1:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 13:47:59.84ID:AQzwNUam00505.net
復讐する気ない模様
2:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 13:48:46.10ID:a2lpevKE00505.net
富樫「描くの面倒くさい」
3:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 13:49:08.01ID:Qor1gASta0505.net
優しい世界
4:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 13:49:34.14ID:EdoiLJcma0505.net
もう全滅してるぞ
9:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 13:51:25.16ID:i3gqze9nd0505.net
ヒソカがクロロ殺してくれるからな
他人任せでええんよ
他人任せでええんよ
10:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 13:51:31.49ID:AQzwNUam00505.net
緋の眼を集めたら俺はどうなる?とかほざいてた模様
どうなるって、復讐に向かえや!
どうなるって、復讐に向かえや!
15:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 13:54:58.77ID:AQzwNUam00505.net
ださい民族衣装、捨てた模様
22:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 13:56:38.21ID:XoJ1S2Do00505.net
むしろ旅団がクラピカに復讐にいくターンになっとるんちゃうんか?
25:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 13:56:55.49ID:NQbt8LpX00505.net
オークションで団長は緋の目を盗んだってことは
クルタ族襲ってないってことになるんだよな
クルタ族襲ってないってことになるんだよな
35:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 13:59:04.78ID:57XZjJnHd0505.net
>>25
ウボーは襲ってたんとちゃうんか?
赤い目の奴らキレたら強かったとか言うてたやろ
ウボーは襲ってたんとちゃうんか?
赤い目の奴らキレたら強かったとか言うてたやろ
283:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:37:18.54ID:MapxidST00505.net
>>25
別にあれ盗んだものの中に緋の目があっただけで緋の目を盗みに行ったわけちゃうやろ
別にあれ盗んだものの中に緋の目があっただけで緋の目を盗みに行ったわけちゃうやろ
422:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:52:56.45ID:phIRnpOd00505.net
>>25
ウヴォーギンもパクノダもクルタ族の事覚えてるから襲撃したのは間違いないぞ
ウヴォーギンもパクノダもクルタ族の事覚えてるから襲撃したのは間違いないぞ
30:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 13:58:24.72ID:tRrJKctN00505.net
相手の発を盗む為に色々な制約をつけ、さらに片手も本で塞ぎようやく完成
両手必須の発を盗み、両手使えないのは不便だとやっと気付きさらに制約をつけて両手解放
アホかな?
レオルも呆れとったわ
両手必須の発を盗み、両手使えないのは不便だとやっと気付きさらに制約をつけて両手解放
アホかな?
レオルも呆れとったわ
31:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 13:58:30.20ID:n8GXFdbD00505.net
復讐ってモチベ維持するの結構大変だからな
臥薪嘗胆なんてそこまでしなきゃ復讐心萎えるのか、と復讐の鬼伍子胥は鼻で笑ってたし
臥薪嘗胆なんてそこまでしなきゃ復讐心萎えるのか、と復讐の鬼伍子胥は鼻で笑ってたし
32:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 13:58:37.54ID:EUX/KyHsp0505.net
42:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 13:59:48.37ID:YCG++MPAa0505.net
>>32
てかオモカゲって強すぎるよな
団長の能力の上位互換やし
てかオモカゲって強すぎるよな
団長の能力の上位互換やし
483:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 15:03:23.13ID:bDzjsuh+M0505.net
>>42
ノブナガさんに瞬殺される程度のヴボーやで
ノブナガさんに瞬殺される程度のヴボーやで
34:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 13:58:53.23ID:8EwKmFbmK0505.net
オモカゲ「クルタ族の目は金になるで」
クロロ「マジか!早速刈るで」
クロロ「マジか!早速刈るで」
50:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:02:23.74ID:AQzwNUam00505.net
りゅうせいがいの思想=旅団の思想じゃないぞ
旅団はりゅうせいがいの中でも異端
旅団はりゅうせいがいの中でも異端
53:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:03:20.05ID:1d5zlO6a00505.net
はじめの一歩の宮田と同じ状態やろ
作者が因縁を決着付けるモチベーション無くなったから作中のキャラに諦めさせるパターン
作者が因縁を決着付けるモチベーション無くなったから作中のキャラに諦めさせるパターン
107:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:12:14.47ID:tRrJKctN00505.net
旅団に命かける発を焦って開発する位ならゴンキルと一緒に旅してた方が結果旅団壊滅へノーリスクで近道にもなってたかもしれんな
ビスケとの出会いは大きいわ
ビスケとの出会いは大きいわ
118:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:13:42.75ID:rYY/ZeXv00505.net
クラピカはあの出っ歯とくっついて子孫残したらええねん
139:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:17:00.55ID:wksZx1pIM0505.net
ヒソカがクラピカに蜘蛛の情報売ったとこが一番度肝抜かれたンゴねぇ
63:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:04:48.74ID:eE8LsauU00505.net
エンペラータイムが100パーじゃないって奴ようわからんのやけど、分かりやすく説明してもらえんか?
81:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:08:47.62ID:yH9v8mgx00505.net
>>71
これ死に設定やろ
変化系や特質系の癖にやたら肉弾戦強い奴ばっかやん
これ死に設定やろ
変化系や特質系の癖にやたら肉弾戦強い奴ばっかやん
87:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:09:39.97ID:yyI19Zc500505.net
>>81
変化と放出は強化の隣だからええやろ
特質はしらん
変化と放出は強化の隣だからええやろ
特質はしらん
106:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:12:09.01ID:PGSLvZLK00505.net
>>71
つまりウヴォーギンみたいなゴリマッチョにはなれないが
覚えたホーリーチェーンは強化系と同レベルで使えるってことか?
つまりウヴォーギンみたいなゴリマッチョにはなれないが
覚えたホーリーチェーンは強化系と同レベルで使えるってことか?
171:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:20:27.05ID:aamFEoyi00505.net
>>71
これ操作と具現化悲惨やんな
レベル8まで上がるのが1つしかないやん
これ操作と具現化悲惨やんな
レベル8まで上がるのが1つしかないやん
211:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:26:09.31ID:Zz5EoLCNH0505.net
>>171
主人公優遇やぞ
主人公優遇やぞ
218:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:26:39.85ID:QRxWPba400505.net
>>71
クラピカが具現化系だと知って発狂してたのもわかる
クラピカが具現化系だと知って発狂してたのもわかる
64:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:05:02.97ID:Y1USVy9U00505.net
エンペラータイムって要は基礎能力超向上やろ
系統別の発が100%になっても団長みたいに特殊能力増えるわけやないし
系統別の発が100%になっても団長みたいに特殊能力増えるわけやないし
142:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:17:54.03ID:i3LcxfMN00505.net
強化系を極めたウヴォーのパンチ食らっても骨折で済んだのはなぜ?
149:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:18:31.13ID:tRrJKctN00505.net
>>142
極めてないからなんやで
極めてないからなんやで
164:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:19:47.26ID:hT+XHuibd0505.net
>>142
強化系を極めた奴と同程度の念を鎖に込められる具現化系能力者の100%と同等の強化系防御力なら十分守りきれる道理かと
強化系を極めた奴と同程度の念を鎖に込められる具現化系能力者の100%と同等の強化系防御力なら十分守りきれる道理かと
256:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:33:25.35ID:xG3WxWGC00505.net
>>142
とっさにオーラ集めて致命傷を回避したんやろ(適当)
とっさにオーラ集めて致命傷を回避したんやろ(適当)
286:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:38:10.35ID:xHBfxBO/00505.net
>>142
ウヴォーは硬も凝も使っとらんかったんやろ
ウヴォーは硬も凝も使っとらんかったんやろ
303:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:40:15.79ID:KCqFQclH00505.net
>>286
ビッグバンインパクトの描写を見るにあれは硬やで
強化系を極めた強化系能力者の硬を
エンペラータイムでも4割の精度でしかない強化系の堅で受けられるクラピカがおかしいと言われてる
ビッグバンインパクトの描写を見るにあれは硬やで
強化系を極めた強化系能力者の硬を
エンペラータイムでも4割の精度でしかない強化系の堅で受けられるクラピカがおかしいと言われてる
324:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:42:55.33ID:E3BsTrki00505.net
>>303
エンペラータイムだとオーラ量上がるって言われてるからね
エンペラータイムだとオーラ量上がるって言われてるからね
330:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/05(木) 14:43:13.35ID:xHBfxBO/00505.net
>>303
そう言えば描写はいまいち迫力に欠けるけどウヴォー自身がビックバンインパクトって言っちゃってるな…
そう言えば描写はいまいち迫力に欠けるけどウヴォー自身がビックバンインパクトって言っちゃってるな…
via http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1462423679/