ボディバッグに収まるネット環境もといブログ環境が整ったよー!
ボディバッグで持ち歩くブログ環境
ボディバッグに収まるものだけでブログ書きたいと思ったのがきっかけ。
※ウエストバッグだけどボディバッグのように使っているので、この場ではボディバッグとして扱うよ!
スマホの小さい画面じゃ満足できない人間なので、外出先でも7インチ以上の画面でブログを書きたい。
でも普段の外出時にトートとか大きいバッグを持ち歩きたくない。
そんなわけで、ボディバッグに収まるくらいのものだけでブログを書ける環境を作ってみた。
タブレットPC
マウスコンピューターの8インチタブレット。
OSはWindows10。
iPad miniとかAndroidタブレットでもいいんだろうけど、Windowsが欲しかったのでこれにした。
PC版chrome使えるというのが大きいよね!
- Apple iPad mini 3 Wi-Fiモデル 128GB MGYK2J/A アップル アイパッド ミニ 3 MGYK2JA ゴールド
- ASUS ZenPadシリーズ TABLET / ブラック ( Android 5.0.2 / 7inch touch / インテルR Atom x3-C3200 / 2G / 16G ) Z370C-BK16
タブレットスタンドはセリアで買ってきた。
折りたたみ式で結構な薄さになるのでボディバッグに入れても大して邪魔にならない。
専用ケースが存在ないので、フリーサイズブックカバーをケース代わりにしている。
iPad miniならこんなことせずとも専用ケースがたくさんあるので、私みたいな変なこだわりがない人はiPad miniのほうがいいよね。
キーボード
EC Technologyの三つ折式のBluetoothキーボードを使用。
折りたたみ式のBluetoothキーボードを使って、タブレットで文章を作成する - ゆとりごと
三つ折なので、かなりコンパクトになる。
縦幅が5インチのスマホと同じくらいになると表現すれば分かりやすいかな。
ケースはセリアで買ってきたものを使用。
マウス
エレコムのCAPCRIPというマウスを使用。
普段使うときはこんな感じ。
使わないときは…
キャップを外して、
しまうことができるのだ。
外出先で使うならコイツで十分!
充電器
パナソニックのモバイルバッテリー。
こいつ一台でモバイルバッテリーにもなるし、コンセントに挿して通常の充電器にもなるという優れもの。
スマホの充電はもちろん、これまで載せてきたタブレット、キーボード、マウスは全部microUSBで充電できるから、急に外泊となった際でもこれ一つでなんとかなる!
まとめ
8インチタブレットがちょうど収まる程度の大きさのボディバッグでも、
すっきり収まったよー!
microUSBケーブルを巻き取り式のものにすればもっとすっきりできそう。
だけど今まで買ってきた巻き取り式のコードがことごとく断線したので通常のケーブルを使用。
ちなみにサイドのポケットにはイヤホン、カードケース、車のキーが入っている。
大画面で書ける環境が一番良いのかもしれないけど、「もっと小さい荷物で、外出先で気軽にブログを書きたい!」って人には7インチ〜8インチタブレットって非常に適しているよね!
おしまい。