- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
moons サヨク:おう、帰れ帰れ、ヤンキーゴーホーム! ウヨク:おっしゃ、これで独自戦闘機に独自空母や! っていうの、普通の日本人が一番困る奴やで…
-
yas-mal 日本の駐留費用負担率は74%。これを100%に上げないと出ていくと。「米国を再び偉大にする」って、随分しみったれた話なんだな。
-
jingi469 日本の左右からは歓迎する声も上がるのでは。
-
youichirou
「アメリカに守ってもらってる」のは確かだけど、「アメリカの基地を日本国内に置かせてあげている」わけでもあるので、場合によってはアジアオセアニア方面の拠点が無くなる件についてはどう思ってるんだろうなぁ。
-
YukeSkywalker 新モンロー主義だよな、これ。
-
shomotsubugyo 「韓国やドイツにも同様に要求する考えを示し」ドイツや日本はともかく、いまだ臨戦態勢にある韓国にまで要求とはスゴイ…(・o・;)
-
IkaMaru 世界から富を集めていると実感できないアメリカ人がそれほど増えているのだろうね。格差を食って育った化け物はついに大統領の椅子に指をかけた
-
FAEB 指揮権くれるなら払うよ。
-
japonium 是ってウヨもサヨも同意だよな。
-
scopedog おかしいなぁ、強行採決した戦争法で日米同盟は強固になったはずなのに。
-
udongerge アメリカ最後の大統領になると言われる所以である。
-
cabinotier 結局、アメリカの懐事情がヤバいからこうなるのよな。人口が減っていく日本で負担ばかりが増えていき、子々孫々がそのツケを払うと。
-
yellowbell 米国がただの国になる宣言だけど、日本にとっては国連の敵国条項をそのままにしていたツケがでかすぎて、9条改正再軍備をどの国との協調を軸にやれるのか選択肢がないから結果的に足許を見られてる感じに。
-
frkw2004 日米安保の見直しかな?米軍が撤収すると、中国海軍がしゃしゃり出てくるのかな。それはタイとかヴェトナムとかインドネシアにとってはよろしくないので日本の軍事力待望論がでてくるかも。
-
miyazawataichi 民主党の「埋蔵金で日本復活や!」レベルの発言だと思うけど。
-
kowyoshi なんで世の中はスティーブン・キングの「デッドゾーン」みたくならないのかなあと思うことがあります
-
hayato1999a >日本は米国債叩き売って ・・・ それを言った中川昭一議員はCIA読売新聞のスパイと官僚に薬を仕込まれて朦朧会見&暗殺されたけどねw
-
sakahashi そのつもりで試算の出せる専門家の意見を聞きたい
-
longroof "日米安全保障条約に基づき米軍が日本防衛のために支出している国防費の全額負担を日本に要求する考え"の金額非公開らしいんだけど日本防衛のための全額ってことは駐留経費の残り26%とかで済まなさそうな('・c_・` )?
-
tamasuji いちいち真に受ける必要無し。
-
rikuzen_gun なったらなったで、日本の外交既得権益者があわてふためく様子がみてとれるので、いっそのことトランプ氏が当選した方が日本のためになるような気が。思いやり予算なしで横田基地が返還されれば大特需自主防衛核武装
-
g_Buchwald どうせ当選したら弱腰になるんだろ?
-
chaz_21 日本は米国債叩き売ってその金で自分の軍隊持とう
-
emiladamas 25%増とは限らないらしいhttps://twitter.com/hms_compassrose/status/728133309708914688
-
y-mat2006 自民党政権だったら、四の五言わずに払うだろうけど、ここはどこでトランプさんが折れるかを見るために、ブラフに乗って様子見するってのもありじゃないかな。米国が太平洋を失っても良いと思ってるならともかく。
-
dissonance_83 アメリカという国家は様々な機関で構成されている訳で、それらとの利害の一致抜きに時の大統領の意向だけで右向け右に動かすことはできまい。真性の大バカか、バカ有権者層に対する人気取りの為の方便でしょ
-
yachimon 日本の場合、全額負担は割と余裕でしかも「新たな交渉カード手に入れた」くらいの感じありそうでな。
-
lcwin さあ共和党内の知日派さんたちがどう動くかな
-
gongren 米国も賢者の国ではないので短期的視野で日本に核武装させて防波堤代わりにするかもしれず、右派政権もほいほい乗るかも知れない。軍事国家への誘惑に打ち克つ理性を日本国民が持てるかどうか。
-
anpo-sumeragi 日本は元々「思いやり予算」とかで結構払っているので、ちょい割り増しになるレベルだろうと思っている。/まあいざとなったら撤退していただいて、その分を自衛隊の方に回せば良い。
-
FunnyBunnyDizzy 自衛隊拡充して米国撤退なら、日本としてはあるべき状態に近付くんじゃないの。っていう考え方は右なのか左なのか。米軍に守って貰うって言っても、いざとなった時に他国の国民を命がけで守ってくれるとは思えんし。
-
k_oniisan こんなのは単なる恫喝で、どうぞお引き取り下さいと言われたら口ぱくぱくさせるだけだよ。
-
bokudakenosunaba アメリカと協調するか、自主防衛するか、中国と協調するかしか道はないんやで。自主防衛は一番金がかかって茨の道。
-
toru-nakata 「不動産王でタレント、万里の長城案を開陳」→「泡沫候補、イスラム教徒入国禁止と放言。人気に打撃か」→「トランプ氏、防衛費全額要求」→「大統領閣下、同盟国から新思いやり予算を確保」
-
BIFF 在日米軍の撤退がこんな形で現実味を帯びてくるとは思わなかった。本朝の国論は二分されるだろうけれど、「トランプ大統領誕生」は日本人が安全保障を地に足をつけて考える好機になるかも知れない。
-
wideangle おっ戦後レジーム脱却!
-
rti7743 いくらぐらいになるんだろう?
-
Baatarism
2004年の数字で米軍駐留経費負担率は日本75%、韓国40%、ドイツ32%らしいので、米国がこれを100%にしろと言った場合、日本よりも韓国やドイツの方が大変そう。
-
keloinwell ビジネス的には正論だと思うんだけど、軍事的に見ると米軍を撤収して拠点がなくなるのは米国にとってデメリットだと思う。まあ払うだろうという算段で言っている・・・のだと思うけど。
-
Capricornus トランプ大統領の下の米国と、中共の中国。仮に同レベルな国家になるならわざわざ守ってもらう理由にもならないんだよな。主張がとがりまくってるトランプ氏だけど果たして…
-
udongerge アメリカ最後の大統領になると言われる所以である。
-
uoz
-
kousyou
-
cabinotier 結局、アメリカの懐事情がヤバいからこうなるのよな。人口が減っていく日本で負担ばかりが増えていき、子々孫々がそのツケを払うと。
-
yellowbell 米国がただの国になる宣言だけど、日本にとっては国連の敵国条項をそのままにしていたツケがでかすぎて、9条改正再軍備をどの国との協調を軸にやれるのか選択肢がないから結果的に足許を見られてる感じに。
-
nidagurane
-
frkw2004 日米安保の見直しかな?米軍が撤収すると、中国海軍がしゃしゃり出てくるのかな。それはタイとかヴェトナムとかインドネシアにとってはよろしくないので日本の軍事力待望論がでてくるかも。
-
miyazawataichi 民主党の「埋蔵金で日本復活や!」レベルの発言だと思うけど。
-
dameobake
-
kowyoshi なんで世の中はスティーブン・キングの「デッドゾーン」みたくならないのかなあと思うことがあります
-
hayato1999a >日本は米国債叩き売って ・・・ それを言った中川昭一議員はCIA読売新聞のスパイと官僚に薬を仕込まれて朦朧会見&暗殺されたけどねw
-
sakahashi そのつもりで試算の出せる専門家の意見を聞きたい
-
longroof "日米安全保障条約に基づき米軍が日本防衛のために支出している国防費の全額負担を日本に要求する考え"の金額非公開らしいんだけど日本防衛のための全額ってことは駐留経費の残り26%とかで済まなさそうな('・c_・` )?
-
tamasuji いちいち真に受ける必要無し。
-
IDanimal
-
rikuzen_gun なったらなったで、日本の外交既得権益者があわてふためく様子がみてとれるので、いっそのことトランプ氏が当選した方が日本のためになるような気が。思いやり予算なしで横田基地が返還されれば大特需自主防衛核武装
-
g_Buchwald どうせ当選したら弱腰になるんだろ?
-
chaz_21 日本は米国債叩き売ってその金で自分の軍隊持とう
-
emiladamas 25%増とは限らないらしいhttps://twitter.com/hms_compassrose/status/728133309708914688
-
muamqm
-
y-mat2006 自民党政権だったら、四の五言わずに払うだろうけど、ここはどこでトランプさんが折れるかを見るために、ブラフに乗って様子見するってのもありじゃないかな。米国が太平洋を失っても良いと思ってるならともかく。
-
dissonance_83 アメリカという国家は様々な機関で構成されている訳で、それらとの利害の一致抜きに時の大統領の意向だけで右向け右に動かすことはできまい。真性の大バカか、バカ有権者層に対する人気取りの為の方便でしょ
-
yachimon 日本の場合、全額負担は割と余裕でしかも「新たな交渉カード手に入れた」くらいの感じありそうでな。
-
kana0355
-
lcwin さあ共和党内の知日派さんたちがどう動くかな
-
gongren 米国も賢者の国ではないので短期的視野で日本に核武装させて防波堤代わりにするかもしれず、右派政権もほいほい乗るかも知れない。軍事国家への誘惑に打ち克つ理性を日本国民が持てるかどうか。
-
anpo-sumeragi 日本は元々「思いやり予算」とかで結構払っているので、ちょい割り増しになるレベルだろうと思っている。/まあいざとなったら撤退していただいて、その分を自衛隊の方に回せば良い。
-
FunnyBunnyDizzy 自衛隊拡充して米国撤退なら、日本としてはあるべき状態に近付くんじゃないの。っていう考え方は右なのか左なのか。米軍に守って貰うって言っても、いざとなった時に他国の国民を命がけで守ってくれるとは思えんし。
-
k_oniisan こんなのは単なる恫喝で、どうぞお引き取り下さいと言われたら口ぱくぱくさせるだけだよ。
-
bokudakenosunaba アメリカと協調するか、自主防衛するか、中国と協調するかしか道はないんやで。自主防衛は一番金がかかって茨の道。
最終更新: 2016/05/05 13:04
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
-
暴言大炎上でも共和党の「トランプ降ろし」が困難な理由 | 冷泉彰彦 | コラム...
-
町山智浩 2016年アメリカ大統領選とドナルド・トランプを語る
-
日米関係: 議会にとっての論点 議会調査局報告 慰安婦問題だけではない!翻訳...
- 5 users
- 政治と経済
- 2013/05/16 05:14
-
- eigokiji.cocolog-nifty.com
- 米国
関連商品
-
Amazon.co.jp: 昭和陸軍秘録 軍務局軍事課長の幻の証言: 西浦 進: 本
- 6 users
- 2014/08/04 00:19
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 米軍再編の政治学―駐留米軍と海外基地のゆくえ: ケント E.カ...
- 6 users
- 2008/08/16 22:38
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 年収防衛―大恐慌時代に「自分防衛力」をつける (角川SSC新書)...
- 1 user
- 2009/03/28 15:33
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 必ず月6万円節約できる本―今日からできる生活防衛336ポイント...
- 0 users
- 2009/10/03 22:10
-
- www.amazon.co.jp
おすすめカテゴリ - マーケット
-
カルト的人気の水素水、クックパッドの“つくれぽ”まで波及 : 市況かぶ全力2...
-
- 暮らし
- 2016/05/03 18:06
-
-
お金の何が、世界を"動かして"いるのだろう?──『貨幣の「新」世界史――ハ...
-
- 政治と経済
- 2016/05/05 09:38
-
- マーケットの人気エントリーをもっと読む