- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
noiehoie このニュースの通りの状況です。著者としては、いろんな意味を含めまして、Amazon 。http://amzn.to/1QfsgVN でご購入いただけるとありがたく思います。
-
mugi-yama 「全く事実に反する」ってんだったら普通に反論すればいいだけのハナシだよねー
-
nozoooo 反論本を出版して、言論で対抗してほしい。
-
yetanother 相手が扶桑社というのが面白いな。
-
toshi20 馬鹿だなー。こういうことしなきゃ買おうと思わなかったのに!是非買わせていただくわ。
-
watto Amazonで「ベストセラー1位」、7日待ちだそうです。発注しました。
-
inumash 日本会議の参加組織で有害コミック規制を仕掛けた団体がカマヤン氏のブログに削除申請かけた一件と合わせて読みたい→http://togetter.com/li/902699
-
monobako 意外と頭弱い。表に出ないように静かにしといた方がいいだろうに。都合が悪いと言論弾圧する姿勢も自民党による一連の新聞潰す系を連想させる。この知性が「日本」会議を名乗るなんて日本人として恥ずかしいよー
-
haha64 反論より先に出版の差し止めを要求って……意外に打たれ弱かったことに驚き。君たち反論の機会が限定された一般人じゃないでしょう。WiLLとかそのパチモンとかいくらでも反論の場があるじゃん。
-
lazy-planet こういう箔が付くほど、売れる類の本だと思う。
-
REV 買った。一般論から言えば、SLAPPを含めた言論抑圧には反対の立場。
-
hatoken 有田先生が批判的に取り上げれば確実にベストセラーになるんだよ_____
-
Erlkonig 心がほっこりする^_^
-
amematarou このニュース見て買いました
-
dc42jk 「政権に近い保守団体」って日本会議自身じゃねーか。自分とこが悪く書かれてる本に出版停止を求めるとかよくあることじゃん。
-
T_Tachibana Amazonでポチしてきたよ!
-
sundansuw コメントのわざとらしさが「日本死ね」のときとそっくり。明らかにどこかの団体で動員されてる。 もう少し頭のいい工作員を使わないとこれからの時代はバレるのも早いですよ。高学歴馬鹿向けにマニュアル配布お勧め
-
kybernetes この本,ルポルタージュとしてはなかなか怪しい部類なのだが,それをガンガン当事者が裏付けていってやばい.
-
kibarashi9 あらあら、いい宣伝になってるじゃない。
-
yamuchagold この件、BuzzFeedしか取り上げてないのかな?他の日本のメディアは何してんの?
-
silentliberater さっそくAmazonで注文しました。「全く事実に反している」内容について、私も検証してみようと思います。
-
jailkun へえ
-
thirty206 要請するだけならこれに限らずいろいろなケースがあるので珍しい話でもないんじゃないの。犯罪者側が手記出版するときとか。裁判所にも差止め請求出すくさいし結論はそっからやね。まず認められんとは思うけど。
-
xevra 大東亜戦争のリベンジを掲げる基地外カルト集団の実態はもっと広く知れ渡るべき。安倍がなぜあんなに改憲に執着するのかもここにヒントがある。世界を火の海に沈めようとする反社会組織の陰謀を止めねば
-
babi1234567890 最強の広告の一つだw/反論する文化がなくて、抑えこむ文化があるってことなんかなぁ。
-
cruller いきわたれー\(^o^)/(12日ぶり2回目)
-
echorev とんでもない話だとは思うが、「これは買っとかなきゃ」っていうブコメの野次馬根性もなんか気持ち悪い
-
ksaitou さすが言論の自由を嫌う連中の総本山だけのことはある
-
hayato1999a これに対して「陰謀論w」とレッテルを貼らないはてな民w 左翼団体が動員されてるキチガイ村なんだとよくわかる 日本死ねもここだけ支持者が多かったのもそういうことなんだろう 左翼のPRサイト
-
R2M 買いたくなってきた!
-
junmk2 敏感に反応してるな。それなら予定に無かったけど買って応援するわ。
-
hihi01 とりあえず買って読んでおこうかな。
-
Arturo_Ui こういう場合、「発売差し止めの仮処分申請」とか法的手段にいきなり持ち込む手もあるのに、わざわざ「申入書」にした意味が分からない。内容に抗議するなら、ウェブでの連載時にやっておくべきだったわけだし。
-
laislanopira この本のあとがき読んでて初めて知ったけど、連載していたハーバービジネスオンラインって扶桑社がやってるネットメディアだったんだなあ、そこでまずびっくりした
-
privates これが仕組まれた販促だったら凄いよな。
-
dekaino 法廷で争って事実確認したくないんですよね。わかります。とにかく隠したがるのが特徴です。
-
parthur 生長の家の内部抗争って聞きました。
-
isaac_asimot 表現の自由は、すべての自由の母である(確か塩野七海)
-
KoshianX こうなってくると買わないといかん気がしてくるな。どんな理由であれ本の出版停止などという暴力を許してはならない。最近は右翼も左翼も言論や表現の自由を軽んじすぎだ。
-
hotelsekininsya 日本会議くらい著名人のメンバーがいる組織なら買い占めちゃえば早いのにw
-
REV 買った。一般論から言えば、SLAPPを含めた言論抑圧には反対の立場。
-
hatoken 有田先生が批判的に取り上げれば確実にベストセラーになるんだよ_____
-
www6
-
FTTH
-
gisitai
-
Erlkonig 心がほっこりする^_^
-
isgk
-
amematarou このニュース見て買いました
-
miseyu2000
-
dc42jk 「政権に近い保守団体」って日本会議自身じゃねーか。自分とこが悪く書かれてる本に出版停止を求めるとかよくあることじゃん。
-
daiki_17
-
T_Tachibana Amazonでポチしてきたよ!
-
paulownia
-
takashi1982
-
titilat
-
sundansuw コメントのわざとらしさが「日本死ね」のときとそっくり。明らかにどこかの団体で動員されてる。 もう少し頭のいい工作員を使わないとこれからの時代はバレるのも早いですよ。高学歴馬鹿向けにマニュアル配布お勧め
-
kybernetes この本,ルポルタージュとしてはなかなか怪しい部類なのだが,それをガンガン当事者が裏付けていってやばい.
-
kibarashi9 あらあら、いい宣伝になってるじゃない。
-
bobcoffee
-
yamuchagold この件、BuzzFeedしか取り上げてないのかな?他の日本のメディアは何してんの?
-
zakki_51
-
silentliberater さっそくAmazonで注文しました。「全く事実に反している」内容について、私も検証してみようと思います。
-
jailkun へえ
-
thirty206 要請するだけならこれに限らずいろいろなケースがあるので珍しい話でもないんじゃないの。犯罪者側が手記出版するときとか。裁判所にも差止め請求出すくさいし結論はそっからやね。まず認められんとは思うけど。
-
xevra 大東亜戦争のリベンジを掲げる基地外カルト集団の実態はもっと広く知れ渡るべき。安倍がなぜあんなに改憲に執着するのかもここにヒントがある。世界を火の海に沈めようとする反社会組織の陰謀を止めねば
-
takeishi
-
babi1234567890 最強の広告の一つだw/反論する文化がなくて、抑えこむ文化があるってことなんかなぁ。
-
cruller いきわたれー\(^o^)/(12日ぶり2回目)
-
sasaki_juzo
-
echorev とんでもない話だとは思うが、「これは買っとかなきゃ」っていうブコメの野次馬根性もなんか気持ち悪い
最終更新: 2016/05/04 18:31
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 政権に近い保守団体が出版停止を要求 話題の本「日本会...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/05/05 03:21
-
- b.hatena.ne.jp
- book メタブ
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
2016年5月5日 - てけれっつのぱ!
- id:tekeretznopa
- 2016/05/05
関連エントリー
-
安定性と競争性を担保する 日本版テニュアトラック制度の提案 | 日本の科学を...
- 17 users
- 学び
- 2013/09/26 13:40
-
- scienceinjapan.org
- 研究
-
世界で初めてサンゴの全ゲノム解読に成功
-
Business Media 誠:出版界にも“ワーキングプア”が増えているのかもしれない...
関連商品
-
Amazon.co.jp: 日本の企画者たち ~広告、メディア、コンテンツビジネスの礎を...
- 2 users
- 2016/04/02 19:14
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 日本会議とは何か: 「憲法改正」に突き進むカルト集団: 上杉 聰...
- 1 user
- 2016/04/29 11:07
-
- www.amazon.co.jp
おすすめカテゴリ - マーケット
-
カルト的人気の水素水、クックパッドの“つくれぽ”まで波及 : 市況かぶ全力2...
-
- 暮らし
- 2016/05/03 18:06
-
-
日本はヘリコプターマネーを本気で検討せよ:日経ビジネスオンライン
-
- 政治と経済
- 2016/05/02 00:19
-
- マーケットの人気エントリーをもっと読む