【動画】テクノ調の念仏に極楽浄土イメージしたCG投影、元DJ住職の斬新な法要が話題に


Category ニュース
4480.jpg
1: 野良ハムスター ★ 2016/05/04(水) 22:11:09.58 ID:CAP_USER*.net

テクノのリズムでお念仏―。





RAH リアルアクションヒーローズ DAFT PUNK HUMAN AFTER ALL Ver.2.0 THOMAS BANGALTER 1/6スケールABS&ATBC-PVC製塗装済み可動フィギュア



おすすめ記事


1: 野良ハムスター ★ 2016/05/04(水) 22:11:09.58 ID:CAP_USER*.net

テクノのリズムでお念仏―。若い世代にもお寺に足を運んでもらおうと、福井市東郷二ケ町の照恩寺は3日、親鸞聖人の教え「正信偈(しょうしんげ)」などをテクノ風にアレンジした音楽法要「極楽音楽花まつり」を本堂で行った。ご本尊を祭る須弥壇(しゅみだん)には、極楽浄土をイメージしたカラフルなハスの花などのコンピューターグラフィックス(CG)画像を投影。子どもからお年寄りまで約60人が、斬新な法要を楽しみながら手を合わせていた。

「音楽が大好き」で20代前半にはプロのDJとして活動していたこともある住職の朝倉行宣さん(48)が初めて企画した。朝倉さんは「正信偈は親鸞聖人の教えを当時のはやり歌に乗せて伝えようとした、いわばポップス。決して伝統を壊すのではなく、現代の音楽を合わせたらどのような表現ができるのか、やってみたかった」と話す。


no title


以下略。続きはソース先で。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/pickup_photo/94800.html





引用元:【社会】テクノ調の念仏に極楽浄土イメージしたCG駆使し法要…福井市の寺「若者にも足運んでほしい」



9: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:14:46.97 ID:HuSFGqgB0.net

極楽音楽花まつりat照恩寺fukuiTOGO
https://www.youtube.com/watch?v=uPhlo-C0tJk


何だこれはw





101: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 00:47:22.34 ID:+9BQhDcg0.net

>>9
プロジェクションマッピングとかCGとかも組み合わせるともっといいかもしれない。
なんなら、VRで極楽浄土ツアーとかw





102: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 00:48:46.94 ID:+9BQhDcg0.net

>>9
あと、曲はアンビエントの方が合うと思う





108: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 01:02:08.13 ID:qjk+CbQD0.net

>>9
失敗だろこれ





136: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 04:49:48.55 ID:sBmJd5j20.net

>>9ワロタ
坊主生き残りに必死だなw





137: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 04:54:35.73 ID:4EW2Vm2j0.net

>>9
ありがてえ





143: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 06:08:35.66 ID:GjW0vksX0.net

>>9
木魚のポクポクという音とリズムが素晴らしい
光も…
ありがたや、ありがたや





155: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 12:02:17.55 ID:Sx08ZAy30.net

>>9
極楽浄土が見える





13: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:16:14.93 ID:XSlypjnU0.net

ラップ念仏待ったなし!





14: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:16:33.96 ID:wo9w4Rkn0.net

「涅槃交響曲」でよくね?とおもったが
住職の前職がDJなら、やらせてやってもいいかなあ





16: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:17:00.04 ID:he2orkzU0.net

坊主がDJやりたいだけ





18: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:18:53.47 ID:Zm4tAr1f0.net

スピーカーはボーズな





19: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:19:00.25 ID:A0XDMQc30.net

https://youtu.be/cdrc1LUpR6U


かぶっておる





20: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:19:13.09 ID:NdqQvjJr0.net

逆だろもともと坊主自体この手の音楽の先端だったろ
踊念仏とかラップとかヒップホップの先駆け





21: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:19:37.81 ID:unh/cqsc0.net

新しい金蔓掴みたいのはわかるが、センスがなぁw





24: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:21:00.60 ID:J88Rnfpx0.net

良い取り組みだと思うけど何故かこの段階で既に
カウンターカルチャーというか犯罪色というか
ぶっちゃけクスリの臭いがしてきそうなのは
自分がモノを知らないが故の偏見だろうなきっと





27: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:22:02.29 ID:S7BxmOSu0.net

大体、声明とか和賛とか梵唄とか聞いても分かるが
お経はライブみたいなもんだろ





32: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:24:29.81 ID:cQc8YmWi0.net

ゴリゴリのゴアに曼荼羅のCGでも流せば十分だろ





34: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:25:56.44 ID:LQknf83lO.net

やっぱ坊主って儲かるんだなぁ





38: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:29:05.48 ID:sxxIEcML0.net

念仏というか読経がもうドローン音楽だからな・・・
昔のアンビエント風に仕立てたお経とかあったよね?





22: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:19:49.50 ID:HadxgUw50.net

どの辺がテクノ?





41: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:31:09.34 ID:tKNPXOsY0.net

エレクトロで正統な感じ。
大乗仏教だから妥当なアプローチだと思う。





42: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:31:32.79 ID:VX6S9Mow0.net

ふくいではこれがナウいんです
時代にあってるんです





43: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:32:01.93 ID:TQs4LdYD0.net

アンビエントだったらまぁいいかな





57: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:46:57.67 ID:bC4Jz7990.net

念仏はボコーダーで

ナン・ミョー・ホー・レン・ゲー・キョー トキオ!





58: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:47:41.33 ID:fjR2wTcT0.net

昔からあるしジャンルとして定着しとるだろこんなもん





65: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:57:05.32 ID:ZG7cDTkC0.net

この住職の20数年前ってテクノ流行ってたよなwarpとかゴアトランスならtipとか有名レーベルが開始した頃かな。
ハルシノゲンとか宗教音楽っぽい曲あるもんな





66: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:57:10.46 ID:H679jAR30.net

まぁキリスト教圏でもノリノリで聖歌歌うとこあるしいいんでね





71: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 23:03:14.20 ID:STlgIs8Q0.net

最近飽き飽きなプロジェクションマッピングとたいして変わらんな
普通にライトアップして夜間拝観させてくれたらいいだけなのにな





73: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 23:07:53.62 ID:2AkvmTwE0.net

いいね
宗教音楽大賛成です





74: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 23:09:38.22 ID:4gVM+8pp0.net

仏教のこのゆるさを他の宗教も見習えよ





77: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 23:13:17.19 ID:S7BxmOSu0.net

>>74
仏教っつうか真宗とか禅宗がゆるいだけだろ
原始仏教でいうと律宗とか名前のとおり縛りだらけだし
戒律の多さで死ねるぞ

現代仏教だって日本の坊さんがアレなだけで
戒律自体は厳しい





75: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 23:11:54.98 ID:pMEmf5yO0.net

ボーン・スリッピーを聞いたおふくろが一言、
お経みたい、だと。





103: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 00:51:33.86 ID:66BofRs70.net

UnderworldのBorn Slippyのアレを読経にしよう





104: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 00:53:50.07 ID:66BofRs70.net

もうあった

Born Slippy/Nuxx 般若心経味
https://youtu.be/xmuW6DefRsA






85: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 23:23:47.85 ID:FSSftJRp0.net

腐った葬式仏教が目先の目新しさで若者釣ろうとしてもダメだろ。
やっぱ現世利益が無いとな。

オウムが一部にせようまいこと若者釣ったのは、

①バブルでも満たされない若者へ精神的生き甲斐を与えた
②本格的なヨガの修行で病気を治したり神秘体験を提供した
③中沢新一や島田裕巳など、インテリが支持した

こういうのが無いとなぁ。
目先の音楽で釣っても飽きたらすぐ捨てられる。
一生かけて追求するような魅力が無いから。





90: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 23:37:03.40 ID:lIjH5JV+0.net

人なんて、その精神性は昔も今も大して変わらないのだから、
こと人の心に関することは、大昔に成立した宗教でも、
現代の人々でも共感できる部分は多分にあると思うんだけどな

そういうのを、現代の人にわかり易く伝えることに
工夫するのは意味があると思うけど、
今風な演出にするというのは違うだろ、とは思う





112: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 01:33:48.17 ID:sMB6rooh0.net

>>90 まぁ、言わんとすることは分からんでもないが、
古来の宗教活動って、結構最先端のアミューズメント要素を取り入れてきたんよ。

日本ではSongの概念がもともと希薄で(うた=Poemはあったが)、仏教で声明(しょうみょう)が導入されたのが、
最初の頃のお話。

極彩色や金色の仏像と、華やかなミュージックで信徒をお出迎えするテーマパークがお寺。
経典を読むのに韻を踏むとはいうが、要はラップ要素が強いわけで・・・。

キリスト教圏でも、宗教から音楽が発展していったみたいな感じ。

なんで、最先端というよかは、意外に先祖返りな要素だったりする。





92: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 23:45:26.50 ID:SUfs+oDI0.net

老人の考える若者向けは大概失敗する





94: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 23:47:06.35 ID:76GzzhOW0.net

まずはその時代遅れの格好と頭

袈裟とか坊主頭とか仏陀はそんなもん強要してないしw





98: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 23:58:48.01 ID:9AzIPwlm0.net

これでウケるとでも思うのか





99: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 00:07:07.54 ID:+VEOCBFM0.net

>>1

変わったことするお寺って、浄土真宗か法華宗ってイメージ





100: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 00:19:16.75 ID:CLnf05TF0.net

テクノうるさい。普通の読経の方が聞いててしびれる





106: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 00:59:09.23 ID:OnMnVhp30.net

久々に葬式出たら、椅子はパイプ椅子、お経はラップ調でびっくりしたよ
浄土真宗だったかな。自由だなあと思ったわ





109: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 01:07:56.98 ID:n+TJZuq/0.net

ぶっちゃけ今の日本人は宗教としての仏教を全く必要としていないのは厳然たる事実
日本仏教の生き残る唯一の道は、どれだけ現代人に合わせて教義を根本から練り直せるか?という事
>>1みたいな小手先の詰まらぬ戯れ事に時間かけてる暇があるなら
親鸞の教えで本当に本当に現代人が救えるのか自問自答し直せ





125: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 02:09:40.74 ID:D8s9nAHm0.net

>>109
生活の中で、原初的な罪悪感に苛まれる人は、意外に多いと思うよ。
いわゆる「メンタルが弱い」という人の大半は、罪悪感に苛まれて精神の健康を害してる。

このような問題に対しては、神道は教義的に全く役に立たないので、仏教の出番になる。
鎌倉仏教は、社会が不安定で殺生の多い中世人の罪悪感との格闘の中で生まれてきたものなので、
浄土系はうってつけだと思うけどね。
自分探しがしたい人は、禅宗系がいいと思うけど(自分探しに終止符を打つために)、
メンタルの弱い人は、禅で修行するより、むしろ浄土系で癒されるほうが向いてる。





152: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 08:15:15.67 ID:yrxH2cgC0.net

>>109
むしろ、最悪な状況に陥った時、何だったら救えるのか?

医学は薬でメンヘラを量産、重病化してるだけだし、
カウンセリングは小さな悩みは解決できても、
死生観に関わるような大きな悩みは解決できない。
死がどういうものか具体的に示してくれるのは宗教しかないからだ。

宗教の中では仏教は最高レベルのものだろう。





116: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 01:41:10.28 ID:ug5Y1g2H0.net

もっとディレイとかお経にもエフェクトきかせて年寄りも簡単にトリップできるようにしないと
ただのエレクトロ





117: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 01:46:03.19 ID:bGhvGCMZ0.net

もう若者の時代じゃないんだよ
若者は減少し続けている
若者が文化となり消費者だった時代の若者は
今日の団塊世代、後期高齢者の時代
マーケティングを根本的に間違えているわ





121: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 01:58:56.74 ID:OByeW5E+0.net

>>117
いままでお寺に興味のなかった団塊~50代をいかに集客するかだわな、
これから、20年如何に無党派層じゃなくて、無宗派層を取り込むかだ。

そうなると、ニューミュージックや、80年代ポップス、飾りじゃないのよ仏壇は~
そして、90年代、コムロファミリーや、ドリカム調のゴスペル風お経だろうな。
パラパラはまだ早いな。





118: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 01:47:10.88 ID:+ctfoFkJ0.net

まー、タイやら台湾の寺院も電飾凄いしな





122: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 02:00:45.09 ID:QYsdGHEq0.net

読経はエフェクトかけてんだな
あの世感出てますやん





131: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 02:29:05.68 ID:CQSBQgZx0.net

いきなり変えすぎ。
木魚の替わりにTR909のキックを手押しするくらいから始めるべき。





139: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 05:48:02.91 ID:hI8v6WD/0.net

トランス状態にして洗脳するんですね





140: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 06:02:40.25 ID:hN2xvpAS0.net

タモリ倶楽部が食いつきそうなネタだな。





141: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 06:04:00.10 ID:O1Iq8skX0.net

坊主のもみ上げがテクノカット





146: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 07:18:14.10 ID:LAu0FpLn0.net

田舎の町おこしみたいなものしか感じない





147: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 07:20:07.46 ID:TfCGwA7I0.net

お経も賛美歌も出来当時は最先端の音楽だったんだぞ。
エレキギター使おうがテクノだろうが一向に問題ない。





149: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 08:02:51.99 ID:PNMbzI400.net

概ね不評だなw





165: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 16:29:11.91 ID:USf9rtB30.net

ゴスペル要素を取り入れた方が良いんじゃね?
歌っても聴いても楽しいみたいな





166: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 17:09:35.37 ID:6Q3ryuqV0.net

坊主ってテクノ好きが多いイメージ





159: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 13:40:43.87 ID:koCG5onq0.net

次はメタルをバックに尼3人組が読経するのをどこかの寺がやるだろうな



共産テクノ ソ連編 (共産趣味インターナショナル)
四方 宏明
パブリブ
売り上げランキング: 33,080

おすすめ音楽記事
テクノ・ミュージックの魅力
テクノの名曲を貼ってくスレ
テクノ好きでクラブに行かないやつってどうなの?


Pickup

おすすめ記事
関連記事



Comments

[ 27037 ] by
John Doe
 00:54 on 2016-05-06
本文に貼ってあるURLはカメラ位置が最悪で
プロジェクションマッピングが何映してるんだか分からん

周知してもらうならもうちょい考えような?
[ 27069 ] by
John Doe
 14:30 on 2016-05-06
こち亀に似たようなネタあったな
あれはロックだったけど
[ 27073 ] by
John Doe
 17:00 on 2016-05-06
想像していたよりもダサかった・・・。
[ 27080 ] by
John Doe
 19:09 on 2016-05-06
テンションノート系のギターサウンドは不要だよな。
ラテンっぽいコードやグルーブは合わない。
せめてuttara-kuruのMendicant Priestくらいに自然にすべき
[ 27095 ] by
John Doe
 23:05 on 2016-05-06
暗い悲しい気持ちになる葬式よりは、
明るい雰囲気で悲しみを忘れさせるような葬式の方がいいな
葬式って本来はそうあるべきじゃないかって思う


※コメント欄には禁止ワード(不適切な単語やhttpなど)が設定されています。また、管理人が不適切と判断したコメントは削除することがあります。
最新の「特集記事」
「新年の挨拶と2015年の人気記事ランキング、アンケート結果」 ghijfks554fd_convert_20160106003416.jpg

「今聴きたい!がっつりロックしてる現代ガールズ・インディ10選」 TheBeverleys-RileyTaylor8_convert_20151027062224.jpg
はてブ人気記事
最近の人気記事
おすすめ
カウンター
2013/2/3設置

ブログパーツアクセスランキング