『読者広場』でコメント^^
『読者広場』でコメントのお知らせだけ^^。
『被軽蔑感を流す』 こたろうさん No.1163 2016/03/09
(第3レス)『具体的場面ごとの行動課題・「人の内面感情の健康形」への理解^^』 しまの No.1173 2016/04/17
(第4レス)『「応用思考」の実践^^』 しまの No.1175 2016/04/26
実はこの他に最近あと1件新規ご質問投稿があり、「泣くこと」の効用とかについてだったのですが、泣くことで自己操縦を脱するような効用があるかなど、面白いというか見逃せないテーマがあり、この機会に「泣くこと」と心の成長の関係など整理しようかと、かなり時間をかけている次第です。
実はその後ご質問投稿自体は取り下げられていますが(恐らく時間かかりすぎたため。てへ^^ゞ)、せっかくということで引き続き考察整理し、質問テーマのサマリーなど編集の上、読者広場の方にこの後載せていこうかと思います。
その後の季節の移ろい写真など、一挙8枚^^。
まずは前記事の最後の写真と同じ4/6(水)の撮影で、場所は近隣太田市八王子山公園でのものです。「ポピー祭り」とかやってたもの。大判も用意したくなるような写真ですがまずはこれで^^。

花見ももう終わりという頃の、川面を埋める花びらをバックに。9日(金)の撮影。

もうひとつ桜の花びら写真。同じ9日(金)です。

そして季節は新緑へ^^!
17日(日)の近所山登りトレーニングにて。写真下部の黄色い花畑は同じ場所でアングル少し変えて撮ったものを合成です^^。

一方天気変化がめまぐるしくなり、19日(火)は天候不安定で昼頃まで澄み切った晴天が午後には急変して強いにわか雨、その後夕方また日が出て、見事な虹がみられました。
写真は自宅のハナミズキとのコラボレーション^^。ちなみに左手の2階建て近年風家屋が兄の家で、その下の昭和平屋建てのボロ家が僕の家です^^; でも自分でちょーカスタマイズした快適な我が家^^

虹の全景はこんな感じ♪

色んな花が咲き始め、街の川べりにはしょうぶの花が^^。24日(日)の撮影。

で最後は取り立てた写真ではないですが、この手の好きな人物挿入もの。昨日26日(火)の近所山登りトレーニングでの撮影です^^。

『被軽蔑感を流す』 こたろうさん No.1163 2016/03/09
(第3レス)『具体的場面ごとの行動課題・「人の内面感情の健康形」への理解^^』 しまの No.1173 2016/04/17
(第4レス)『「応用思考」の実践^^』 しまの No.1175 2016/04/26
実はこの他に最近あと1件新規ご質問投稿があり、「泣くこと」の効用とかについてだったのですが、泣くことで自己操縦を脱するような効用があるかなど、面白いというか見逃せないテーマがあり、この機会に「泣くこと」と心の成長の関係など整理しようかと、かなり時間をかけている次第です。
実はその後ご質問投稿自体は取り下げられていますが(恐らく時間かかりすぎたため。てへ^^ゞ)、せっかくということで引き続き考察整理し、質問テーマのサマリーなど編集の上、読者広場の方にこの後載せていこうかと思います。
その後の季節の移ろい写真など、一挙8枚^^。
まずは前記事の最後の写真と同じ4/6(水)の撮影で、場所は近隣太田市八王子山公園でのものです。「ポピー祭り」とかやってたもの。大判も用意したくなるような写真ですがまずはこれで^^。
花見ももう終わりという頃の、川面を埋める花びらをバックに。9日(金)の撮影。
もうひとつ桜の花びら写真。同じ9日(金)です。
そして季節は新緑へ^^!
17日(日)の近所山登りトレーニングにて。写真下部の黄色い花畑は同じ場所でアングル少し変えて撮ったものを合成です^^。
一方天気変化がめまぐるしくなり、19日(火)は天候不安定で昼頃まで澄み切った晴天が午後には急変して強いにわか雨、その後夕方また日が出て、見事な虹がみられました。
写真は自宅のハナミズキとのコラボレーション^^。ちなみに左手の2階建て近年風家屋が兄の家で、その下の昭和平屋建てのボロ家が僕の家です^^; でも自分でちょーカスタマイズした快適な我が家^^
虹の全景はこんな感じ♪
色んな花が咲き始め、街の川べりにはしょうぶの花が^^。24日(日)の撮影。
で最後は取り立てた写真ではないですが、この手の好きな人物挿入もの。昨日26日(火)の近所山登りトレーニングでの撮影です^^。