@みなとみらい
こぐまです。
5月1~4日にかけて東京・横浜へ行ってきました!
個人的に2年ぶりの関東方面への旅行、とっても楽しかった&ちょっとトラブルにも巻き込まれたりしたので記録を残しておきます。
※以下、はてな内輪ネタが多めとなっております。
-目次-
5月1日 2PMのコンサート@代々木第一体育館
現在、私がとってもとっても大好きな韓国No.1野獣アイドル2PMのコンサートツアーが日本で行われているので参戦してきました!
2PMの、日本での5枚目のアルバム「GALAXY OF 2PM」を引っさげてのツアー。
レポは後日に詳しく書きますが、本当にカッコいいコンサートでした!
コンサートが終わったあとは原宿で仲良しのお姉さまたちと7人で飲みに行きました。
2PMファンであれば年齢とか性別とか関係なく仲良くなれて楽しく話せるから、コンサート後の打ち上げって本当大好きです!
そして今回泊まったのは赤坂の京王プレッソイン赤坂というホテル。
東京の土地勘がなさすぎる私ですが、羽田空港からリムジンバスで赤坂見附まで行き、徒歩で迷子にならずに辿り着くことができました。
また、代々木第一体育館へは東京メトロ千代田線で3駅程度(赤坂→明治神宮前)で着くからとっても楽チン。
赤坂・赤坂見附は武道館や代々木などのライブ会場に近いので、泊まるならオススメです。
また、京王プレッソイン赤坂はオープンから1年も経っていないだけあってピカピカのとっても綺麗なお宿でした。
お部屋も東京なのに広いし、繁華街からは少し離れているので夜はとても静かでよかったです。
またコンサートで東京行くときは利用します!
5月2日 ランチオフ会@新宿
せっかく東京に行くんだから関東ブロガー勢に会いたいよなぁ!?というわけで、Twitterとツイキャスで告知したところ、なんと6人もブロガーさんが集まってくださいました!
Cyndi(id : cindIII)
なんとすでにオフ会レポをあげてくれている、仕事がはやいCyndi。
似顔絵付きで紹介してくれてるんだけど、この似顔絵が本当に全員めっちゃ似てる!
発想が芸術家なCyndi、最近ははてなブログBINGOなるものも作ってます。
私も早速やってみたよ!
記事広告書いたらビンゴなるな・・(ゲス顔)。
また、Cyndiはメンヘラ仲間ということでTwitterでメンヘラあるあるトークなんかも楽しんでおります。
とっても愉快なCyndi、根は真面目でとっても賢くて可愛らしい女の子でした。もっとゆっくり話したいからいつかCyndiのお家にもおじゃましたいです。
しんま13(id : youkenwoiouka)
私がはてなブログを始めた頃から仲良くしてくれてるしんまくん。
出会いはしんまくんの初顔出しキャスだったのです。懐かしいぞー!
小柄で華奢、そして色白&かわいらしい顔立ちだけれど、中身はお金と女の子が大好きな良い意味でふつうな男の子。
FXは危ないからやめたほうがいいよ(by元銀行員)笑
また、ハイパーメディアフリーターとして3つのお仕事を掛け持ちするという一面も。
マクドナルド記事はいつも秀逸で、読んでて感心するぜ!
かわいい元カノと復縁できることを、お姉さんは願っております(はぁと)
keita(id : keita-agu-ynu)
ブロガー向けオンラインサロンBlog College(現在はブログカレッジとして新体制で運営中)でお世話になりまくった、私のブログ師匠keitaくん。
カフェで一緒にお茶orSkypeやLINE通話でのお悩み相談を受けてお礼のお手紙を書いたら、ちゃんとお返事も来るという「お手紙相談」なるサービスを行っているいます。
私もこのお手紙相談を利用してブログコンサルを受けたことがあるのですが、本当に親身に相談に乗ってくれて感動したんですよね。
また、とても優秀な学生でもあるkeitaくん、最近書いていたこの記事には激しく納得しました。
どうして小学校は算数で中学校からは数学になるんだろ?と思ったことのある人は必読な記事です。
keitaくん、この紹介だけだと超マジメ系!?と思いますが実際お会いすると、しゅっとしたシティボーイ(死語)で、今時のモテる男の子!って感じでした。
私は一生keitaくんに足を向けて寝られません、いろんな意味で(笑)。
TAKUMI SHIROMAさん(id : shiromatakumi)
はてなブログには、株式会社はてなが提供しているブログデザインの他に、個人が作成したおしゃれなデザインがたくさんあります。
その中でも一際ハイセンスな「Brooklyn」という超人気テーマを作っているのがたくみさん。
とりあえずHTML・CSSとか全然わかんないけどオシャレにしたいというブログ初心者はこのBrooklynを使えば間違いないです。
そんなすごいオシャレなたくみさんは、実物も超オシャレ系でした!
ご出身が沖縄ということで濃い目のイケメン顔(私、会った人のこと皆イケメン言ってる説がありますがたくみさんは本当に誰がどう見てもイケメン)だし、お洋服もオシャレすぎるんですよね。
そして寡黙な雰囲気をかもしつつ、しんまくんがFXで負けまくってる話をしていると
「バイトのシフト増やしたほうがいいじゃない?(微笑)」
なんてぶっこんでくるドSな一面も。めっちゃ面白かったです。
個人的に音楽の趣味も合うたくみさん。こちらの記事で紹介されているUKロックバンドは私もどれも大好きです。
shun(id : shun_prog0929)
3月にも大阪で一度会っているしゅんくん。
妄想癖がひどく、最近、Twitterのアカウント名を「ハイパーこじらせブロガー」に変えてしまった不思議ちゃんです。
そんなちょっと痛い子ですが、普段は非常に優秀な学生です。
今回ははてなブログカスタマイズガチ勢として、たくみさんと熱いバトルも繰り広げておりました。
少しCSSがわかるけど最初からデザインを作るのはきついなって人には、「Spirea」オススメです。私もサブブログで使ってますがオリジナリティのあるデザインを簡単に作れるテンプレートです。
ヒトデ(id : hitode99)
はてなブログ好きなら絶対に一度は見たことがあるであろう、「今日はヒトデ祭りだぞ!」の著者ヒトデさん!!
私が一番大好きな記事はこちら!笑いが止まらなくなるので閲覧注意だぞ!
みんなが「ヒトデさんは織田信成に似てる」って言ってるし、自分でも「俺はキモータだから」とかよく言ってるし
どんなヒトデが現れるのかなと少し不安に思っていたのですが・・
普通にイケメンだよなぁ!?
ふわふわパーマに糸目で、K-POP好きな女子なら皆が同意してくれるであろうイケメンでした。
そして私が最も驚いてしまったのは
この人の観察力やべえ・・
ってところ。まあでも、あれだけブログで面白かったり感動したり、すごい文章を書く人なんだから当たり前といえば当たり前なのかなと納得も。
すっごくいい人なので本当に幸せになってほしいものです。
人気ブロガーだから媚び売ってるというわけではなく、本当に本当にヒトデさんは素敵な人です。
オフ会したのは、あえん@新宿伊勢丹会館
場所は私がぐるなびと食べログを駆使して選んだ(笑)、「あえん」というお店でした。
モスバーガーの系列ということでカジュアルな感じかと思いきや、ガチな和食が出てくるし雰囲気もすっごく落ち着いていました。
私がいただいたのは「野菜たっぷりランチ」。
長芋、かぼちゃ、ごぼう、れんこん、エリンギなどの野菜を焼いて生姜味のソースと絡めているものがメイン。お肉やお魚は一切入っていないのにすごいボリュームでおなかいっぱいになりました。
根菜って焼くと甘みが引き立つんですよね。
サラダもドレッシングがさっぱりとしていて、お野菜の新鮮さが伝わる優しいお味でした。
ご飯は白米と玄米とを選べたので玄米をチョイス。よく噛んで食べると玄米って甘くておいしい。
今回7人でおじゃました上にかなり騒いでしまいましたが、店員さんがとても親切で、お料理もおいしくてすごく良かったです。
野菜を食べたい、大人数でランチしたい、落ち着いたお店で食事をしたいという人は一度は行くべき!
そんなブロガーオフ会でしたが話した内容は・・就活に恋バナに、そしてガチなアフィリエイトの話(笑)
ブログはオワコン!?なんて話も真剣にしちゃったり。
個人的にはブログ飯は無理でも、ブログランチぐらいなら簡単にできちゃうからブログは良いなあと思います。お金目当てじゃなくても自己表現としてふつうに楽しいですし。
何より、こうやってブログで出会った人とリアルでお会いするのは本当に楽しい!
今回お会いした人たちがみんなブロガーとしてかなりガチな人ばっかりだったので、「実在したんだ!」って思ったりして感動して(笑)。
なのでぜひブログをやっている人は、仲の良いブロガーさんとオフ会してみることを激しくおすすめしちゃいます。人生変わりますよー!
横浜デートwithしゅんくん
ブロガーオフ会の後はしゅんくんと横浜に遊びに行きました!
事の発端はこんな会話から。
横浜で夜景見ながらおいしいもの食べたい
おっけー!任せて!!
詳しいデートコースはshunくんのこちらの記事に書いてあります(丸投げ)。
個人的にめちゃくちゃ印象に残ったのが、訪れたレストランMANGIA MANGIAのコースのデザート。
NYスタイルのチーズケーキらしいのですが、これがもう最高に美味しすぎた!
小麦粉の配合量を限界まで落としているであろう、ほわっほわのやわらかさと、口の中に広がる甘酸っぱいチーズの味が神でした;;
これワンホール食べられそうなんだけど
それはさすがに無理じゃね!?w
そしてお食事のあとはぶらぶらお散歩。
めっちゃ綺麗(;_;) pic.twitter.com/8t1UtQyvjD
— こぐま (@koguma87) 2016年5月2日
水面に観覧車の光が反射していて本当に綺麗でした。感動ー!
横浜は修学旅行で一瞬訪れた以外行ったことがなく、今回は完全にshunくんにお任せでエスコートしてもらいました。
こじらせ男子の妄想デート実現、楽しかったです!ありがとうね!!
5月3日 飛行機で帰るはずがまさかのトラブル
というわけで横浜で1泊し、 3日の夕方に羽田空港から徳島空港に飛行機で帰る予定でした。
しかしANAからメールが。
飛行機飛ぶのか!?と不安になりながらもとりあえず保安検査場を通過し、搭乗。
離陸時は問題なく飛んだので、音楽を聴きながらウトウトしていました。
しかし機内に不穏な空気が流れ始めたのです。
なんか・・揺れてね!?
機内アナウンスの声にも緊迫感が漂い始めました。
「皆様、シートベルトをもう一度ご確認ください」と3回ぐらい言われ、ドキドキし始める私。
「着陸態勢に入ります。揺れることが予想されますのでシートベルトは緩みのないようお締めください」
というアナウンスがあった直後、ものすごい揺れが!!
これやばいやつだ!
今まで体験したことのない揺れに、パニックになる機内。
私は必死で手すりにつかまり、目をつむって耐えました。けどちょっと「ひえっ」って声が漏れてしまいました。
そして再び上昇し始める飛行機。
「皆様、強風のため当機は徳島空港への着陸を断念いたしました。お急ぎのところ誠に申し訳ありませんが、羽田空港へ引き返します」
思わずみんなため息が漏れて。けれどあの揺れでは絶対に着陸なんてできるわけない、それぐらいひどい強風でした。
結局、飛行機は19時半頃に羽田に戻りました。
予定通りなら18時には徳島についているはずだったので、プラス1時間半のフライトで疲労困憊の乗客たち。
しかし問題はここからなのです。
荷物をピックアップしてから、空港内を競歩で振替手続きのカウンターへ!
めちゃくちゃ急いだのですが、すでにたくさんの人が並んでいて再び疲労困憊。
(私のあとにはもっと長い列があったので、急いでよかったのですが・・)
絶望に浸りながら待っていると、ANAの社員さんに「インターネットでのお手続きのご案内」のパンフレットを渡されました。
パンフレットが光り輝いて見えた瞬間でした(笑)。
とりあえず列に並びながら必死にiPhoneで振替の手続き方法を探し、翌日の便を抑えることに成功!!!
天候等の影響で欠航になった飛行機は、お値段そのまま・手数料無料で空いている便に振り替えることができるということを学びました。
(もちろん現金・クレジットカードへ払い戻しもOK、その場合も手数料無料)
私は翌日特に予定があるわけでもなかったので、振替手続きを終わらせて横浜に再び戻りましたが、どうしてもその日のうちに帰らなきゃいけないという人は羽田からセントレアや関空に飛ぶor新幹線で新大阪や新神戸へ→バスで徳島に戻るというハードコースになるのでとても大変だったろうと思います。
そうでなくとも飛行機が揺れて、恐怖で疲れていましたし。
手続きを終わらせてから、急なもう1泊のため細々したものを購入し横浜に着くと22時近くになっていました。
5月4日 爆睡からの帰宅
さすがに疲れすぎていたのでひたすら寝ていました(笑)。
しかしこの日の横浜はびっくりするほど風が強く、再び不安になる私。
とりあえず運行状況を確認したところ欠航にはなっていなかったので、羽田へ向かいました。
結果として無事に飛行機は飛び、帰宅!
無事に徳島に帰ってきました!
— こぐま (@koguma87) 2016年5月4日
予想外の4泊3日でしたが(笑)お会いできた皆さん本当にありがとうございました!
しかし疲れすぎていてツイートがおかしくなっていました(笑) 。
4泊3日って何(笑)。
まとめ
まさかの飛行機トラブルで2泊3日が3泊4日になってしまった関東旅行でしたが、おかげで一生忘れられない旅になりました。
一度徳島空港付近まで行っていたのに羽田空港へ引き返すということを経験するとは思っていなかったので驚きましたが、これで国内の旅なら大抵のトラブルなら乗り越えられるだろうという自信はつきました(笑)。
そして、ライブ&打ち上げでご一緒した2PMファン仲間のお姉さまたち、オフ会でお会いしたCyndi、しんま13くん、keitaくん、TAKUMI SHIROMAさん、shunくん、ヒトデさん、本当にありがとうございました!
皆さんのおかげで楽しい時間を過ごすことができましたー!!
そして私が恐怖&不安でパニックになりそうだったとき助けに来てくれたshunくん。
羽田まで迎えにきたよ!
さすがこじらせ男子;;
本当に本当に今回の旅行ではお世話になりました。ありがとう。
そんなこんなで大変長くなりましたがこぐまの関東旅行記でした。ではではまたね!