iPhoneアプリのおすすめ情報【techjo】

転送が簡単!パソコンに写真を素早く転送してiPhoneの容量を節約できる「Rapid Photo Transfer」

アプリ2016/05/05

iPhoneで撮影した写真を、パソコンやクラウドストレージに保存して、iPhoneからは削除してしまうのが、iPhoneのストレージ容量を空ける簡単な方法のひとつですが、iCloudドライブを使っていない場合、ちょっと手間がかかりますよね。

でも、「Rapid Photo Transfer」を使えば、同じLANに接続しているパソコンとiOSデバイス同士で、簡単に写真をやりとりできるのです!しかも、パソコン側には、特別なアプリをインストールする必要もありません。

クラウドストレージは、Dropbox、Google Drive、Flickrに対応しています。

転送したい写真を選択して、画面右下の共有アクションボタンをタップします。

「SELECT OPTIONS」で、すべての写真または今日撮影した写真を、一気に選択することも可能です。

転送先を選択します。ここでは、「Computer」を選択します。

URLが表示されるので、パソコンのブラウザにこのURLを入力すると、写真をZIP形式でまとめてダウンロードできます♫

写真を転送したら、「DELETE PHOTOS」をタップすると、写真が削除されます。

また、パソコンから写真を受け取ることも簡単です!

「RECEIVE PHOTOS」を開くと、URLが表示されるので、パソコンのブラウザにこのURLを入力します。

 パソコンのブラウザで、「Upload Photos」をクリックして写真を指定すると、あっという間に「Rapid Photo Transfer」で写真を受信します。

動作もサクサクと速いですし、パソコン側に別途アプリをインストールする必要がないのも快適です。ついつい、写真のバックアップを面倒に思ってしまいがちですが、これなら、本当にあっという間に転送が終わるため、日課にしても苦になりません。

写真を失うリスクも少なくなり、iPhoneのストレージも節約できるので、導入する価値ありです。

アップロードできるのが、写真5枚、ビデオ1つまでという制限付きの無料版「Photo Transfer App」もあるので、そちらで動作を確認してから、有料版を買うということもできます。

▼アプリのダウンロードはこちら

記事で紹介したアプリ

Rapid Photo Transfer
  • NAME:Rapid Photo Transfer
  • CATEGORY:写真/ビデオ,ユーティリティ
  • PRICE:360円

※販売価格はレビュー作成時のものなので、iTunes App Storeにてご確認くださるようお願いします☆

注目の記事
ページトップへ戻る