寄付する

ご支援方法

あなたの寄付は、災害が発生したとき、ただちに現地へと医療救護班や救援物資などを届けるために活用されます。赤十字のさまざまな活動を即座に、継続的に行うためには、皆さまからの寄付が必要です。ご協力をお願いいたします。

赤十字の人道的な活動に賛同し、社員(会員)になって毎年一定額以上の資金協力をしていただく方はこちらから参加ください。

皆さまのご支援で【災害に備えるために】

全国に495班、5336人の医療救護班を養成し、定期的に訓練・研修を行っています。

任意の金額で、資金協力をしていただく方はこちらから参加ください。

皆さまのご支援で【東日本大震災では】

約6500人、894の医療救護班が、7万5000人以上の被災者の方がたを診療しました。

法人・団体・社会貢献担当の皆さまへ

世界の各地で発生した特定の災害や人道危機に対しての被災者の救援など、寄付対象を選定いただけます。

皆さまのご協力で多くのお金を被災地に届けることができました

お寄せいただいた義援金は、手数料などをいただくことなく全額を被災された方がたへお届けしています。

皆さまのご協力で多くのお金を被災地に届けることができました

平成24年8月
鹿児島県奄美地方台風災害義援金
7,987,736円

平成24年8月
京都府南部豪雨災害義援金
28,351,401円

心からの寄付

こんな方法でも寄付ができます

「故人の遺産を社会のために寄付したい」「自分で築いた財産を相続させた後の余剰財産を寄付したい」という方へ。

買い物やポイントカードの提示などで付与されるさまざまなポイントを利用して、ご寄付いただけます。

カードショッピングご利用額に応じて、カード会社から日本赤十字社に寄付されます。

日本赤十字社への募金が、コンビニエンスストアにある情報端末を使って、簡単にできるようになりました。

皆さまから寄せられる、よくあるご質問について掲載しています。