2016-05-05

日本って死んでたんだな

製造業メインフレームPC-9800系ベースにしてくまれており、設備投資する費用がないために今でも、PC-9800のパーツに需要があるっていうのを聞いて

金がなくても、儲かる見込みがあったかガンガン設備投資できる余裕があった1980年代製造業が止まってるっていう事実愕然とした。

 

http://www.asahi.com/articles/ASJ5432RSJ54UEHF001.html

http://withnews.jp/article/f0160314001qq000000000000000W00b0901qq000013115A

 

これって、日本製造業設備投資して技術とか効率化をアップデートできる体力がなくなったってことで

技術力が痩せ始めてるってことなんだよな。

 

 

本来なら、高給だったはずの派遣労働自由化などいろいろな要因で今では低賃金労働代表格になってしまって久しい。

田舎にもコンビニが普及して便利になった反面、一人ひとりの生活が貧しくなってる。

 

 

私事になるが、若いころから介護士してた叔母も、月収20万を越えでボーナスもあったのに

どんどん給料下がっていって最期にはバイトと変わらない給料(総支給15万くらいだったかな?)になって、

しまいには、定年前に更年期調子崩したのもあって退職し今では、飲食店の皿洗いのバイト年金で細々と暮らしている。

 

 

他の親戚でも恩給貰ってる両親と一緒に暮らして養ってもらってる壮年のオジサンもいる。

 

 

知り合いには、停職につけない中年のオジサンがいるけれど、言動が年齢に比べて幼く、

仕事だけじゃなくて、人との待ち合わせの約束を忘れてすっぽかし、物事全般がなかなか覚えられず、言動も怪しいくて

しかしたら、精神か知能に障害があるかもしれないけれど、病院に行ってないから特に病名もなく

親に養ってもらって何とか生きている人もいる。

 

 

前に派遣先職場にいた派遣仲間には、新卒職場サービス残業を強いるそれはそれはとても過酷職場

過労と人間関係パニック障害になって、職場パニック発作を起こして仕事を辞めた人もいた。

パニック障害の原因になった職種仕事をすると、発作が出やすなるみたいで、もうそ仕事はやりたくないのだそうだ。

 

 

あ、あと自分の親もリストラされて非正規でなんとか食いつないでる。正規雇用とき給料の半分になって自動車を維持するのも一苦労してる。

公共交通がない田舎から仕事行くにも自動車必須なので、手放せないので大変そうだ。

 

 

自分だけかもしれないけれど、なんか身近な人がみんな、病んだり昔より生活レベルが落ちてて

日本って死んでたのかなって。

 

 

そういう自分最近は酒が手放せなくなってきてて、毎日のんでないとやる気がわかなくて

仕事に行きたくなくなっている。この調子でいけばアルコール肝臓精神ダメになるだろう。

 

 

美少女美少年が悩んでたら、望もうと望まぬとも誰かが手を差し伸べてくれるのかもしれない。

最低限のコミュニケーション能力があって、助けてあげたいって魅力のある人なら、美少年美少女じゃなくても、話を聞いてくれるかもしれない。

 

でも自分は、美少女美少年でもなく、コミュニケーション能力もなく、話す相手もいない。

仕事もいつ終わるともわからない、単純労働しかない。

業務命令する上の人間からバイト君扱いされ、仕事をするただの駒でしかない。

仕事を覚えたって、それが他の業種で役に立つような技術や知識でもない。

 

 

まるで、出口の見えないトンネルの中を歩いているみたいだ。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20160505085036
  • http://anond.hatelabo.jp/20160505085036

    残念ながら保育園問題にコミットしない貧困層のアホは死ねっていうはてなの今年の貧困問題の結論はもう出ちゃったんだよねえ 日本にもトランプみたいなやつが出てくるのを待つしか...

  • http://anond.hatelabo.jp/20160505085036

    バックボーンになる能力や資産が無くて時代のお陰でそこそこいい生活してた層は軒並み死んでるね。 俺の親も経済的に破綻したし。特にこれといったキャリアも無い田舎の親戚たちも...

  • http://anond.hatelabo.jp/20160505085036

    つ http://japanese.engadget.com/2016/05/04/f1-1996-pc2/

記事への反応(ブックマークコメント)