こんにちは!府中には毎週日曜日にこれでもかってくらいには足を運んでいるのですが、ほとんどが競馬場と駅との往復、そして帰り道はトボトボと足取り重く帰るので府中駅周辺の地理関係をほとんどわかっていない「本命を打ったらその馬は買わないほうがいい逆神」ことナカムラ (@sys_nakamura) です。最近の口癖は「神輿が担ぎたいんや!」です。
今回の記事ははてなブログのお題に沿ってふりかえりとしてゴールデンウィーク 2016 の思い出というか出来事を書いてみようと思います。
財布がすっからかんになって空っ風の帰り道しかほとんど体験していない私のウィークポイントである府中ですが、 4 月 30 日から今日まで「くらやみ祭り」という大きなお祭りが開催されています。 (今日は午前中の神輿だけで一般に開放される催しがあるのかわかりませんが)
さて、そんなくらやみ祭りの存在を長く東京に住んでいるのですが私は今年まで知りませんでした。しかも大國魂神社最大の例大祭とか。。夏のお祭りは競馬場の帰りに寄ったりするんですけどね。そんな私がくらやみ祭りの存在を知ったきっかけは競馬のニュースからです。 5 月 3 日に行われた競馬式 (こまくらべ) で引退した名ジョッキーの岡部幸雄氏が騎乗していたとのこと。ちなみに私が生まれた翌年の三冠馬がこの岡部ジョッキー騎乗の名馬シンボリルドルフです。
残念ながら私が行った 5 月 4 日には競馬式 (こまくらべ) はないので岡部さんを拝むことはできませんでしたが、府中ならそこまで遠くないし何だか大きそうな祭りなので行ってみることにしました。
けやき通りはとても雰囲気の良い通り
冒頭にも書いた通り府中へはよく行くと言っても、もっぱら競馬場ばかりで府中の街をそこまで散策したことはないのですが、数回ばかし散策しているのと子供の頃はしょっちゅう行っていたそうです。 (私の記憶ではなく親の記憶によると) 府中には京王線の府中駅と JR 武蔵野線の府中本町駅がありますが、今回祭りから近いのは京王線の府中駅でしょうか。南口を出るとだだっ広いけやき通りがすぐ視界に入ってきます。
そんなけやき通りを真っ直ぐ進んでちょっとしたところでは既に山車が進行していて賑わっていました。立派な山車です。
立派な山車同士の共演がカッコイイ
山車と書こうとすると毎回「出汁」がでてきて厄介です。いつかミスタイプしそうです。さて、けやき通りを真っ直ぐ大國魂神社の方向へ進むと道路があって普段なら信号を渡って大國魂神社の正面入口に入るのですが、この道路は無数の山車が進行しているため、もはや大國魂神社側へは渡ることができない状況。信号付近は本当にものすごい人でした。
どれもこれも本当に立派な山車で私が子供の頃に引いていた町内会の山車よりもスケールが大きいものばかりです。 (あたりまえか!(笑))
山車同士が通りすがる際に一旦立ち止まってお互いに演舞するところがものすごく盛り上がっていて私も祭り感を大いに感じることができました。
大國魂神社内の祭りはものすごくスケールが大きい
なんとか山車をくぐり抜けながら大國魂神社側へと渡ることができました。
この神社、敷地がとても広いのでフル活用したらかなりのスケールで祭りを催すことができるわけですが、しっかりフル活用していました。とにかく露店の数がものすごい。
そして海鮮系の美味しそうな屋台もいっぱいあって、最初はコンビール (コンビニの缶ビール) とあたりめで外だし暑いし済まそうと思っていたのですが、結局はこういうの食べちゃいました。タコのゲソ焼き 500 円。潮の香りがしてうんまい!
本当に敷地が広いのでゆっくり食べられるお店も充実していました。普通に浅草のもつ煮ストリートみたいな感じで、店内でもつ煮込みやら焼き鳥やら食べながらお酒が飲める大きめの屋台がたくさんありました。
なので私は結局店内で飲んでしまった
神社の中を散策していると美味そうなツマミとお酒ばかり。この時点でコンビニで買ったコンビール 500ml を 2 本飲んでいたので下地は完全に作られていました。結局は祭りの屋台で飲んで行きたくなってしまって飲みました!ええ(笑)
この日は気温も暖かく、外でしかも神社というパワースポットで気兼ねなく飲めるなんて最高ですね!もつ煮込みもめちゃくちゃ濃くておツマミとしては最高でした!
まとめ
情けないことに、東京にずっと住んでいながらギリギリまでこの祭りの存在を知らなかったので、来年はぜひもっと早い時間から、そして競馬式 (こまくらべ) のある日に行ってみたいと思います。サプライズでミルコ・デムーロが乗ってたりしないだろうか。 (絶対にありえないか(笑)) 東京だとこれだけ規模の大きい祭りはなかなかないと思います。西東京で私が他に知っているものがあるとすれば夏の八王子祭りでしょうか。あれもなかなかデカイ。そして、祭りだけじゃなくて府中はけっこう街並みもいい感じですよ。今度はまたゆっくり府中を散策しながら満喫してみたいと思います。 (競馬が開催されていない日に)
こんな記事も書いています
府中に寄ったついでに家系ラーメンを食べて Yeah 系になるのもいいかもしれません!
前回のお題に沿って書いた「私がブログを書く理由」についてです。基本的には何かを書くことが好きなので書いていると一言で終わってしまいそうな感じなのですが、それだと記事にならないのでもう少し掘り下げて書いてみました(笑)