著作権侵害サイト遮断 政府が導入検討、海外経由に対応

2015/7/12 1:05
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 政府はインターネット上に氾濫する著作権侵害サイトへの接続を強制的に遮断できる仕組みを検討する。内閣官房の知的財産戦略本部(本部長・安倍晋三首相)に今夏にも有識者会議を新設。通信事業者や大学の専門家と連携して2016年3月にも決める。取り締まりが難しい海外サーバーを使った侵害サイトに対応できるようにする。

 NTTコミュニケーションズやジュピターテレコムといったインターネットの接続事業者が、著作権者…

電子版トップ速報トップ

関連キーワード

安倍晋三、ジュピターテレコム、ブロッキング、インターネット、NTTコミュニケーションズ

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

春割実施中 お申込みは5/16まで

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
5/2 大引
16,147.38 -518.67 -3.11%
NYダウ(ドル)
5/4 終値
17,651.26 -99.65 -0.56%
ドル(円)
5/5 16:50
107.14-15 +0.15円安 +0.14%
ユーロ(円)
5/5 16:50
122.91-95 -0.02円高 -0.01%
長期金利(%)
5/2 17:51
-0.110 -0.025
NY原油(ドル)
5/4 終値
43.78 +0.13 +0.29%

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報