おはようございます、馬庭です。
東京から岡山に向かう新幹線で更新中。
連休最後は最高の天気。
素晴らしいね❢
…
……
いやぁ~酒飲んで、
しかも焦ってブログ書くと
翌朝見なおしてみると
我ながらワケがわからん…💦
更新が目的になってしまうと
なんのためのブログか、
そこを履き違えてしまう😚
優先順位の問題でしょう、
ブログなめとったらアカンね✋
だけん、あとで昨日のは
加筆修正する✎
ブログは「書き直し」ができるけん
いいよね🎶
その点メルマガは送ってしまったら最後。
誤字があろうと間違いがあろうと…
その場合は訂正メールを送る
という始末になるのがちと辛い😓
だからこそ本気度は一発勝負の
メルマガに軍配があがるんだけど
有名人でもなければ
メルマガのリストはなかなか集まらん💦
と、四苦八苦してたら
LINEとかのSNSマーケティングも
盛んになってきた。
ま
すべてのツールに
一長一短あるもんです。
だからこれからの時代の
マーケティングは
目的に応じて最高の武器(ツールや人)を
選んで提供することが大事
一つの手法にこだわるのではなく、
適材適所のように采配できる
監督が求められる。
目的と人をつなげることの出来る
コネクティングインテリジェンスが大切、とは
神田昌典さんが言われています。
「人脈」という今までの概念とは
ちょっとニュアンスが違う
仕事のコミュニティ作り
そういうのがやりやすい方向に
技術も進化してきたよね。
Facebookなどが実名制でも
抵抗なく(ある程度は)浸透している今
ネット上でもリアルでも
ごまかしの通用しない
実名制優先の風潮が広がるだろね。
だからこれからの時代
自分の得意は何か?
それを一瞬で伝わるように
実名制でブログを書いたり動画UPしたり
自分をプロモートすることが
ますます盛んになると思うよ❢
その点ブログはおすすめで
どうせならブログのセンセに
理論を教わったほうがいいと思うので…
NJE理論ブログセミナー
おすすめしときます😝
★ブログセミナー千葉開催★
小学5年生でも分かる単純明快経営塾 | ブログセミナー
※もちろんプライバシーとか
色々問題はあるので、
個人の方針は大切です。
残り数時間の連休最後の時間は
未来づくりに投資します😊
今日もありがとう!
★今日のクエスト★
タスクゼロを強行せよ