• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • xevra xevra 極めて正常。運転なんて昭和的な野蛮な発想の上に成り立っている前時代の負債。人間がやるような代物じゃない。実際毎年4000人が殺され10万人が被害を受ける。一刻も早く自動運転車へ移行すべき時期。
  • Pi7 Pi7 自分もだいたい同じこと考えてる。運転終わると「今日も事故らなくて幸運だったな」って思う。何もミスらなくても事故るときは事故るけれども、事故の大半はこういう意識の欠如したドライバーによるものだと思うよ
  • kudoku kudoku 関係ないけど高速道路でラルクのドライバーズハイと、さだまさしの償いを交互に流してるとヘンなテンションになってオススメ
  • amdgRCC amdgRCC 忘れてはいけない。それが正しい感覚であり、皆深く考えていないか、麻痺しているだけ。真に運転のリスクとメリットを天秤に掛けて、運転のリスクを受け止めつつ運転している人はほぼ居ない。
  • Fushihara Fushihara だからタクシーはインフラになるし、金持ちは運転しないし、免許整備購入は規制がガチガチじゃないか
  • Re-KAm Re-KAm さだまさしの償いを聴いてから、免許とるのに躊躇している。あの歌は破壊力がありすぎる。
  • dobonkai dobonkai 誰でも初心者の時はおっかなびっくり運転してるんだけどそれがやがて「慣れ」っていう名の油断と驕りで慢心して増田が指摘してるような恐怖心が無くなっちゃうんだよね。やっぱり恐ろしいもの動かしてる自省は必要
  • shields-pikes shields-pikes 極めて正常な感覚。毎日運転してる人は、鳶職の人と同様に恐怖感を麻痺させてるだけ。一発じゃ死なないって言うブコメが多くて怖い。何の自信だ。腕をうっかり30センチ動かすと即死する環境に長時間耐えるのは拷問。
  • death6coin death6coin 常にこんな精神状態で運転している人がいると考えると怖い。消耗しきった挙句に事故を起こして巻き込まれるかもしれない。そう常に考えていると私の精神も(
  • akabekobeko akabekobeko 年に数回、帰省したときぐらいしか運転しないからよくわかる。半年ぐらい空けての運転開始は毎回ビクビクしている。数日で慣れるし貸し切りみたいな田舎道を走ってるときは楽しいのだけど山道や路地はいまだに苦手。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/05/05 16:57

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品