GmailやHotmail、Yahoo!、Mail.ruなどから合計2億2700万件のアドレスとパスワードが流出してしまったという。
詳細は各サービスとも調査中とのことですが、気になった人は念のためパスワードを変更しておいたほうが良さそうです。
この史上最大クラスの流出事件はセキュリティ会社「Hold Security」によって明らかにされたもの。同社の設立者であるアレックス・ホールデン氏によると、流出したアドレスはMail.ruが5700万件、Yahoo!が4000万件、Hotmailが3300万件で、Gmailが2400万件となっており、この他にもドイツや中国のメールサービスのアドレスも含まれているとのこと。
事件が発覚したのは、若いロシア人ハッカーがあるフォーラムで自身のハッキングを自慢している内容をHold Securityのスタッフが見つけたことに始まります。そのロシア人ハッカーはハッキングで入手したアドレス情報を合計で11億7000万件保有しており、データを欲しい人に実質無料で配る用意があると公表していたそうです。
驚くべきはその配布の条件で、ロシア人ハッカーが示した内容は「フォーラムで自分を褒める内容を書く」というものだったとのこと。 そして、この条件を満たす人物には、なんと全データをたった50ルーブル(約80円)で譲るとしていたそうです。
http://gigazine.net/news/20160506-big-data-breache-found-major-email-service/
スポンサードリンク
3: ミッドナイトエクスプレス(東日本)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:09:28.25 ID:OYKbJnvS0.net
なにしてくれてんねん
4: ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:09:32.02 ID:2FTNuvSC0.net
悪阻ロシア
9: リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:11:55.35 ID:9MDD9Gk/0.net
ふざけんじゃねえ
19: シャイニングウィザード(秋田県)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:18:13.20 ID:aX+ZdHR40.net
全部使ってるぞコラ
さっさととっ捕まえてぶち殺せ
11: 中年'sリフト(福岡県)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:14:18.48 ID:2+Ft1c1E0.net
googleのパスワードはやばいだろw
14: リバースパワースラム(長野県)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:15:55.57 ID:apYRhGaT0.net
Yahoo!のもやばいか
16: サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:16:45.85 ID:Nwb05iUk0.net
パス変えるか
はーめんどくさー死んで
17: エルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:17:12.28 ID:EMm0hqAc0.net
これ今変えてもすぐ流出すんじゃねーの
18: スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:17:47.56 ID:85fpbgro0.net
2段階認証にしとけ
35: キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:31:20.00 ID:cVe4CZv/0.net
Gmail hotmailは二段階認証必須。yahooは知らね
21: 中年'sリフト(福岡県)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:19:57.19 ID:2+Ft1c1E0.net
HotmailはエロしかないけどGメールは勘弁だわw
25: マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:22:49.81 ID:lAcQL9+W0.net
まじかよめんどくせえええ
26: 膝靭帯固め(福岡県)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:23:01.73 ID:t47E6v5X0.net
面倒だからとキャリアメール使わずにgmailをやたら押すやつwww
32: 断崖式ニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:29:30.11 ID:2AgSTH3W0.net
GmailってすなわちGoogleのアカウントだろ?
これヤバイんじゃね?
27: メンマ(庭)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:26:08.14 ID:sNNni4Xg0.net
gmailはマズイな。色々と紐付けされとるから変更した方が良さそうだ
28: ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:26:29.73 ID:QjM2fk740.net
はあ…うざ…
パス変えよ…
29: トペ スイシーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:26:34.92 ID:mVL0Z9uG0.net
めんどくせえなあクソが
37: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:32:51.36 ID:PaJkccJl0.net
勘弁しておくれナス
38: ヒップアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:32:59.16 ID:JgeJwMLb0.net
そういや英語の迷惑メール毎日来るわ
41: ネックハンギングツリー(三重県)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:34:08.99 ID:9h8Okm200.net
そういや最近Yahooメールで中国からのログイン履歴あったわ
ほとんど使ってないアドレスだから助かったけど
85: メンマ(茨城県)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 18:03:26.14 ID:mMTlaOV50.net
ヤフーの流出は定期
ベネッセとの差はなんなのか
43: キチンシンク(庭)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:35:27.26 ID:9X0Z8Lmk0.net
めんどくせーなー
死にやがれや
48: キチンシンク(庭)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:41:51.36 ID:9X0Z8Lmk0.net
とりあえずGmailは変えたわ
71: メンマ(高知県)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:54:41.71 ID:Md8uRprF0.net
取り敢えず変更したわ
晒されるのはいいけれど、悪用されたらかなわない
51: マシンガンチョップ(栃木県)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:43:45.95 ID:bgaXp+At0.net
最近いろんなサービスが連動しすぎて面倒すぎ
セキュリティよりヒューマンエラーのほうが多くなってる気がする
66: かかと落とし(禿)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:51:01.89 ID:eRNl4mEE0.net
勘弁しろやぁぁああああ!
57: チェーン攻撃(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:47:36.00 ID:UL5dtes10.net
これはまたものすごい流出やな
ニュースはこういうものこそ速報で流せよ
「とりあえずパスワードを変えようね-」を添えるだけの30秒でよいからさ。
日本のメディアは極端なのだよ。
スポンサーを気にしてか、こういうのはまったく報じず、
報じるとなると逆に、無駄な枠を設けて数分間も時間を取るじゃん。
ふつーにニュースしてくれ。
たまたまこの板を見ていたから気づいたが、見逃すところやったで。
90: フランケンシュタイナー(北海道)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 18:08:23.00 ID:n32f4RNm0.net
パス変更めんどくせぇ
しねや
56: 急所攻撃(禿)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 17:47:30.74 ID:R5SDo+4M0.net
そのハッカー捕まえてプーチン直々に死刑にしろよ
94: キャプチュード(熊本県)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 18:14:12.44 ID:ke5Z1Cpb0.net
googleやばいね
googledriveにアクセスできるから
会社の機密ファイル丸見え状態じゃない
102: グロリア(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 18:22:03.90 ID:IM5jN/3e0.net
これグーグルアップスもか?
だとしたら導入してる企業かなりらいるやろ
106: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 18:35:15.10 ID:MbL6MJid0.net
どんな被害が考えられる?大した事なさそうなんだけど。
108: 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 18:42:37.70 ID:6K4CoRnb0.net
>>106
ソースにも書いてあるけど
一番の問題は一つのパスワードを使いまわしてること
gmailに問題がなかろうが他のサイトで同じパスなら潜在的な危険は消えない
そういうお話
107: ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 18:40:53.61 ID:nYiakq0D0.net
コレ読んで即変えたわ
120: かかと落とし(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 19:11:19.74 ID:YtEA820H0.net
gmail即行パス変えた
怖すぎ
110: ストマッククロー(千葉県)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 18:47:42.07 ID:7we1wz9V0.net
グーグル、無能
114: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 18:53:41.44 ID:iJyXnSPQ0.net
Gmailは二段階認証だから大丈夫なんじゃないの
116: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 18:54:35.52 ID:/dk0+DRY0.net
ロシア人ってITスキル高いの多いよな。
グーグルの創設者にもいるし。
117: 頭突き(茸)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 18:54:51.40 ID:IMfGFIeK0.net
マジかよふざけんな
パス全部かえなきゃなんねーのかよ
112: シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 18:51:57.07 ID:0PNiszUb0.net
アカウント持ちすぎなのも問題やな
118: ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/05/06(金) 18:55:10.50 ID:/QUxmk/w0.net
二段階認証を設定してる俺に死角はなかった
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1462522027/
- タグ :
- メール
- Google
- Yahoo
- Microsoft
- セキュリティ
- ハッカー