqx0.net
「私!ラーメンにこしょうはかけませんが、命は懸けます!!」
27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:28:34.19ID:hXwiPykZ0.net
吉牛に紅しょうが載せるのバイトのおばさんに失礼だから!
30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:28:56.80ID:jaqOuqUA0.net
入れて欲しくなかったら置くんじゃねーよ、って話。入れたのも食って欲しけりゃコースで何回かに分けて提供しろよ。
31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:29:17.82ID:OHpuxK9V0.net
てめえのが客に失礼だろ
39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:31:39.53 .net
俺なんて胡椒どころか最初にお酢を一周させる
43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:32:20.37ID:Eb6sTV/gO.net
だったら薬味置かずに別料金にすればいいのに。
44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:32:34.10ID:LvK8kOK60.net
こんなことで切れてたら年中イライラしてなきゃいけなくなるぞ
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:34:19.84ID:NAxkpLHJ0.net
基本、福岡のやつはくい方に五月蝿い。
58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:35:55.14ID:jMsViaueO.net
コーヒーと同じだろカス
61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:36:16.00ID:iHyxLbF50.net
SNS時代に勝手に味変えといて不味かったとか広められるのは嫌だろうて
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:37:46.95ID:Jk1hawk30.net
天空落としかましたろか
76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:39:06.76ID:bBCTEGWI0.net
博多ラーメンって替え玉ありきだから味を変化させつつ食べる方がよさそうな気はする。味は元に戻せないし
77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:39:10.91ID:L1MCardg0.net
味に自信があるなら薬味を置かなければ良いのに
82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:40:59.19ID:LvK8kOK60.net
まあ、福岡の豚骨は臭いからニンニクなり紅ショウガなりで臭いの誤魔化したくはなる
130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:53:21.05ID:Xmige/iM0.net
好きに食えよ
156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:58:07.52ID:7bq22VYt0.net
じゃー頃合を見計らって薬味を出せや!
163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:58:41.10ID:4qPa3D180.net
高菜
166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:58:48.31ID:BDRebrK+0.net
福岡こんなヤツいねーよw
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:23:22.93ID:YN7mnVJG0.net
>>5
これこれ。
これがみたかったw
これこれ。
これがみたかったw
17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:26:13.35ID:avv9iLFj0.net
>>5
コショウのやつきたーーーーー!
コショウのやつきたーーーーー!
49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:34:05.42ID:1FiLidlj0.net
>>5
案の定貼られてたw
案の定貼られてたw
65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:37:23.40ID:mZI139pT0.net
>>5
弘兼憲史の漫画に共感したの、これが初めて
弘兼憲史の漫画に共感したの、これが初めて
255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 22:09:40.25ID:6/xFDU6u0.net
>>5
おばちゃんかっこいい!
おばちゃんかっこいい!
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:24:16.75ID:UnSIqum40.net
ラーメンに限らず、初めての店でいきなり薬味入れるのはどうかとは思うな
好きに食えば良いとは思うが、食に対する意識は低いよね
好きに食えば良いとは思うが、食に対する意識は低いよね
20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:27:03.55ID:1Hw/YUJI0.net
>>13
ラーメン食う奴なんて総じて意識低い系でしょ
ラーメン食う奴なんて総じて意識低い系でしょ
62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:36:18.07ID:Lev7ha150.net
>>13
馬鹿じゃねえの?
馬鹿じゃねえの?
160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:58:19.86ID:sl/0tDEs0.net
>>13
食対する意識たかいやつはラーメンたべないだろ
塩分すごいし
食対する意識たかいやつはラーメンたべないだろ
塩分すごいし
744:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 23:49:34.19ID:FZr3lDBt0.net
>>13
全くの同意。
これが良いと考えて店側が味をまとめあげてるんだから、とりあえずはそれを試してみないと。
そこから自分好みの方向に補正するのが薬味の役割でしょ。
元の味が分からなきゃ、適切な薬味の量だって分からんだろうに
全くの同意。
これが良いと考えて店側が味をまとめあげてるんだから、とりあえずはそれを試してみないと。
そこから自分好みの方向に補正するのが薬味の役割でしょ。
元の味が分からなきゃ、適切な薬味の量だって分からんだろうに
28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:28:40.70ID:7k/NHmly0.net
ラーメンに薬味入れるとか意味がわからん
ストレートで食べてこそのラーメンやのに
薬味入れたきゃお家でインスタント食べれよ
ストレートで食べてこそのラーメンやのに
薬味入れたきゃお家でインスタント食べれよ
722:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 23:42:51.69ID:MMDZZ6Ho0.net
>>28
わかる。俺も蕎麦は基本的に汁つけずに蕎麦の旨みを味わう。
わかる。俺も蕎麦は基本的に汁つけずに蕎麦の旨みを味わう。
770:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/07(土) 00:00:57.44ID:CMTFvC810.net
>>722
で、死ぬ間際に
「一度でいいから汁にどっぷり浸した蕎麦を食いたかった」って言うんだろw
で、死ぬ間際に
「一度でいいから汁にどっぷり浸した蕎麦を食いたかった」って言うんだろw
129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:53:17.50ID:5OXTdwWV0.net
料理したものを食わせる人は分かる
なぜわざわざバランスを崩すのかと。
別に食べた後何か足すことまで禁止していない。
なぜわざわざバランスを崩すのかと。
別に食べた後何か足すことまで禁止していない。
141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:55:12.31ID:BsyeMyIa0.net
>>129
胡椒入れるとバランス崩しちゃうの
なら置かない方がいいね
胡椒入れるとバランス崩しちゃうの
なら置かない方がいいね
131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:53:28.16ID:LbW/URQY0.net
まず何も加えずにスープを一口飲んで、その後すぐにコショウを入れるのは心外じゃないのかな
ひと味足りないって言われてるようなもんじゃん
なら最初からコショウ入れられた方がマシじゃん
ひと味足りないって言われてるようなもんじゃん
なら最初からコショウ入れられた方がマシじゃん
140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:55:11.07ID:0iRsucBe0.net
>>131
好みは人それぞれだと割り切ってるからコショウ置いてあるんですよ
でも一口は店の味を確認して欲しいのが人情なんです、それだけ
好みは人それぞれだと割り切ってるからコショウ置いてあるんですよ
でも一口は店の味を確認して欲しいのが人情なんです、それだけ
145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:55:49.25ID:+mqW9WAB0.net
記者:え、別に好きに食えばいいんじゃないの…? たかがラーメンだし…。
この思考がもう無理
ラーメンとかの問題じゃなくてね
この思考がもう無理
ラーメンとかの問題じゃなくてね
155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 21:57:55.68ID:BsyeMyIa0.net
>>145
気軽に食べれるのがラーメン
店主の面倒くさいしきたりがあるのなら安いラーメンで俺は十分
気軽に食べれるのがラーメン
店主の面倒くさいしきたりがあるのなら安いラーメンで俺は十分
376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/2016/05/06(金) 22:29:57.35ID:ao//viSk0.net
ラーメンと牛丼は紅ショウガ食べるための口実
寿司はわさび食べるための口実
寿司はわさび食べるための口実
409:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 22:37:30.67ID:h4SSmfV+0.net
>>376
同じタイプだわ
焼き鳥は塩と一味を食べる口実
同じタイプだわ
焼き鳥は塩と一味を食べる口実
440:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 22:42:49.39ID:kegmVOOF0.net
たとえばカレーライスにソースドバドバ入れたり、生卵入れてかき回すのは店主に失礼に当たらないの?
443:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016/05/06(金) 22:43:42.66ID:5OXTdwWV0.net
>>440
一回食べて足りなければ直せばいいのでは。
それも面倒なようじゃ生きるもの辛いだろ
一回食べて足りなければ直せばいいのでは。
それも面倒なようじゃ生きるもの辛いだろ
via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1462537153/