今太閤、闇将軍。閉塞する現代日本で田中角栄が空前のブームだ。かつては「政敵」だった石原慎太郎氏も、実は角さんが好きだった。近著『天才』で田中角栄を活き活きと描いた石原氏が語る。
なぜ役人をうまく使えたか
田中角栄は29歳で初当選したとき、地元でこう呼びかけました。
「裏日本といわれている雪国の新潟を表日本にするには三国峠をダイナマイトで吹っ飛ばしてやればいい。そうすれば新潟に雪は降らなくなって、その土を日本海にもっていけば佐渡島を陸続きにできる。そうなったら、逆に東京から人が新潟に出稼ぎに来るようになる」と。
むちゃくちゃだけど、これは、殺し文句だと思うね。
こういう郷土愛の延長に国への愛着があって、角さんは日本をより機能的、文明的に改良しようとした。役人をうまく使ってね。
役人を使うのがうまかったというのは、言い換えれば役人を馬鹿にしていたということですよ。
だって、彼らには発想力というものがない。僕も長いあいだ都知事をやりましたけど、知事というのは一種の「独裁者」的存在でね。これは僕じゃなくて橋下(徹)君が言った言葉だけども、ある意味でそうだと思う。発想力と権限をもった政治家が指揮しないと、役人は動かない。国政も同じことですよ。
そういう意味では角さんは官僚出身の政治家を馬鹿にしていたと思う。福田赳夫もそう。
一般には「角福戦争」と呼ばれて、角さんと福田さんは総理の座を争ったとされているけど、政治家としては角さんのほうが数段上。戦う前からすでに角さんが総理になる方向で勝負はついていたと思いますよ。少なくとも角さんはそう確信していたはずだな。
関連記事
-
舛添さん、都知事ってそんなに偉いんですか? 「決まりを守っている」で済む話ではない5つの論点(2016.05.04)
-
財務省よ、今度は若者を「洗脳」するつもりか! 中高生向けに作られた教材があまりにヒドすぎる (2016.05.02)
-
全サラリーマン戦慄そして爆笑! キミはもう『中間管理録トネガワ』を読んだか(2016.05.05)
-
私はこうして「美女4000人」に30億円をつぎ込んだ 〜実名告白 相手には有名人も!(2016.05.04)
-
清原和博と山口組関係者「野球賭博密談テープ」を入手! 逮捕4ヵ月前、生々しい肉声のすべて(2016.05.01)
- 石原慎太郎がいま明かす「私が田中角栄から学んだこと」 (2016.05.06)
- バルサで13年間子どもを指導してきた男が伝授! いやでもサッカーが巧くなるメソッド(2016.05.06)
- 丸山ゴンザレス、メキシコ麻薬地帯に突撃! 激変するドラッグビジネスの最前線でいま何が?(2016.05.05)
- 全サラリーマン戦慄そして爆笑! キミはもう『中間管理録トネガワ』を読んだか(2016.05.05)
- 舛添さん、都知事ってそんなに偉いんですか? 「決まりを守っている」で済む話ではない5つの論点(2016.05.04)
- がんになったら、誰もがいきなり直面する難問〜標準治療か代替療法か、それが問題だ(2016.05.04)