作業興奮の効果を知って、やる気の出ない自分をコントロールしよう!
心理学者のクレペリンが発見したと言われる「作業興奮」と言う人間の作用。これを知っているのと知らないのとでは、日々の活動に大きな影響を及ぼします。
人間は誰しもやる気の出ない日があり、だらだらと過ごしてしまう日もあるものですが、時間が有限と知っている人からすれば、何とも勿体無い話しです。ゆっくりとリラックスすると決めて流れていく時間と、ただやる気が出ないからと言う理由でだらだらと過ぎていく時間には大きな違いがあるもの。作業興奮の作用を知り、やる気の出ない日には活用して下さい。
日常でやらなければいけないのに、面倒に思う事はありませんか?
・部屋の掃除をしなきゃいけないけど、面倒くさい
・ブログを書かなきゃいけないけど、何を書こうか考えるのも面倒
・処理するタスクが多すぎて、何から手を付けていいのか分からない
・買い物に行かないといけないけれど、億劫でゴロゴロしてしまう
・ジム(マラソン)に行くと決めたけど、しんどくなってテレビやYouTube
・仕事をするためのスイッチが入るまで、SNSやネットサーフィンで時間つぶし
日常が全て楽しくてワクワクする事だらけなら良いのですが、、上記以外にも日常的にやらなければいけないのに、動き出すまでに時間がかかる事や面倒な事も多いはず。
まずはやってみるという作業興奮の効果
嫌々でもまずは手を動かしてみる、面倒でもとりあえずやってみるという事が、実はやる気を出す1番のコツなのです。僕自信も数年前に知人からこの方法を聞いた時に半信半疑だったのですが、やってみて納得でした。しかもその知人は感覚でこの「作業興奮」をやっていたのですが、僕はとりあえず実践しながらも調べる癖があるので、色々と「やる気のメカニズム」を調べるとこの作業興奮に行き着きました。しかも割りとポピュラーな方法のようです。
コピーライターなら文章を、デザイナーならPhotoshopを開いて構成やデザインの大枠を、プログラマーならEditorでコードを、まずは書いてみる。大体でも良いので書いていると、段々と気分が乗ってきます。営業マンなら顧客にまずは電話やメールを、建築家ならまずは図面を、トレーニングでも、マラソンでも、掃除や洗濯でも、とりあえずやってみる事で最後はそれなりに出来たと言う経験があるはずです。それこそが「作業興奮」と言う人間の作用。
何故、とりあえずやってみることでやる気(作業興奮の効果)が出るのか?
それは脳科学で言うドーパミンと言うやる気の成分が、脳の側坐核を刺激することにより出るからだそうです。手足を動かしたり、脳を動かす事で側坐核に刺激を与え、やる気の元であるドーパミンが出ます。スポーツのウォーミングアップなど軽く体を動かすだけでもやる気になってくると言う事です。逆に言うと、何もしなければ、手足も動かさなければ、やる気は出ないままです。
家にこもっていたり、だらだらとネットサーフィンをしたり、自分のコンフォートゾーンにばかりいたりしても、やる気は中々出ません。逆説的ですが、やる気がでないからこそ人に会う、外に出る、手を動かすなど行動に出ることが何よりものやる気を出す方法なのです。
作業興奮で更に嬉しい、副次的効果も
側坐核から出るホルモンが多いと、鎮痛効果もあり、痛みが薄れるそうです。偏頭痛や腰痛などを最も感じやすいのはストレスを感じている時が1番のようです。ストレスを強く感じれば、やる気ホルモンも出ず、なおさら動かないと言うサイクルになります。そういう時こそ、まずは手を動かし、側坐核からやる気ホルモンやその鎮痛効果を出し、良いスパイラルを作りましょう。
よほどストイックな人でない限り、なかなか安定してパフォーマンスを出せません。だからこそこういった脳の作用を知った上でなら、自分をコントロールしやすくなるはず。
休む時は休む。やる時はやる。作業興奮の効果を理解して、だらだら時間を減らし、仕事の生産性を上げましょう!
XLabオンラインの最新記事をお好きな方法でご購読ください
メールマガジンで集客を学びたい方はこちら
最新のお知らせやサイトの更新通知をメールで通知を受け取りたい方は下記からご登録ください。
4年間経営した会社を倒産後、再度起業したインターネット広告代理店(エックスラボ社)を3期目で年商約10億円グループにまで成長させる。集客をしたい中小企業の経営者や大手企業の担当者、同業他社までも参加するセミナーを開催する起業家。広告マン兼マーケッター。
ソーシャルで記事を共有する
facebookでコメン卜する
記事にコメントを残すコメント数:0
※がついている欄は入力必須です
人気のある記事よく読まれているページ
-
今から始めるWEBマーケティング⑤リサーチで顧客の心の傾向を理解する(前編)
-
魚を与えるのではなく、魚の釣り(方)を教えよ!から考える教育論
-
プロが教える「すぐに集客出来るようになるテクニック②」リスク・リバーサル(保証)
-
金融システムだけじゃない今後のフィンテックの大きな可能性
-
プロが教える「すぐに集客出来るようになるテクニック①」限定
-
プロが教える「すぐに集客出来るようになるテクニック③」CTA(コールトゥアクション)