• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • dongfang99 dongfang99 話術芸としてはともかく、マルクス主義や社会主義体制の歴史に対するよくある誤解の羅列で、ちょっといただけない。
  • gmkzmrn gmkzmrn 自分ならまだし他人、それも反論がとんでこない故人の失敗をネタにするのが今の視聴者にうけてんのかよ。信じられん/マルクスにそういう面もあったけど、資本主義にたいする考察はガチなのにこの取り上げ方は不快
  • prophet2047 prophet2047 資本論は商品の価値と貨幣はどこからやってきたかの話で、みんな平等になりましょうは共産党宣言だろ…
  • healthy719 healthy719 みんなバラエティーに真面目になりすぎ。作り手も本気でマルクスのせいだとかマルクスのしくじりだとか思ってないよ。
  • carl_b carl_b これ観てたけど、社会主義国家の失敗を全部マルクスのせいにしちゃうのはなぁと思った。スターリンも毛沢東もポルポトも悪いのに
  • osaan osaan たまたま見た。どこまで敷居を低くするか、という点で興味深かった。間違いだらけだが、こんなものだろう。昔、ウゴウゴルーガの「教えてえらい人」に不破哲三が出たのをふと思い出した。
  • tbsmcd tbsmcd 資本論はマルクス式経済学再構成が主なのでこの2行は乱暴なのだが、しかし剰余価値追求の為の労働からの解放というのは搾取の解消なので「資本論に『格差社会をなくそう』など書いてない」も余りに雑に切り捨てすぎ
  • morimori_68 morimori_68 『資本論』第一巻の末尾は「搾取者が搾取される」で終わっている。マルクスやマルクス主義はこんなぬるいものではなく非常に激烈なもの。/あの壮大な失敗から何が学べるかが重要である。/ミスを訂正した。
  • geopolitics geopolitics 資本論とマルクス主義は違うと思うけど。科学は金持ちしか出来ないのよ。それを言ったらデカルトやダーウインも。資本論の数学的な話は森嶋通夫。労働価値説はリカードからかな。
  • mame_3 mame_3 結果(しかも本人の思想とはかけ離れたやり方からの結果)から"try to make the world a better place"を笑いものにする娯楽は嫌なものだな(ズートピア面白かった!)
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/05/04 15:49

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー