2016/05/04
本日5月5日のこどもの日に、1億円を貯めてみよう!chapter2 はブログ開設5周年を経過し6周年目に突入しました。(旧ブログは2年4か月、今のブログが2年8か月の運営で足かけ5年です。)
ここまで長く続けてこれたのは、一重に愛読者の皆様及び相互リンクして多大なアクセスをお送りいただいているブロガーやサイト運営者の皆様、当ブログの記事をわざわざ紹介していただいたブロガーの皆様、SNSなどでシェアしていただい皆様のおかげでございます。
本当にありがとうございます。
5年間で書いた記事は2,588本
5年間で書いた記事数は、旧ブログと今のブログをあわせて2,588本です。1日平均1.4本配信してきたことになります。
ちなみに内訳は、以下のとおりです。
期間 | 記事数 | |
---|---|---|
旧ブログ | 2011年5月5日から2013年9月6日 | 854本 |
現在のブログ | 2013年9月7日から2016年5月5日 | 1734本 |
過去の最大アクセス数は98万9千PV
過去5年間でマークした最大アクセス数は2015年12月にマークした98万9千ページビュー(旧ブログのPVを含めない数字)です。アルファブロガーにはとても及びもしませんが、雑多な記事をあまり書かずに、定期預金や金融機関のキャンペーンなど大変マニアックな情報のみ発信しているブログとしては、とてつもない数字であると感慨にふけっています。
なお、このブログは定期預金のキャンペーンネタを多数取り扱うことから、夏と冬のボーナス支給時期にアクセスが集まる傾向が例年続いています。
これに満足せずに、アクセスの平準化を図るべくいろいろと試している最中です。
モチベーションの源を再確認して6周年もチャレンジ精神で頑張ります
マイナス金利政策導入によりメガバンクや地方銀行などの普通預金や定期預金の店頭表示金利は大幅に引き下げとなりました。
さらに定期預金キャンペーンは以前にくらべて低調なものとなりつつあります。
仲間内のブロガーからキャンペーン屋を廃業するのでは?と心配されました。
@momonestyle @masuitousi ももねの引退勧告を受けて、キャンペーン屋廃業します(・ω・)
— すぱいく@キャンペーン屋 (@Spike_komainu) 2016年2月7日
@momonestyle @masuitousi あと、高知県に移住してトマト栽培もします( ̄∇ ̄)
— すぱいく@キャンペーン屋 (@Spike_komainu) 2016年2月7日
(このやり取りは全くの冗談ですので本気にしないでください)
新生銀行が金利1%の定期預金を今月から取り扱うなどネタなどそこらじゅうに転がっているので全く心配していません。
そんな外的要因よりも内的要因を恐れます。
つまり、ある程度ブログのPVが多くなったことへの達成感や、長年同じようなネタを投下し続けて飽きてきたなど、モチベーションの低下は少なからずあります。
こんなことではいけません。
ブログへのモチベーションの源を再確認してみると、ブロガーならば誰もが抱くアクセスアップやサイトからの収益などもありますが、役立つお得な情報をブログの読者にお伝えしたいという欲望が勝っています。
この奇特な欲望は、他のブロガーには誰に負けないつもりです。モチベーション低下した時はこの記事を見返すために敢えて文字にしました。
6周年目は、ブログをお読みいただいている方の生活に役立つ金融機関のキャンペーン情報などを正確に、かついち早くお届けするのは当然であり、読者の視点にたって、見やすく、わかりやすい記事にするようにします。
このように役立つ情報提供を高い品質で、かつ読者の視点にたった内容で提供することに常にチャレンジしますので、引き続きご愛顧のほどよろしくお願いします。
当ブログはキャンペーン屋の名にかけて、金融機関などのキャンペーンを紹介していきます。
いち早く情報を手に入れたい方は、以下のバナーによるRSS登録やtwitterアカウントのフォローをおすすめします。
フェイスブックページもやっていますよ
コメント
ブログ開設5周年、おめでとうございます。
一読者からすると『お疲れさまです』の方がまず口に出ます。上からで申し訳ないですが『よくやった!すごい』ともお伝えしたいです。
旧ブログから読んでいますが、もうChapter2の方が長いのですね。
個人的には、つい最近の“1週間定期預金と2週間定期預金の金利ランキング”なんかもありがたいです。この金利では短期の定期に預けて様子見される方も多いでしょうから、他の読者の方も注目しているのではないでしょうか。
モチベーションの低下、やはりあるのですね。
しかし、たまのネタ投下(くだらない記事@褒め言葉)を楽しみに毎日セコセコ読んでおりますので、どうぞこれからもお身体に気をつけて続けてください。
本当に、毎日ありがとうございます!
by ぞぬ 2016年5月5日 9:42 AM