ホームパーティにはもう欠かせないアイテムになったデリバリーピザ。熱々のピザは届いた瞬間にパーティ参加者を集め、1枚、また1枚といった具合に、瞬間的に蒸発してしまう…なんてことも多いのではないでしょうか?
しかしそんなデリバリーピザの欠点といえばやはり料金の高さ。ちょっとした大きさのピザ1枚を持ってきてもらうだけで2,500円くらいかかることが普通で、Lサイズのピザを3枚でも頼もうものなら1万円を余裕で超えてしまうことも多いと思います。
美味しい冷凍ピザを通販で購入しよう:
そんなときにおすすめなのが今、静かに人気になりつつある通販タイプの冷凍ピザ。
スーパーマーケットに売られているような安いけれども美味しくない冷凍ピザとは異なり、職人が1枚1枚、手作りで作り上げている通販の冷凍ピザは、デリバリーピザを頼むよりも安く、それでいて美味しいというメリットがあります。
そこで今回は、いくつか私が実際に食べてみて美味しいなと思った冷凍ピザの通販サイトを紹介。まだ冷凍ピザを試したことがないという方は、この機会に新しい世界に挑戦してもらえればなと思います。
1.値段&味重視ならPIZZAREVO:
まず値段と味の両方を兼ね備えているのがPIZZAREVO(ピザレボ)。こちらの下記セットはデリバリーピザでいうところのMサイズと同等、もしくは若干小さい程度のピザ5枚が、送料を加えてもだいたい3,500円で自宅に届きます。
ドミノ・ピザやピザーラだと2枚も購入すればこの金額になってしまうことを考えると、かなり安いですよね、これ。味も福岡にある行列店が作っているピザなので、どれを食べても驚くほどに美味しかったです。
2.味重視なら森山ナポリ:
せっかく冷凍ピザを通販で頼むなら、少しくらい高くても美味しいピザを食べたい…という場合におすすめなのが森山ナポリ。こちらでは「冷凍ピザの概念を変える、釜焼きピザ工房」というキャッチコピーが掲げられているくらい、その味へのこだわりが半端ない感じです。
味についてはまるでイタリアンレストランで食べる釜焼きのピザみたい。香ばしさを感じつつ、外はカリカリで中はモチモチとした生地の食感を楽しめることでしょう。サイズはやや小ぶりですが、デリバリーピザの半分程度の価格で購入できますよ。
3.値段重視のピザハウスロッソ:
値段重視で冷凍ピザを試してみたいのであれば、ピザハウスロッソが提供している「お試しセット」がおすすめ。こちらはだいたい送料込の2,500円くらいで3枚のピザを自宅まで届けてくれるので、『冷凍ピザってどんな味なんだろう?』と思っている方には最適なのではないでしょうか?
個人的な好みでいうと味はPIZZAREVO(ピザレボ)のほうが好きですが、家族で食べるならこちらでも十分に美味しいなと思いました。ピザ好きな方であれば両方を比べてみると良いでしょう。
デリバリーピザのナンバー1はナポリの窯:
個人的に今まで、様々なデリバリーピザを試してきましたが、一番美味しいなと思ったのはナポリの窯ですね。残念ながら子供向け…といった感じではありませんが、大人のパーティにはここのデリバリーピザが一番だと思います*1。
他、サルバトーレ・クオモも都心だとデリバリーしてくれるんですが、こちらはお店で食べるほどの感動はなく、コスパに見合わないなーという感じ。デリバリーにはもしかすると不向きなのかもしれません。
冷凍ピザを試してみよう:
ここまで3種類の冷凍ピザを紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?
この他、セブンイレブンやファミマのピザ、コストコのピザなどなど、さまざまな場所で冷凍ピザは発売されているので、ピザ好きなら味比べをしてみると面白いと思います。個人的には森山ナポリの冷凍ピザがダントツで美味しかったので、是非、みなさんも試してみてください。
以上、デリバリーピザの半額以下の料金で堪能できる、美味しい冷凍ピザまとめ!事前に通販で購入しておけば、パーティにも間に合います…という節約ネタでした。冷凍ピザ代の支払いはもちろん、クレジットカード払いでお願い致します。
参考リンク:
家計の節約をもっとしていきたい…と考えている方は、下記の節約テクニックをまとめた記事もあわせてご覧ください。電気代やガス代から自動車関連の出費まで、今では考え方次第で大きく節約することも可能ですよ。
*1:本題とは全然関係ないんですが、つい1ヶ月ほど前にいった美容院で、隣の女性が美容師さんに熱く、「ナポリの窯が一番美味しいんだ!」ということを語っていました。個人的にも賛同できる内容ではあったものの、なぜあそこまで美容師さんに熱く語れるかはわかりませんでしたね(苦笑)。